2009年 11月 18日|スタッフ
大好評のシェイクスピア大学校も、残すところあと2回。
本日は夜19:00から、講師に作家の佐藤賢一さんをお迎えし、「シェイクスピアとジャンヌ・ダルク-ナショナル・ヒストリーの曙-」をお届けします。
ジャンヌ・ダルクといえば、「ヘンリー六世」の「第一部 百年戦争」に登場しますが、実は第一部の公演の日には、劇場のショップでも佐藤賢一さんの本「英仏百年戦争」をお求めの方が沢山いらっしゃいます。第一部を見ると、「これはちょっときちんと知らないと」と感じる方が多いようです。今日はそのお話が生で聞けますので、第一部を見た方も、これから観る方も、必見です。
シェイクスピア大学校は、チケットをお持ちでない方も、どなたでも無料でご入場いただけます。(な)
2009年 11月 13日|スタッフ
新国立劇場は、まだまだ“芸術の秋”まっしぐらですが、昨日、お隣りの「東京オペラシティ」では、クリスマスイルミネーションの点灯式があったそうです。
オペラシティといえば、巨大クリスマスツリーが毎年おなじみです。今年は、ツリーの前で撮影した写真のフォトコンテストもやっているようです(そして賞品は、(な)愛用のデジカメの新モデル!)。劇場の行き帰りに、ちょっと立ち寄ってみてはいかがですか?(な)
2009年 11月 12日|スタッフ
本日14:00からのシェイクスピア大学校は、講師に、英文学者の安達まみさんをお迎えします。
2009年 11月 11日|スタッフ
本日の19:00~、第3回のシェイクスピア大学校です。
講師の先生は、歌舞伎研究家の古井戸秀夫さんをお迎えします。
どなたでも無料でご入場いただけますので、皆さまぜひお越しください。
2009年 11月 11日|スタッフ
「ヘンリー六世」、昨日は“中日(なかび)”でした。中日というのは、全公演の中の真ん中の公演日のことです。昨日で「ヘンリー」全30回中の15回めの公演を終えました。

楽屋に貼ってある“星取り表”も赤白合体のバラのマーク!
今日からは後半戦に突入です。(な)