バレエ・アステラス委員 (五十音順)
安達悦子(東京シティ・バレエ団理事長/芸術監督)
岡本佳津子(井上バレエ団代表理事)
小倉佐知子(新国立劇場バレエ研修所スーパーバイザー)
小山久美(スターダンサーズ・バレエ団代表/総監督)
小林紀子(小林紀子バレエ・シアター芸術監督)
法村牧緒(法村友井バレエ団団長)
堀内 充(大阪芸術大学教授)
三谷恭三(牧阿佐美バレヱ団総監督)
「バレエ・アステラス」は、世界のバレエ団で活躍する日本人ダンサーを、毎夏、新国立劇場に迎えてお贈りするスペシャルガラ公演。
人気の古典バレエの名作から日本初演の現代作品まで、アステラスでしか巡り会えない作品も含め、多彩なプログラムが大変好評です。
2009年より開催し15回目となる今回は、5か国8バレエ団の第一線で活躍する16名のダンサーが、世界各地で愛されているバレエの「今」をお届けします。
ゲストに高田 茜/平野亮一を迎え、昨年に続き海外から選ばれた魅力的な注目ダンサーが参加し、豪華な舞台が繰り広げられます。
また、世界のバレエ学校として、優れたダンサーを数多く輩出するパリ・オペラ座バレエ学校が招待参加します。
見どころ満載の「バレエ・アステラス」、どうぞお楽しみに!
*「アステラス」とはラテン語とギリシャ語の造語で「星たち」の意。世界中で輝く星たちが「バレエ・アステラス」で一つにつながりより一層輝いてほしい、そんな思いが込められています。
1975年設立。現在、常任指揮者に高関健、首席客演指揮者に藤岡幸夫を擁する。年間100回を超える公演は、定期演奏会のほかオペラ、バレエ、テレビ出演、CD録音までその活動は多岐にわたる。1994年から東京都江東区と芸術提携を結び、ティアラこうとうを主な拠点として地域に根ざした音楽文化の振興を目的に幅広い活動を行っている。2021年5月には桂冠名誉指揮者飯守泰次郎の傘寿記念として「ニーベルングの指環」ハイライト特別演奏会(演奏会形式)を開催し、2022年8月に第30回三菱UFJ信託音楽賞を受賞。2025年4月に楽団創立50周年を迎え、さらなる活躍がもっとも期待されているオーケストラである。
高橋洋美バレエスタジオにてバレエを始め、その後ボリショイバレエ学校に入学。2008年のローザンヌ国際バレエコンクールでオーディエンス賞および英国ロイヤル・バレエでの研修賞を受賞し、09年アーティストとして同バレエ団に入団。10年ファースト・アーティスト、11年ソリスト、14年ファースト・ソリストと昇格し、16年にプリンシパルとなる。主なレパートリーは、『白鳥の湖』オデット/オディール、『ジゼル』『眠れる森の美女』オーロラ姫、『くるみ割り人形』金平糖の精、『オネーギン』オルガなど多数。
尼崎出身。4歳から母が主催する平野節子バレエスクールでバレエを始める。2001年第29回「ローザンヌ国際バレエコンクール」プロフェッショナルスカラーシップ賞受賞。神戸ユース賞、兵庫県マロニエ賞を受賞。同年9月から英国ロイヤルバレエ団に研修生として入団。2002年同バレエ団に正式団員として入団が決まる。2016年にプリンシパルへの昇格。同年11月に兵庫県芸術奨励賞を受賞。古典作品から英国の演劇バレエの代表作まで幅広い作品をレパートリーに持つ。
