新国立劇場 2013/2014シーズン ピグマリオン

チケット購入は新国立劇場ボックスオフィスで!03-5352-9999

Webボックスオフィス

コラム&ブログCOLUMN&BLOG

2013年11月8日

託児室「キッズルーム<ドレミ>」のご紹介

新国立劇場の公演では、託児室をご利用いただける日程を設けています。
今回は託児室「キッズルーム<ドレミ>」のご利用方法等をご紹介いたします。

ドレミ(シーズンガイド)

新国立劇場主催公演をご観劇のお客様には、託児サービスがご利用いただけます。
託児室「キッズルーム<ドレミ>」は中劇場クローク横にあります。

ドレミ(場所)

託児室では、子どもたちは、おもちゃのキッチンセットでお料理ごっこをしたり、積み木で遊んだりと、とても楽しんでいただいているようです。

ドレミ(おもちゃ)

託児サービスがご利用いただける公演日は各公演により異なります。新国立劇場HPまたは、公演チラシをご参照ください。
演劇「ピグマリオン」では、11月17日(日)13:00、23日(土祝)13:00・18:00、28日(木)19:00、12月1日(日)13:00の5ステージでご利用いただけます。
★公演スケジュールはこちら★

ご利用に際しては、ご来場日の1週間前までに電話にてご予約ください(定員制)。
料金等詳細は以下のとおりです。

対象年齢:3ヶ月~12歳(小学生)まで
託児時間:対象公演の開場から終演まで
利用料金:3ヶ月~1歳2,000円/2歳~12歳1,000円
ご予約・お問い合わせ:㈱小学館集英社プロダクション総合保育事業部
0120-500-315(土日祝を除く午前10時~午後5時)
★ご利用方法はこちら★

どうぞご活用ください。

カテゴリー:ブログ

2013年11月6日

ロンドン紀行4日目 その2

コヴェント・ガーデン再び

コヴェント・ガーデン再び

spacerロンドン北西のノッティング・ヒルから中心街から、戻ってきて、コヴェント・ガーデン。快晴の中で行くとまた違った印象を受けます。

spacer

トラファルガー・スクエア

トラファルガー・スクエア

ゆっくりと徒歩で移動し(20分くらい)、トラファルガー・スクエアへ。
かなり大きい広場なのですが、人で埋め尽くされ、道路は車が渋滞してます。しかし、この人ゴミは不思議と不快ではない。海外に来てるからなのか、天気が晴れやかだからなのか、居る人たちがセカセカしてないからなのか、様々な理由からでしょうね、きっと。

spacer

トラファルガー・スタジオ

トラファルガー・スタジオ

そしてそこからすぐ近くにある劇場、トラファルガー・スタジオへ。
キャパ300程の劇場。
演目はハロルド・ピンター作「THE HOT HOUSE」(邦題:温室)
(昨年、新国立劇場さん制作の温室に出演させていただきました)
英国では有名な作品。内容はここでは書き切れないので割愛させて頂きますが、かなりシニカルなコメディ作品です。自分も演ったことのある作品でしたので、なんとなく言っている事がわかるので大爆笑の連発。(国によってこうも作品の解釈が違うのかと歴然に感じました。)

舞台を楽しんでいると休憩中に、隣のマダム数人に、お声を掛けられる。

「あなた日本人?お一人?」(おそらく)
「はい。1人です、独りです。」
「これ分かるの?(言葉と内容)」(おそらく)
「はい。分かりますよ。」(日本で演じたので、と説明したいが出来ずに)
「hふいsfkんぐysんgyd?」
「はい?」(理解できず・・・)
「jhfんsづふぁいkj?」
「あ・・・ごめんなさい。わかりません・・・」
「Ahhhhh…OK」
「sorry」
「うふふ。」(あ〜この子。やっぱり英語分からないのね。。という表情)
「ふふ・・・」(あ〜こいつ内容も分かってないと思われてる・・)

自分に語学力があれば会話も楽しめたに、と悔やみます。あの役演ったことあるんですよ、と言いたかった・・。後悔。
しかし、マダム達もいい方で、その後の会話でも、僕の拙い英語を必死に理解しようとしてくれていました。客席には、ほぼ地元の人たちばかりだったので、アジア人の若造に、彼女たちは興味津々だったのでしょう。
終演後も少し話し。感謝を伝える。
「enjoy!!」
そう声をかけてもらい、別れた。
ありがとう、マダム達。独りのアジア人の心は暖かくなりました。

「ピグマリオン」4幕に出てくるカヴェンディッシュ・スクエア

「ピグマリオン」4幕に出てくる
カヴェンディッシュ・スクエア

spacer
カヴェンディッシュ・スクエアのベンチに座り、
(ピグマリオン4幕に出てくる公園)
思いを馳せる。

橋本淳

2013年11月4日

いよいよ劇場仕込みです!

