オペラ研修所ニュース

【press release】新国立劇場オペラストゥディオ(オペラ研修所)「秋のリサイタル 2025」


250709_nntt_autumn_thumb_800_600_design.jpg

協賛:全日本空輸株式会社



「秋のリサイタル」では、グローバルに活躍するプロのオペラ歌手を目指し、
将来のレパートリーとなるオペラ作品について探究を深めた成果を皆様にご披露します。


ANAスカラシップによる4月のドイツ研修(ミュンヘン・バイエルン州立歌劇場附属研修所)や9月のイタリア研修(ミラノ・スカラ座アカデミー)などの海外研修をはじめ、国内外でのさまざまな研修の成果をぜひご覧ください。

上演プログラムは、モーツァルト『イドメネオ』『ドン・ジョヴァンニ』『コジ・ファン・トゥッテ』、ヴェルディ『リゴレット』などの人気作をはじめ、マイアベーア『ユグノー教徒』、プーランク『ティレジアスの乳房』など上演機会の少ない作品から名曲の数々をお届けします。


研修生たちの感性、「声」の個性が活かされた名曲の数々を、どうぞお楽しみください。



▼公演概要

新国立劇場オペラストゥディオ(オペラ研修所) 「秋のリサイタル 2025」

会場:新国立劇場 中劇場
公演日程:2025年11月3日(月・祝)14:00

【演技指導・ステージング】久恒秀典
【ピアノ】瀧田亮子 原田園美

【出演】新国立劇場オペラストゥディオ(オペラ研修所)第 26・27・28 期

【オペラ研修所長】佐藤正浩

【協賛】全日本空輸株式会社
【主催】新国立劇場

チケット料金(税込)全席指定:3,850円 Z席:1,650円 ※良席はお早めに!

 

>公演情報ページはこちら

>チケットのご購入はこちら

>チケット電話でのお求め 新国立劇場ボックスオフィス03-5352-9999


▼上演プログラム (曲目・出演者等は変更になる場合がございます)

W.A.モーツァルト『イドメネオ』より


W.A.モーツァルト『ドン・ジョヴァンニ』より


W.A.モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』より


G.ヴェルディ『リゴレット』より


G.マイアベーア『ユグノー教徒』より


G.ビゼー『真珠とり』より


A.トマ『ハムレット』より


J.オッフェンバック『ホフマン物語』より


F.プーランク『ティレジアスの乳房』より/他

最近の〈新国立劇場オペラストゥディオ〉はこんなことしています! 


近年オペラストゥディオでは劇場の舞台のみならず、様々な機会に研修生の演奏を多くの方々にご披露しています。

以下直近のイベントより抜粋してご紹介します!

【9月】シニアレジデンス「サンシティ銀座EAST」にてサロン・コンサート開催 ▷詳細

IMG_0161.jpeg

【9月】海外招聘講師ライナー・トロースト氏によるマスタークラスを3日間にわたり実施 ▷詳細

トロースト氏は、バイエルン州立歌劇場、ボリショイ歌劇劇場、リセウ大劇場、メトロポリタン歌劇場、パリ・オペラ座、英国ロイヤルオペラ、テアトロ・レアル、アン・デア・ウィーン劇場、ウィーン国立歌劇場など世界の著名な歌劇場に主要役で出演、またバイロイト音楽祭、ブレゲンツ音楽祭、エディンバラ国際フェスティバル、エクサンプロヴァンス音楽祭、フィレンツェ五月音楽祭、ミュンヘン・オペラ・フェスティバル、ザルツブルク音楽祭など主要な音楽祭に定期的に客演、新国立劇場には2006年『魔笛』タミーノで出演しています。

現在はウィーン国立音楽大学教授として教鞭を執るほか、ハンブルグ州立歌劇場、シュツットガルト音楽演劇大学、ウィーン国立音楽大学サマーアカデミーなどでマスタークラスを実施するなど後進育成のため、精力的に活動しています。


今回は第26・27・28期が氏のマスタークラスを受講しました。


fc581faa1308bde710d58dcd6860dd30-thumb-800xauto-80678.jpg

最終日ライナー・トロースト氏(写真左から7番目)とともに記念撮影

【7月】「サマー・リサイタル 2025 『スザンナの秘密』『ルクレツィア』」 ▷詳細

7月26・27日中劇場にて、指揮に松村優吾、演出に粟國 淳を、さらにゲストとして青山 貴(第4期修了)、菅野 敦(第15期修了)両氏を迎え、「サマー・リサイタル 2025 『スザンナの秘密』『ルクレツィア』」を上演しました。

