2009年 11月 04日|スタッフ
今日の「シェイクスピア大学校」初回は、500人を超えるお客様にご来場いただき、大好評のうちに終了しました。
明日の第2回「シェイクスピア大学校」は、14:00から、講師に翻訳家の松岡和子さんをお迎えします。
明日の「ヘンリー六世」は、貴重な夜公演、「第一部 百年戦争」19:00開演です。
残席僅少でしたが、当日券の販売があります! 朝10:00から、劇場とぴあで販売しますので、お近くの窓口でお求めください。劇場ボックスオフィス(03-5352-9999)では、クレジットカード決済の方の電話予約も承ります。(な)
2009年 11月 04日|スタッフ
中嶋朋子さんがパーソナリティを務める、TOKYO FM「ふんわりの時間」、前回の鵜山仁芸術監督に引き続き、来週は渡辺徹さんがゲストに登場します。
楽しく壮絶だった稽古の様子、俳優さんたちの思いなどなど、「ヘンリー六世」のお話が満載です!
TOKYO FM「ふんわりの時間」11月8日(日)9:00am~9:30amで放送です。
2009年 11月 04日|スタッフ
「ヘンリー六世」、本日は「第三部 薔薇戦争」14:00開演です。
そして夜19:00からは、「シェイクスピア大学校」第1回が開催されます。第1回の講師は、小田島雄志さんです。
シェイクスピア大学校は、チケットをお持ちでない方も、どなたでも無料でご入場いただけます。
詳しくはこちらで。(な)
2009年 11月 02日|スタッフ
明日11月3日(火祝)の「ヘンリー六世」は、大人気!のシアター・トーク付きです。
トークには、ヘンリー役の浦井健治さん、マーガレット役の中嶋朋子さん、そして演出を手がけた鵜山仁芸術監督が出演予定。
司会は、初登場の中井美穂さん(フリーアナウンサー)が務めます。お客様も、いったいどうやってこんな大きな舞台を創りあげたのか、作品に、演出に、出演者の皆様の心境に、興味津々のことと思います。どんな展開になるのでしょうか?
シアター・トークは、「ヘンリー六世」のいずれかの公演日のチケットをお持ちの方がご参加いただけます。
明日の「ヘンリー」は、「第二部 敗北と混乱」14:00開演です。
トークは、終演後、引き続き行いますので、他の日のチケットをお持ちでトークのみお出での方は、17:00頃を目途に劇場ロビーへお越しください。
当日券は朝10:00から、劇場及び全国のチケットぴあで販売します。2日18:00現在、まだお席がございます!
2009年の<文化の日>は、人生で一度めぐりあえるかどうかの貴重な舞台「ヘンリー六世」三部作一挙完全上演の熱きトークに、ぜひお越しください。(な)
2009年 11月 02日|スタッフ
本日発売の演劇情報誌「シアターガイド」12月号では、先月に引き続き、「ヘンリー六世」を大特集しています。
11月号(10月2日発売)では、予習編として作品の魅力を徹底解説していました。
稽古開始直後の浦井健治さん、鵜山仁芸術監督のインタビューに、

翻訳家で、シェイクスピア研究の第一人者である小田島雄志先生に、「ヘンリー六世」の魅力をたっぷり解説していただいた上、どこから観るか迷っている方に、小田島的見どころPOINT付き、各部を徹底解説。

そして「ヘンリー六世」の全貌がひとめでわかる(?)、観劇必携の人物相関図もあり。

そして12月号はまず、編集部取材班が開幕直前まで密着取材した、長期密着稽古場レポート。各部の見どころまでわかってしまいます。

そして、「ヘンリー」の大世界を支える出演者の皆さん-渡辺徹さん、村井国夫さん、岡本健一さん、木場勝己さん-の楽しくも深い座談会「ベテラン、稽古場で奮闘中!」。
中嶋朋子さん、ソニンさんには、それぞれ、じっくりとお話をうかがっています。
いずれも、立ち稽古も佳境の頃の取材でした。


特集の末尾には、長時間観劇のお共に、劇場のサービスや周辺の飲食店、マッサージ店の案内付き。
「シアターガイド」11月号、12月号は中劇場のショップでも販売しています。「ヘンリー六世」パンフレットともども、予習・復習にお役立てください。(な)