 

本日、劇場仕込みが始まりました!

写真は照明の吊りこみをしている様子です。

 

IMG_2764

 

スタッフの皆さんが一所懸命働いてます。

安全の為ヘルメットかぶってますが、白だけじゃなく赤や黄色のヘルメットが見えますよね。

たくさんの人達がいっせいに動くので、ひと目見てどこのパートがわかるように色を変えているんです。

 

「ピグマリオン」は、彫刻家ピグマリオンが自ら彫った彫像に恋こがれる様を見た女神アフロディテが、彫像をガラテアという女性に生まれ変わらせたというギリシャ神話がもとになっています。バーナード・ショーはそのストーリーを、音声学者ヒギンズ教授が下町娘のイライザを貴婦人に生まれ変わらせるお話に変化させました。教育された当初は生きたお人形だったイライザが、生命をもった一人の女性に生まれ変わるところがこの作品の魅力です。

 

お話の中ではロンドンの町並みや邸宅、舞踏会のシーンが出てきます。美術デザイナーの松井るみさんのアイデアで、ドールハウスみたいな素敵なセットになりました。

ぜひこちらもお楽しみに。

 

 

カテゴリー:ブログ

2013年10月31日

ロンドン紀行 4日目その1

映画 「ノッティング・ヒルの恋人」に出てくる本屋さん

映画 「ノッティング・ヒルの恋人」に出てくる本屋さん

ロンドン滞在4日目。この日は朝から行動。
ロンドン最大規模の「ポートベロー・マーケット」へ。
映画 ノッティング・ヒルの恋人 の舞台となって有名なところですね。
こちらがその作品の劇中でヒュー・グラントとジュリア・ロバーツが出会う本屋さんです。

spacer

ポートベロー

ポートベロー

少し脇に入ると閑静な住宅街(高級?)のようで、かわいい家が並んでます。
進んでいくと、骨董品だったり、銀食器だったり、のお店がずーっと道に沿って並んでいます。さすが有名なマーケット。
この時はまだ9時過ぎなので、オープンしているお店も少なく、人もまばら。

spacer

ポートベローのマーケット

ポートベローのマーケット

しかし、11時くらいになると、店はほとんどオープンして
道はお客さんで溢れかえります。人混みが苦手な身としては、早い時間にささっと見て、ささっと立ち去るのが懸命だと思い、この行動。活気ある写真が見たい方はネットで検索を(またですが)。
spacer

気をつけなければイケナイのは、スリは当然ですが、
売り物をよく見ると、他のお店と被っているもの多数。
また値段が微妙に違うので、そういうところにも気を使いながらショッピングするのも楽しいですね。
ウロウロしていると時間も経ち、気づけば人が増えてきている。そうなると大変なのがトイレ探し(お食事中のかた失礼します)
無料の公衆トイレは滅多にないのであるとしたら、長蛇の列。
カフェやレストランでオーダーついでに入るくらいですかね。この旅で身に付けたのは、尿を貯めない技術ですかね。見つけたら入る。これにつきます、後で後悔はしたくありませんし、、すみません、話が脱線しました。

ベーグル人の波から逃れるように、ロンドン中心街へ。
本日もTKTSにて芝居のチケットを手に入れる。
静けさを求めて少し歩く。公園が至る所に点在しているのは、本当にありがたいですね。小休止には、もってこいです。
近くのデリでベーグルサンドを購入し、ベンチで一休み。

spacer

ハノーヴァー・スクウェア

ハノーヴァー・スクウェア

spacerこの公園は「ハノーヴァー・スクウェア」
※ピグマリオン4幕でイライザとフレディが、夜の街を歩き回るシーンに出てくる場所。

緑に囲まれ身も心も安らぎます。
休みながらもしっかりとフィールドワークを。
(観光ばかりのような感じですが、ね。)