▼『スザンナの秘密』(写真・公演初日舞台より)

t_0092d_logo.jpgのサムネイル画像
【伯爵夫人スザンナ】渡邊美沙季
t_0111d_logo.jpgのサムネイル画像
出かけたはずの夫ジルが突然帰宅!妻の秘密を見つけようとしますが...。
【伯爵ジル】小野田佳祐 【伯爵夫人スザンナ】渡邊美沙季
【サンテ(黙役)】宇井晴雄(賛助出演/演劇研修所第2期修了)



▼『ルクレツィア』
(写真・公演初日舞台より)

t_0139d_logo.jpgのサムネイル画像
アルデアにあるローマ軍野営地で、軍人たちがの妻の貞節について話し合っています。
左手前【ブルート】長倉 駿 左奥【コッラティーノ】矢澤 遼 
【ティート】上田 駆 【アルンテ】田中 潤
【セスト・タルクィーニオ】青山 貴(賛助出演/第4期修了)
【召使】牧羽裕子

t_0361d_logo.jpgのサムネイル画像
物語のナレーションとしての役割を担ったり、 登場人物の心の声を代弁します。【声】後藤真菜美
t_0139d_logo.jpgのサムネイル画像
セスト・タルクィーニオはルクレツィアの寝室に忍び込み、卑劣な思いを遂げます。
【セスト・タルクィーニオ】青山 貴(賛助出演/第4期修了) 
【ルクレツィア】有吉琴美

t_0361d_logo.jpgのサムネイル画像
ルクレツィアは夫たちが復讐することを条件に事件の真相を告白、自らの命を断ちます。
【ルクレツィア】有吉琴美

                         撮影:友澤綾乃


【5・6月】海外招聘講師キャスリーン・ケリー氏指導「公開マスタークラス」「アフタヌーン・コンサート」 ▷詳細

海外招聘講師キャスリーン・ケリー氏が指導のため来日し、新国立劇場オペラパレス・ホワイエにて5月下旬に「公開マスタークラス」を開催、6月初旬に研修生たちがその成果を「アフタヌーン・コンサート」でご披露しました。

GsLI50JaUAIU-6i.jpg

GsLI88TaUAETASd.jpg

GsLI_WXaUAYCjzi.jpg

アフタヌーン・コンサート後記念撮影

tttケリーさんと集合写真IMG_7920.jpg

コンサート後ケリーさん(写真左から8番目)とともに記念撮影

修了者の活躍


【10月】今野沙知恵さん(第14期修了・ソプラノ)、第6回「マダム・バタフライ国際コンクールin長崎」で入賞、オーディエンス賞受賞!

▷詳しくはこちら


【9月】前島眞奈美さん(第24期修了、メゾソプラノ)、ヴァッレ・ディトリア音楽祭に出演!

▷詳しくはこちら

【6月】杉山沙織さん(第23期修了、メゾソプラノ)、ミラノ・スカラ座アカデミーのオーディションに合格!

▷詳しくはこちら

【5月】杉山沙織さん(第23期修了、メゾソプラノ)、イタリアで開催の「ジュゼッペ・ディ・ステファノ国際声楽コンクール」で第1位!
▷詳しくはこちら

【4月】井上大聞氏(第21期修了)フォード役出演の『ファルスタッフ』イタリア各地で上演中!
▷詳しくはこちら

1月】井上大聞氏(第21期修了)、第76回「若手オペラ歌手のための国際AsLiCoコンクール」で『ファルスタッフ』のフォード役に

▷詳しくはこちら

ANAスカラシップによる海外研修


ANAスカラシップ
制度により、オペラ研修所海外研修では、ヨーロッパの歌劇場と密接なつながりのある研修機関で研修を行い、優れた芸術家の指導を受けるとともに、オペラが育まれた国の文化に直接触れることなどを目的に実施しています。

例年イタリア・ミラノ・スカラ座バレエ・アカデミー、ドイツ・ミュンヘン・バイエルン州立歌劇場附属研修所で海外研修を行っています。

▷ミラノ・スカラ座アカデミーでの研修

▷ミュンヘン・バイエルン州立歌劇場附属研修所での研修

ミラノ・スカラ座アカデミー研修 

670503tミラノ1.jpg

670503tミラノ2.jpg

670tミラノ3.jpg

バイエルン州立歌劇場附属研修所研修

670503バイエルン.jpg

670503バイエルン2.jpg

2670503maejimaIMG_0834.jpg

今後の予定


11月にマーティン・カッツ氏による「公開マスタークラス」と「アフタヌーン・コンサート」を開催します。
▷詳しくはこちら