オペラ研修所ニュース

【press release】新国立劇場オペラストゥディオ「サマー・リサイタル 2025 『スザンナの秘密』/『ルクレツィア』」


tt所長入り集合写真.JPG


今年の「サマー・リサイタル 2025」では、上演機会の少ない名作E.ヴォルフ=フェラーリ作曲『スザンナの秘密』、O.レスピーギ作曲『ルクレツィア』の2作品を上演します。


指揮に近年オペラ界で存在感を増す新進気鋭の松村優吾、演出に新国立劇場オペラ公演でも度々演出にあたり、新国立劇場オペラストゥディオではプログラムアドバイザーを務める粟國淳を迎えます。

さらに賛助出演として
青山 貴(第4期修了、バリトン)、菅野 敦(第15期修了、テノール)を迎え、研修生が本格的な「オペラ」を作り上げます。

この機会に20世紀の名作をぜひご覧ください!



(写真後列左から2番目佐藤正浩オペラ研修所長、新国立劇場オペラストゥディオ第26・27・28期 )


新国立劇場オペラストゥディオ(オペラ研修所)
サマー・リサイタル 2025『スザンナの秘密』/『ルクレツィア』

会場:新国立劇場・中劇場
公演日程:2025年7月26日(土)14:00、27日(日)14:00

【指 揮】松村優吾
【演 出】粟國 淳


【ピアノ】岩渕慶子、髙田絢子


【出演】
 新国立劇場オペラストゥディオ第26・27・28期 


【賛助出演】
 青山 貴(第4期修了)、菅野 敦(第15期修了)、宇井晴雄(演劇研修所第2期修了)〈黙役〉

【オペラ研修所長】佐藤正浩

【主 催】新国立劇場

チケット料金(税込)全席指定:3,850円 Z席:1,650円 ※良席はお早めに!

チケット発売中 


>公演情報ページはこちら

>WEBでのチケットのご購入はこちら

>電話 新国立劇場ボックスオフィス 03-5352-9999


Storyものがたり

E.ヴォルフ=フェラーリ『スザンナの秘密』

ジル伯爵は、外出を禁じている新妻スザンナらしき人物が出歩いているのを見てしまい動揺する。

帰宅すると妻は既に家におり、安心したのも束の間、誰も吸わないはずのタバコの臭いが妻の服から漂い、ジルは疑念を抱く。

「妻は喫煙者と浮気しているのではないか?」スザンナはついに秘密があることを認めるが...。

O.レスピーギ『ルクレツィア』

セスト・タルクィーニオ(ローマ最後の王タルクィーニオ傲慢王の息子)は人妻ルクレツィアに夢中になり、彼女を強姦する。

翌日、ルクレツィアは夫コッラティーノに復讐を頼み、自殺する。

セスト・タルクィーニオに恨みをもつ男たちが集まり、復讐を誓う。


キャスト


7月26日(土)14:00


◆『スザンナの秘密』


【伯爵ジル】小野田佳祐(第27期)

【伯爵夫人スザンナ】渡邊美沙季(第26期)

【サンテ(黙役)】宇井晴雄(賛助出演/演劇研修所第2期修了)


◆『ルクレツィア』

【声】後藤真菜美(第26期)

【ルクレツィア】有吉琴美(第27期)

【セルヴィア】吉原未来(第28期)

【ヴェニリア】島袋萌香(第27期)

【コッラティーノ】矢澤 遼(第27期)

【ブルート】長倉 駿(第28期)

【セスト・タルクィーニオ】青山 貴(賛助出演/第4期修了)

【ティート】上田 駆(第28期)

【アルンテ】田中 潤(第28期)

【スプリオ・ルクレツィオ】中尾奎五(第26期)

【ヴァレリオ】小野田佳祐(第27期)


7月27日(日)14:00

◆『スザンナの秘密』


【伯爵ジル】中尾奎五(第26期)

【伯爵夫人スザンナ】谷 菜々子(第26期)

【サンテ(黙役)】宇井晴雄(賛助出演/演劇研修所第2期修了)


◆『ルクレツィア』


【声】牧羽裕子(第27期)

【ルクレツィア】齋藤菜々子(第28期)

【セルヴィア】吉原未来(第28期)

【ヴェニリア】島袋萌香(第27期)

【コッラティーノ】菅野 敦(賛助出演/第15期修了)

【ブルート】矢澤 遼(第27期)

【セスト・タルクィーニオ】青山 貴(賛助出演/第4期修了)

【ティート】上田 駆(第28期)

【アルンテ】田中 潤(第28期)

【スプリオ・ルクレツィオ】中尾奎五(第26期)

【ヴァレリオ】小野田佳祐(第27期)



現在、この4月に入所した第28期生の稽古場便り連載中!

ぜひこちらからご覧ください。


▼第28期の稽古場 

★IMG_9954.JPG
長倉 駿(テノール)

yosiwara.jpg
吉原未来(メゾソプラノ)



最近の〈新国立劇場オペラストゥディオ〉はこんなことしています! 



