2014/2015シーズンバレエ「こうもり」 2015.4/21(火)7:00|23(木)7:00|25(土)1:00/6:00|26(日)2:00

スタッフ
STAFF

芸術監督:大原永子
Artistic Director : Ohara Noriko

振付:ローラン・プティ
Choreography : Roland Petit

1924年、フランスのヴィルモンブルに生まれる。’33年、9歳でパリ・オペラ座バレエ学校に入学。’40年にパリ・オペラ座バレエに入団し、芸術監督のセルジュ・リファールに才能を認められるが、自由な創作の場を求め20歳で退団。『若者と死』など、ジャン・コクトーをはじめとする芸術家、知識人との協力による作品を次々と発表し話題となった。ハリウッドに招かれて映画『アンデルセン物語』『足ながおじさん』などの振付をしたほか、ミュージックホールやテレビなどの分野でも精力的に活動している。
 パリ・オペラ座バレエから’65年に振付を依頼され’70年には芸術監督に就任するが、半年で辞職する。’72年にマルセイユ市長が市立歌劇場へプティを招聘。結成された「バレエ・ド・マルセイユ」は’81年に「国立マルセイユ・ローラン・プティ・バレエ」と改名し、創作・公演活動を始める。’92年にはマルセイユ国立高等舞踊学校も併設されるが’98年3月、26年間率いた国立マルセイユ・バレエを離れ、その後はモスクワのボリショイ劇場を含め世界中のバレエ団から招かれて自作を上演するようになった。
長いキャリアにおける主な作品には、マーゴ・フォンテインのために振り付けた『夜の淑女たち』(’48年)、ジジ・ジャンメールを一躍有名にした『カルメン』(’49年)、パリ・オペラ座から依頼された『ノートルダム・ド・パリ』(’65年)、英国ロイヤルバレエから依頼され、フォンテインとヌレエフが主演した『失楽園』(’67年)および『ペレアスとメリザンド』(’69年)、マルセイユ・バレエ時代の『ピンク・フロイド・バレエ』(’72年)、『アルルの女』(’74年)、『コッペリア』(’75年)、『スペードの女王』(’78年)、『こうもり』(’79年)、『長靴をはいた猫』(’85年)、『ダンシング・チャップリン』(’91年)、牧阿佐美バレヱ団とナポリのサンカルロ歌劇場との共同制作による『デューク・エリントン・バレエ』(2001年)などがある。

×

指揮:アレッサンドロ・フェラーリ
Conductor : Alessandro Ferrari


  • 音楽:ヨハン・シュトラウスⅡ世
    Music : Johann Strauss

  • 編曲:ダグラス・ガムレイ
    Music Arranged by : Douglas Gamley

  • 装置:ジャン・ミッシェル・ウィルモット
    Scenery : Jean-Michel Wilmotte

  • 衣裳:ルイザ・スピナテッリ
    Costumer : Luisa Spinatelli

  • 照明:マリオン・ユーレット/パトリス・ルシュヴァリエ
    Lighting : Marion Hewlett / Patrice Lechevallier

  • 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
    Orchestra : Tokyo Philharmonic Orchestra


キャスト
CAST

 
ベラ
ヨハン
21日
小野 絢子
エルマン・コルネホ
23日
小野 絢子
エルマン・コルネホ
25日 1:00
米沢 唯
菅野 英男
25日 6:00
本島 美和
井澤 駿
26日
湯川 麻美子
福岡 雄大

小野 絢子

小野 絢子
Ono Ayako

エルマン•コルネホ

エルマン・コルネホ
(アメリカン・バレエ・シアター)
Herman Cornejo

アルゼンチンのサンルイス出身。8歳の時、ブエノスアイレスのコロン劇場の芸術学校でバレエを始め、1995年からスクール・オブ・アメリカン・バレエで研鑽を積んだ。その後、ブエノスアイレスに戻りフリオ・ボッカ率いるバレエ・アルゼンチーノに入団する。1997年、モスクワ国際バレエ・コンクールに史上最年少の16歳で金メダルを獲得。1999年、アメリカン・バレエ・シアターに入団。2003年にプリンシパルに昇格。『ラ・バヤデール』ソロル、『コッペリア』フランツ、『ドン・キホーテ』バジル、『ジゼル』アルブレヒト、『くるみ割り人形』王子、『ロメオとジュリエット』ロメオ、マキューシオ、『眠れる森の美女』デジレ王子、『ラ・シルフィード』ジェームズ、ラトマンスキー『明るい小川』ピョートル、『海賊』コンラッド、アリ、『ペトルーシュカ』ペトルーシュカ、バランシン『シンフォニー・イン・C』第3楽章プリンシパル、『テーマとヴァリエーション』、などを踊っている。ニューヨーク・シティ・バレエ、ボストン・バレエほか多数のバレエ団にゲスト主演するなど、国際的に高い評価を得ている。2014年にブノワ賞を受賞。

×

米沢 唯

米沢 唯
Yonezawa Yui

菅野 英男

菅野 英男
Sugano Hideo

本島 美和

本島 美和
Motojima Miwa

井澤 駿

井澤 駿
Izawa Shun

湯川 麻美子

湯川 麻美子
Yukawa Mamiko

福岡 雄大

福岡 雄大
Fukuoka Yudai