東京生まれ。米国ローリセン・バレエ・センターでダイアン・ローリセンの指導のもとバレエを始める。2013年にローザンヌ国際バレエ・コンクールに出場後、サンフランシスコ・バレエ学校に進み、パトリック・アルマンに師事。15年にはサンフランシスコ・バレエの研修生プログラムに選出される。在籍中に同校とメインカンパニーの両方で数多くの作品に出演。16年にジョフリー・バレエに入団。バランシン『セレナーデ』ロシアの少女、ポソコフ『アンナ・カレーニナ』キティ、『ドン・キホーテ』キトリの友人、キューピッド、ウィールドン『コメディア』『くるみ割り人形』マリー、マクレガー『インフラ』、マーストン『ジェーン・エア』若きジェーン、アデル、スカーレット『ヴェスパティーン』、アルピーノ『バースデイ・ヴァリエーション』『サン=サーンス組曲』ファスト・パ、ブランク『ビヨンド・ザ・ショア』『アンダー・ザ・ツリーズ・ヴォイス』などを踊る。
独ノルドラインウエストファーレン州ゾースト生まれ。6歳から青木千枝子バレエ研究所でバレエを始め、その後MOMOKOバレエスタジオに通う。2011年ウクライナ・キエフ国立バレエ学校でエドワード・コスチェコフに師事。その後米国ワシントンD.C.のキーロフ・バレエ・アカデミーで、ニコライ・カバニエフ、ニコロズ・マハテリ、スタニスラブ・イサエフ氏に師事。15年からはシティ・バレエ・サンフランシスコでニコライ・カバニエフに師事し、18年ジャクソン国際バレエコンクールにて銀賞を受賞の後、19年シーズンからジョフリー・バレエに入団。同団でノイマイヤー『人魚姫』プリンス、ウィールドン『くるみ割り人形』ピーター、ポソコフ『ドン・キホーテ』バジル、『アンナ・カレーニナ』レビン、スカーレット『フランケンシュタイン』クリーチャー、『ハミングバード』、アルピノ『サン=サーンス』組曲などを踊る。
6歳より米国アイオワ州でバレエを始める。14歳でヒューストン・バレエ・アカデミーのプロ部門への奨学金を得、2年間アカデミーに在籍。2017年にヒューストン・バレエIIと契約。ヒューストン・バレエ・アカデミーとヒューストン・バレエII在籍中の16、17年にヒューストン・バレエ・アカデミー優秀学生賞受賞。19年にローザンヌ国際バレエ・コンクールの振付プロジェクトに選出され、19年ローザンヌ国際バレエ・コンクール決勝でディディ・ヴェルドマンの『Is to Be』を披露。19年ヒューストン・バレエに入団。入団後『白鳥の湖』『ジゼル』『ロメオとジュリエット』『シンデレラ』など、芸術監督スタントン・ウェルチAM振付の数多くの作品を踊る。その他のレパートリーにバランシン『ジュエルズ』『コンチェルト・バロッコ』、マクミラン『マイヤリング』、ノイマイヤー『夏の夜の夢』など。
4歳よりアクリ・堀本バレエアカデミーにてバレエを始める。 2013年にローザンヌ国際バレエ・コンクール出場後、同年に英国ロイヤルバレエ学校のフル・スカラシップを獲得し入学、16年卒業。同年米国タルサ・バレエ2、17年タルサ・バレエに入団。20年よりヒューストン・バレエに在籍、22年にデミ・ソリスト、同年ソリストに昇格し活躍中。22年米国「ダンスマガジン」が選ぶ米国で活躍したダンサー25人「25to Watch!」に選出される。ヒューストン・バレエ入団後、バランシン『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』、『ジュエルズ』エメラルド パ・ド・トロワ、ベン・スティーブンソン『眠れる森の美女』ブルーバード、マクミラン『マイヤリング』ブラットフィッシュ、芸術監督スタントン・ウェルチAM『白鳥の湖』、『シンデレラ』、『ロメオとジュリエット』、『シルヴィア』などの作品を踊る。
