衣裳を着てみるだけでなく、届いた沢山の候補から実際使うものを選んだり。
ヘアメイクさんも参加して、衣裳とかつら、髪型などもチェックします。
俳優さんにとっては、初めて衣裳に袖を通し、本番に向けて気持ちがぐっと高まる特別な一日です。(な)

マントを選んでいます

「前髪どうしましょうか?」…調整中です
衣裳合わせ 続き2009年 10月 06日|スタッフ 衣裳を着てみるだけでなく、届いた沢山の候補から実際使うものを選んだり。 ヘアメイクさんも参加して、衣裳とかつら、髪型などもチェックします。
俳優さんにとっては、初めて衣裳に袖を通し、本番に向けて気持ちがぐっと高まる特別な一日です。(な) ![]() マントを選んでいます
![]() 「前髪どうしましょうか?」…調整中です 衣裳合わせ2009年 10月 06日|スタッフ 今日は朝から衣裳合わせでした。 「ヘンリー六世」200役の衣裳が、稽古場にどどーんと並びました。すごい量です。圧巻です。 稽古場には、いつもとはまた違う緊張感、高揚感が漂います。 出演者の皆さんは分刻みで、とっかえひっかえ着てみては、衣裳家や演出家のチェックを受けます。 俳優さんが着てみて、着丈や色のバランスを見たり、足や袖の動き具合、上着の開き具合を確かめたり。チェックする事項はいくらでもあります。
![]() 衣裳の前田文子さん、演出の鵜山さん。素早く指示が飛びます ![]() 衣裳スタッフが大活躍。すごいスピードで丈を調整して決めていました 公開稽古を行いました2009年 09月 30日|スタッフ 今日は、稽古場での稽古の様子をマスコミの方向けに公開しました。 公開したのは、「第三部 薔薇戦争」の冒頭、王権を主張するヨーク勢とヘンリー勢が玉座をめぐって対峙するシーンです。 新聞各社や演劇雑誌などを中心に、30名弱の報道陣を前に、熱演を繰り広げました。 時間が許せば、いろいろなシーンをお見せしたいところだったのですが…なにせ大作なので、今日ご覧頂いたのはほんのほんの一部。出演シーンのない俳優さんも沢山いました。スミマセン。 稽古を見ていただいた後は、出演者全員集合してごあいさつ。「合宿みたい」「芝居漬け」など、朝から晩まで生活を共にしているカンパニーならではの、和気あいあいとした空気が伝わったのでは?
公開稽古の模様は、動画などでお伝えしていく予定です。(な) ここでも、熱き戦いが!2009年 09月 25日|スタッフ
実はこれ、「ヘンリー六世」休憩中に提供する、特別メニューの開発会議です。 通し上演の日は、第一部開演が朝11:00、第三部の終演は夜22:00近い予定なので、お客様のお食事の心配がないよう、こちらも日夜、研究と試作を重ねています。 新国立劇場には、マエストロというイタリアン・レストランがあります。それに、出演者、スタッフが利用する楽屋食堂もあります。それに、各劇場で開演前、休憩時間に営業しているビュッフェがあります。 「ヘンリー六世」の公演中は、3つの劇場を回しながら、短時間で一気にお客様のお腹を満たすため、このすべての厨房の総力を結集して、ロビーでお召し上がりいただける特製のお弁当を提供する予定。 今、時間とお値段と人手、そしてお客様の人数を想定して、まさに熱い戦いが繰り広げられています。 鋭意開発中のこのお弁当、ハッキリ言って、充実してます。とてもいいものを使っています。味にはちょっと厳しいわよ、という方にも、きっとご満足いただけると思います! 間もなく、この特設サイトでメニューをお知らせして、事前にご予約を承る予定です。「ヘンリー」ともども、こちらもお楽しみに。(な) テュークスベリー2009年 09月 24日|鵜山 仁 ![]() テュークスベリー寺院 さて初日まで一月余り、あいかわらず稽古場のスケジュールはぎっしりだが、さいわい順調に、前向きに進行していて、そろそろ通し稽古が楽しみ…という段階だ。舞台装置や衣裳、もろもろの発注のための打ち合わせも大詰め。 ![]() 霧に浮かぶ凄みのある木々 |
|