橋本淳

2013年10月31日

翻訳者雑感その2 ~ロンドンのキャブ~

イライザが座りこんだ柱の台座

イライザが座りこんだ柱の台座

承前。実際に『ピグマリオン』の翻訳作業に取り掛かって、いや、取り掛かろうとして、実は冒頭の場面から躓いてしまった。コヴェント・ガーデンで急に雨が降ってきて、皆が一斉に雨宿りをするというくだり。上流風の母娘が「フレディったらまだキャブを捕まえられないのかしら」と言うセリフ。この「キャブ」が訳せなかった。いやいや、キャブっていうのはタクシーのことですよ、今時日本語の一部になっていますから、と親切な人は教えてくれる。確かに、物語ではこのあと「タクシー」が登場し、イライザがそれに乗って「ベッキンガンちゅうでん」までやってくれと言うのだから、キャブはタクシーと訳せばそれで済む。だが、待てよ・・・ショーより9歳も若いコナン・ドイルの書いたシャーロック・ホームズ・シリーズで描かれるロンドンの街を走っているのは ― 馬車だったはずだ。

果たして「キャブ」はタクシーなのか、それとも馬車(辻馬車)なのか。ちなみに、「キャブ」は、もともとは辻馬車を意味する言葉だった。さっそく調べてみると、ガソリンで動くキャブが登場したのが、パリでは1899年、ロンドンでは1903年だという。となると、完全に普及するのはもう少し後ということになる ― うう、微妙。1912年に書かれた『ピグマリオン』は、もっと早くから構想は練られていたようだから、作者ショーの頭の中でイメージされているコヴェント・ガーデンで「ピィーッ!」と口笛を吹いて呼ぶのは・・・どっちだろう?
 
いくら考えてみても答は出ないので、「白旗」をあげて『マイ・フェア・レディ』のDVDを見てみることにした。ドキドキしながら冒頭シーンを見つめていると ― コヴェント・ガーデン ― 劇場の芝居がはねて上流の観客がぞろぞろと外へ出てくる ― あ、タクシー。あ、馬車。あ、タクシー。あ、馬車。なんと、タクシーと馬車がかわるがわるやってくる! うん、そりゃそうだろうな。ちょうど移行期なのだから。なるほど、納得。
 
と、納得はしたもののまだ訳せない。この「急な雨降り」のシチュエーションで口笛を吹いて「なかなか捕まらない」キャブを捕まえるとなったら、タクシーだろうと馬車だろうと、捕まった方に乗るだろう。つまり、「フレディったらまだキャブを捕まえられないの?」と言うのは「フレディったらまだタクシーも辻馬車も捕まえられないの?」ということになる。問題は、タクシーと辻馬車の両方を表わす日本語がない、ということだ。さんざん悩んで、結局、「車」という言葉で表すことにした。「まだ車を捕まえられないの?」でも、これだと「タクシー」寄りの響きになるので、完璧とは言えない。
 
実は、この段階で、手に入る唯一の既存訳、倉橋健先生の訳を覗いてみた。すると ― やはり「車」という言葉があてられていた。ああ、初めから参考にさせてもらえばよかった。でも、先生もきっと同じことで悩まれたのだろうな、と想像するとちょっと嬉しい。ちなみに、倉橋先生のご令嬢、祐子さんは大学院時代同じゼミに所属し、「親の顔に泥の塗り合い」(注・僕の父はシェイクスピアの小田島雄志)と言いながら切磋琢磨した仲。彼女は今ではアメリカ、オハイオ州のKent State大学の先生になっている。
 

橋本 淳さんに対抗して、コヴェント・ガーデン雨宿りの場を別角度から

橋本 淳さんに対抗して、コヴェント・ガーデン雨宿りの場を別角度から

「キャブ」の話はまだ続く。実は、もう一つ参考にできるのは映画版の『ピグマリオン』の映像だ。さっそく見てみると ― あれ? 「キャブ」という単語が初めから「タクシー」に置き換えられていて、出て来るのもタクシーばっかりだ。あれれ? そこで気がついた。この映画版は1938年製作。ミュージカル映画『マイ・フェア・レディ』の1964年よりだいぶ早い。これは想像だが、撮影の技術やロケ等の諸事情から、1938年当時に「キャブ」を撮るにはタクシーのほうが都合がよかったのだろう。既に実際のロンドンは自動車が主体となっていて、辻馬車を混在させるには背景やら何やら作りこむのが大変だったのだろうと思われる。逆に、1964年には生の背景が発展し過ぎているから時代考証(1912年よりやや前ぐらい)に基づいて正確に作りこむしかない。従って、「キャブ」の正体を、さらには当時のコヴェント・ガーデンの風景を知るには『マイ・フェア・レディ』の映像のほうが参考になるだろうと考えた次第である。ついでに調べてみると、認可された辻馬車の運行はロンドンでは1947年まで続いたそうだ。(地方ではさらに最近まで。)やはり、あの時代の風景には馬車がよく似合う。
 