2016年韓国芸術総合学校卒業後ポーランド国立劇場に入団。19年にコリフェ、20年にソリスト、23年にファースト・ソリストに昇格。24年ベストダンサー・イン・ポーランド賞をパートナーの北井僚太と共に受賞。主な主役レパートリーにノイマイヤー『椿姫』マルガリット/マノン、パストール『白鳥の湖』オデット、ファジェーチェフ『ドン・キホーテ』キトリ、ルグリ『海賊』メドーラ、マカロワ『ラ・バヤデール』ニキヤ、ギエルグード『ジゼル』ジゼル、パストール『ドラキュラ』ミナ、クルーグ『ペール・ギュント』ソルヴィエグ/イングリッド、マーネン『Grosse Füge』ソロカップル、マクレガー『インフラ』カスバートソンなど。
幼少期より志村昌宏・有子バレエスタジオにて両氏に師事。2016年スイスのタンツアカデミー・チューリッヒに入学、19年卒業後ポーランド国立劇場バレエに入団。20年にコリフェ、21年にソリスト、23年にファースト・ソリストに昇格。主なレパートリーにルグリ『海賊』コンラッド/ランケデム、ファジェーチェフ『ドン・キホーテ』バジル/エスパーダ、ギエルグード『ジゼル』アルブレヒト、マカロワ『ラ・バヤデール』ソロル/ブロンズアイドルなど古典作品主役・主要役多数。その他クルーグ『ペール・ギュント』ペール・ギュント、パストール『ドラキュラ』ドラキュラなど。
シンフォニーバレエスタジオでバレエを始める。2018~22年モナコ・プリンセスグレース・アカデミーに4年間留学。卒業後、独ドレスデン国立歌劇場バレエにコール・ド・バレエとして入団。古典作品、コンテンポラリー作品ともに踊る。16・23年横浜バレエフェスティバル、18年「Ballet Rose in Love Stories〜バラで綴るバレエの恋の物語」などに出演。
メキシコ出身。15歳からメキシコ国立舞踊学校でバレエを始める。マイアミ・バレエ学校、オーランド・バレエ学校、ジャクリーン・ケネディ・オナシス・スクール・オブ・アメリカン・バレエ・シアターへ留学。2015年にメキシコ国立バレエに入団。16年にコリフェ、18年にソリスト、21年にファースト・ソリストに昇格。23年にドレスデン国立歌劇場バレエにセカンド・ソリストとして入団。ゴエック、インガー、ドゥアト、ヘンサなど著名な振付家と出会う。レパートリーにクランコ、ベジャール、サープ、アシュトン、ドウソン、ノイマイヤーの作品がある。
3歳よりバレエを始める。全日本バレエコンクール1位など、上位入賞多数。ユース・アメリカ・グランプリNYファイナルのスカラシップを得て、18歳で米国シカゴのジョフリー・アカデミー・オブ・ダンスに入学。2019年西オーストラリアバレエ団にコール・ド・バレエとして入団、20年デミ・ソリスト、24年ソリストに昇格。『ロメオとジュリエット』ジュリエット、『眠れる森の美女』オーロラ姫、『不思議の国のアリス』アリスなど多くの古典、現代作品の主役を踊る。
キューバ国立バレエ学校でバレエを始め、卒業後キューバ国立バレエ団に入団、ファースト・ソリストに昇格。在籍中は世界各国へBallet Revolutionとしてツアーに参加。2018年西オーストラリアバレエ団に入団、19年にデミ・ソリスト、21年にソリスト、24年にプリンシパル昇格。当バレエ団で『コッペリア』フランツ『ジゼル』アルブレヒト、ペザント パ・ド・ドゥ、『眠れる森の美女』デジレ王子『ロメオとジュリエット』ロメオ、マキューシオなど、多くの古典、現代作品の主役を踊る。
大阪生まれ。3歳よりバレエを始める。堀川美和に師事。2011年フルスカラシップでヒューストン・バレエ・アカデミーに留学。12年より2年間ヒューストン・バレエⅡで活動後、14年ヒューストン・バレエに入団。19年デミ・ソリスト、22年ソリストに昇格。主なレパートリーにウェルチ『くるみ割り人形』金平糖、クララ『シンデレラ』シンデレラ『ピーターパン』ウェンディー、バランシン『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』、ノイマイヤー『真夏の夜の夢』ハーミア、マクミラン『うたかたの恋』ステファニー、『眠れる森の美女』 オーロラ姫など。
