振付:ケネス・マクミラン
Choreography by Sir Kenneth MACMILLAN
1929年スコットランド生まれ。サドラーズ・ウェルズ(現英国ロイヤル)バレエ学校で学び、46年にはサドラーズ・ウェルズ・シアター・バレエの創立メンバーとなる。その後コヴェント・ガーデンの英国ロイヤルバレエでも踊り、優秀なクラシック・ダンサーとしてだけでなく、面白く共感を呼ぶマイムも得意とした。52年にサドラーズ・ウェルズ・シアター・バレエでの最初の振付作品『夢遊病』がヒットする。これ以来『隠れ家』『招待』『春の祭典』『ラス・エルマナス』、そして最初の全幕バレエである『ロメオとジュリエット』など次々と優れた作品を発表。この間シュトゥット・ガルト・バレエやベルリン・ドイツ・オペラ・バレエのためにも作品を振り付けた。英国ロイヤルバレエの1970/71シーズンにアシュトンの後任として芸術監督に就任、全幕作品の『アナスタシア』『マノン』などを創る。77年に英国ロイヤルバレエの芸術監督を辞任して振付に専念、『マイヤリンク(うたかたの恋)』『グローリア』『影の峡谷』『パゴダの王子』『三人姉妹』『ユダの木』などの作品を発表する。92年『マイヤリング』上演中のロイヤルバレエの楽屋で死去。
×閉じる