『ピグマリオン』は1912年に執筆、ロンドン初演は1914年だった。(ウィーン、ベルリン、ニューヨークでそれぞれ1913年に上演されていたが、ロンドン初演は主演女優パトリック・キャンベルが自動車事故にあったため上演が遅れてしまった。ここでも自動車の存在が問題になっていた!)その後、ショーは何度かこの作品に加筆・修正を施している。1938年の映画の脚本にも関わった。そして、1941年に『ピグマリオン』の決定版(Authorized Version)が完成する。今回の舞台の台本はこの版を訳したものだ。どうやら、イライザが「ベッキンガンちゅうでんにやってくれ」と言ってタクシーに乗る場面はかなりあとから書き加えられたものらしい。ここを指して「映画のスクリーンやよほど設備の整った劇場でないと上演できない場面」とショー自らが但し書きをしている。
 
今年の3月、久しぶりにロンドンへ行った。80年代の学生の頃から何度か訪れているが、いまだにロンドンのタクシーに乗るとついわくわくしてしまう。黒いオースチン、通称ブラックキャブ。最近は真っ黒とは限らず広告などがペイントされているものもあるが、それでもブラックキャブ。もっとも、ちょっと贅沢なのでそうしょっちゅう乗るわけではない。旅行の最終日、せっかくだから、ホテルで「空港までのタクシーを頼む」と言ったところ ― ぴかぴかのメルセデス・ベンツが来た! いわゆるロンドンタクシーではなくホテルが契約している会社の車だという。ちょっとがっかり。だが、乗ったら、ラッキー!なんという爽快感! 初めてタクシーに乗った花売り娘の気持ちがちょっとわかったような気がした。
 
と、翻訳の話をしようと思ったのに、最初のところで躓いた話を最初に話して躓いてしまった。肝心のコクニー(ロンドン訛り)のことを話さなければ・・・

小田島恒志

四つのドラマと出会う・・・秋から冬 -Try・Angle + JAPAN MEETS-

ピグマリオン+3公演 お得なセット券 発売!!

2013/14シーズンは、前半4作品通しのお得なセット券をご用意いたしました。

「OPUS/作品」(9月公演・小劇場)、「エドワード二世」(10月公演・小劇場)、「ピグマリオン」(11-12月公演・中劇場)、「アルトナの幽閉者」(2014年2-3月公演・小劇場)の四作品の特別割引通し券を発売します。(「ピグマリオン」S席・他作品A席)

チケット料金(税込み)

一般:21,000円 (正価24,150円)
会員:18,900円 (郵送申込、先行販売期間)、19,950円(一般発売日以降)

前売開始

2013年6月23日(日) 前売開始
会員先行販売期間:2013年6月2日(日)~ 6月19日(水)

チケットに関するお問い合わせ

新国立劇場ボックスオフィス
(受付時間:10:00〜18:00)
03-5352-9999
または新国立劇場ボックスオフィス窓口まで

演劇「ピグマリオン」 チケットのお申し込み

電話からのお申し込み

新国立劇場ボックスオフィス
電話予約 10:00~18:00/窓口販売 10:00~19:00

TEL:03-5352-9999

チケットぴあ
0570-02-9999(Pコード:428-671)
ローソンチケット
0570-000-407(オペレーター受付)
0570-084-003(Lコード:36030)
CNプレイガイド
0570-08-9999

JTB・近畿日本ツーリスト・日本旅行・トップツアーほか

インターネットからのお申し込み

  • 新国立劇場Webボックスオフィス
  • TBS オンラインチケット
  • チケットぴあ
  • イープラス
  • ローソンチケット
  • CNプレイガイド

グループでのお申し込み10名様以上でご観劇の場合は新国立劇場営業部 (TEL 03-5351-3011<代>) までお問い合わせください。

  • ※就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。お子様につきましても1人1枚チケットをお求めください。
  • ※壁際、手摺りの近く、バルコニーの一部のお座席で、舞台が見えにくい場合がございます。ご了承ください。
  • ※公演日、席種によっては、お求めになれないことがあります。
  • ※車椅子をご利用のお客さまはボックスオフィスまでお問い合わせください。
  • ※公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはいたしません。

ACCESS 新国立劇場のご案内

新国立劇場 アクセスマップ

〒151-0071 東京都渋谷区本町1丁目1番1号
TEL : 03-5351-3011(代表) 東京都渋谷区にある新国立劇場は、京王新線「初台駅」(中央口)から直結!「新宿駅」から1駅です。 新国立劇場 アクセスマップはこちら

新国立劇場
2013/2014シーズン・特別支援企業グループ
住友化学
TBS
TOYOTA
ぴあ