昨年からオペラストゥディオでは劇場の舞台のみならず、様々な機会に新国立劇場オペラパレスのホワイエで「アフタヌーン・コンサート」「公開マスタークラス」などを開催し、研修生の演奏を多くのお客様にご披露しています。

劇場の舞台とはまた異なる明るく開放的な雰囲気の中で、オペラの名曲の数々をたくさんの皆様にお楽しみいただいています。

今後の開催も予定されておりますので、ぜひご鑑賞ください!

▼公開マスタークラスの様子

GsLI50JaUAIU-6i.jpg
GsLI88TaUAETASd.jpg

GsLI_WXaUAYCjzi.jpg

▼アフタヌーン・コンサート後記念撮影

tttケリーさんと集合写真IMG_7920.jpg

コンサート後ケリーさん(写真左から8番目)とともに記念撮影

現役研修生、様々なコンクールで上位入賞 


現役研修生が果敢に様々なコンクールに挑戦し、上位入賞を果たしています!

▷令和7年度奏楽堂日本歌曲コンクール第36回歌唱部門で新国立劇場研修生・修了者が4名が受賞・入賞

▷第44回 飯塚新人音楽コンクール声楽部門で、渡邊 美沙季(第26期、ソプラノ)が第1位を受賞

修了者たちは続々と海外コンクール上位入賞などオペラの本場を拠点に活躍中!


【NEWS 1】井上大聞さん(第21期修了、バリトン)、イタリア各地の劇場で大活躍!

・モデナ市立歌劇場で上演の『ジャンニ・スキッキ』でタイトルロール
▷詳しくはこちら

・イタリア・コモにて開催された第76回「若手オペラ歌手のための国際AsLiCoコンクール」に出場し、G.ヴェルディ『ファルスタッフ』(Opera Domani制作)のフォード役を勝ち取りました。
当コンクールは世界中の若手歌手の登竜門として知られており、順位はつかずオペラの役が授与され、日本人では井上氏が初受賞となります

▷詳しくはこちら



【NEWS 2】原璃菜子さん(第15期、ソプラノ)が、トリノ王立歌劇場と 終身雇用契約

・原さんのイタリアでの活動についてお話を伺いました!
▷詳しくはこちら


【NEWS 3】杉山沙織さん(第23期修了、メゾソプラノ)、イタリア各地のコンクールで上位入賞、劇場でも主要役で活躍

・イタリア各地で活躍中の杉山さんが、昨年7月イタリアの ヴァッレ・ディトリア音楽祭『ノルマ』クロティルデ役に出演に続き、「ジュゼッペ・ディ・ステファノ国際声楽コンクール」で第1位を獲得しました!

▷詳しくはこちら


・ミラノ・スカラ座アカデミーのオーディションに合格し、当アカデミーに2025年10月から2年間在籍することが決定しました。当アカデミーの2年間の研修期間中は、ミラノ・スカラ座で上演される様々なオペラに出演できる機会があります。

▷詳しくはこちら


【NEWS 4】前島眞奈美さん(第24期修了、メゾソプラノ)、ヴァッレ・ディトリア音楽祭に出演決定!
▷詳しくはこちら

修了者、海外で大活躍! 

IMG_7926.JPG
「若手オペラ歌手のための国際AsLiCoコンクール」に出場し、G.ヴェルディ『ファルスタッフ』(Opera Domani制作)のフォード役を獲得し、イタリア各地で上演された。写真右・フォード役の井上大聞さん
670503hararuriko.jpg
トリノ王立歌劇場との終身雇用契約にサインする原璃菜子さん
670503sugiyamasaori.jpg「ジュゼッペ・ディ・ステファノ国際声楽コンクール」での杉山沙織さん
sugiyamasaori2.jpeg
ミラノ・スカラ座アカデミーのオーディション合格者とともに記念撮影。
10月から2年間在籍し、ミラノ・スカラ座で上演されるオペラへの出演機会も。左から4番目が杉山さん)
2670503maejimaIMG_0834.jpgヴァッレ・ディトリア音楽祭出演決定の前島眞奈美さん

ANAスカラシップによる海外研修


ANAスカラシップ
制度により、オペラ研修所海外研修では、ヨーロッパの歌劇場と密接なつながりのある研修機関で研修を行い、優れた芸術家の指導を受けるとともに、オペラが育まれた国の文化に直接触れることなどを目的に実施しています。
例年イタリア・ミラノ・スカラ座バレエ・アカデミー、ドイツ・ミュンヘン・バイエルン州立歌劇場附属研修所で海外研修を行っています。

ミラノ・スカラ座アカデミーでの研修

▷ミュンヘン・バイエルン州立歌劇場附属研修所での研修

ミラノ・スカラ座アカデミー研修

670503tミラノ1.jpg

670503tミラノ2.jpg

670tミラノ3.jpg

バイエルン州立歌劇場附属研修所研修

670503バイエルン.jpg

670503バイエルン2.jpg

2670503maejimaIMG_0834.jpg