中国・広東省生まれ。2004~10年広州芸術学校で学ぶ。10年、ローザンヌ国際バレエ・コンクールでファイナリスト、ヒューストン・バレエ・アカデミーの全額奨学金を獲得。12年にコール・ド・バレエとしてヒューストン・バレエに入団し、17年にプリンシパルに昇格。20年湖南テレビの「Dance Smash」ファイナリストに選出される。21年ニューヨーク・シティ・バレエにソリストとして入団、翌年プリンシパルに昇格、同団初の中国人プリンシパルとなった。最近ではForbes Chinaの「30 Under 30」に選出され、23年5月号の「ダンスマガジン」の表紙を飾った。
2歳よりバレエを始める。2018年、19年ユース・アメリカ・グランプリ・ニューヨークファイナルに出場。19年よりイングリッシュ・ナショナルバレエ学校に留学。22年、ローザンヌ国際バレエ・コンクール本選に選出される。同年7月イングリッシュ・ナショナルバレエ学校卒業後、ノーザンバレエに入団。主なレパートリーに『ジェーン・エア』ブランシュ・イングラム、『ロミオとジュリエット』ジュリエットの友人、『くるみ割り人形』葦笛の踊り、アシュトン『レ・ランデブー』パ・ド・カトル、など。
6歳よりブレスパフォーミングアーツでバレエやジャズダンスを始め、13歳より森中牧バレエスタジオにて森中健智に師事。2017年ジャパングランプリ第1位、第30回こうべ全国洋舞コンクール第1位、17年YAGP JAPAN第3位、第5回北京国際コンクール銀賞等多くのコンクールにて受賞。18年よりベルリン国立バレエ学校に留学。卒業後21年にベルリン国立バレエに入団。マルシア・ハイデより『眠れる森の美女』アリババ役に抜擢される。22年より英国のノーザンバレエに移籍。『ロメオとジュリエット』マキューシオなど多くのソロを踊る。
安達悦子(東京シティ・バレエ団理事長/芸術監督)
岡本佳津子(井上バレエ団代表理事)
小倉佐知子(新国立劇場バレエ研修所スーパーバイザー)
小山久美(スターダンサーズ・バレエ団代表/総監督)
小林紀子(小林紀子バレエ・シアター芸術監督)
法村牧緒(法村友井バレエ団団長)
堀内 充(大阪芸術大学教授)
三谷恭三(牧阿佐美バレヱ団総監督)
席種 | S席 | A席 | B席 | C席 | D席 |
---|---|---|---|---|---|
料金 (10%税込) |
9,900円 | 8,800円 | 6,600円 | 4,950円 | 3,300円 |
席種 | 料金(10%税込) |
---|---|
S席 | 9,900円 |
A席 | 8,800円 |
B席 | 6,600円 |
C席 | 4,950円 |
D席 | 3,300円 |
○クラブ・ジ・アトレ会員の方は、先行販売期間は上記料金の10%OFF、一般発売以降は5%OFFでお求めいただけます。
Z席 1,650円(10%税込)
ボックスオフィス窓口の営業時間はこちらよりご確認ください。
【Pコード:533-772】
【Lコード:36906】
お申し込みの際に、割引をご利用の旨お知らせください。(D・Z席は対象外)
ボックスオフィス(窓口・電話)、Webボックスオフィスのみ取扱。
ボックスオフィス(窓口・電話)、Webボックスオフィス、各プレイガイドで取扱。
公演当日に残席がある場合のみボックスオフィス(窓口・電話)で取扱。要学生証。
ボックスオフィス(窓口・電話)のみ取扱。要障害者手帳等。