main

2016.10.29 14:00 ほか

2016.10.29 14:00 ほか

チケット購入 Webボックスオフィスへ

永遠にきらめく、つかの間の愛

原作はシェイクスピアの最もよく知られた悲劇のラブストーリー『ロメオとジュリエット』。 悲運の恋人たちが織りなすあまりにも純粋な愛の物語は、演劇はもちろんバレエや映画、ミュージカルとなり、今も強く胸を打ちます。

当バレエ作品は英国が生んだ20世紀の最も重要で革新的な振付家、ケネス・マクミランの最高傑作で、1965年に英国ロイヤル・バレエで初演されました。

2016.10.29 14:00 ほか

  • 平成28年度(第71回)文化庁芸術祭主催公演

動画

MOVIE

  • 3分でわかる
    「ロメオとジュリエット」
  • バレエメイキング映像
     
  • バレエ団プロモーション映像
     

ものがたり

STORY

  • 第1幕 - 第1場
    街の広場

    イタリア、ヴェローナの街では、敵対する二つの名家、モンタギュー家とキャピュレット家が争いを繰り広げている。

    ものがたり ものがたり
  • 第1幕 - 第2場
    キャピュレット家~ジュリエットの部屋

    ジュリエットが乳母と戯れているところへ、ジュリエットの両親が求婚者のパリスを紹介する。

    ものがたり ものがたり
  • 第1幕 - 第3場
    キャピュレット家の前

    モンタギュー家のロメオ、マキューシオとベンヴォーリオは仮面で顔を隠し、キャピュレット家の舞踏会に紛れ込む。

    ものがたり ものがたり
  • 第1幕 - 第4場
    舞踏会

    ジュリエットの従兄弟ティボルトがジュリエットに見惚れるロメオに気付き、ロメオに立ち去るように言うが、キャピュレット卿が仲裁に入り、来賓としてロメオをもてなす。

    ものがたり ものがたり
  • 第1幕 - 第4場
    舞踏会

    ものがたり ものがたり
  • 第1幕 - 第5場
    キャピュレット家の前

    ロメオを追おうとするティボルトをキャピュレット卿が制止する。

    ものがたり ものがたり
  • 第1幕 - 第6場
    ジュリエットの寝室のバルコニー

    ジュリエットとロメオはバルコニーでお互いに愛を打ち明ける。

    ものがたり ものがたり
  • 第1幕 - 第6場
    ジュリエットの寝室のバルコニー

    ものがたり ものがたり
  • 第1幕 - 第6場
    ジュリエットの寝室のバルコニー

    ものがたり ものがたり
  • 第2幕 - 第1場
    街の広場

    ジュリエットがロメオの妻になることが書かれた手紙を彼女の乳母がロメオに渡す。

    ものがたり ものがたり
  • 第2幕 - 第2場
    礼拝堂

    ロレンス神父により恋人たちは密かに結婚する。

    ものがたり ものがたり
  • 第2幕 - 第3場
    街の広場

    ティボルトはマキューシオと闘い彼を殺してしまう。激高したロメオは親友マキューシオの仇を打ち、その結果ヴェローナからの追放を宣告される。

    ものがたり ものがたり
  • 第3幕 - 第1場
    ジュリエットの寝室

    2人は結ばれるが、ロメオは家の者が起き出す前に出て行かねばならない。

    ものがたり ものがたり
  • 第3幕 - 第1場
    寝室

    両親が勧めるパリスとの結婚をジュリエットは拒み、彼女はロレンス神父のもとへと急ぐ。

    ものがたり ものがたり
  • 第3幕 - 第2場
    教会

    ロレンス神父はジュリエットに仮死状態になる薬を授ける。 彼女が死んだことにして、ロメオとともに逃がそうという計画だった。

    ものがたり ものがたり
  • 第3幕 - 第3場
    寝室

    翌朝ベッドで冷たくなったジュリエットが発見される。

    ものがたり ものがたり
  • 第3幕 - 第4場
    キャピュレット家の地下墓

     ロレンス神父の伝言を受け取れなかったロメオはジュリエットの悲報を聞き、ジュリエットが埋葬される墓廟に駆けつけ嘆き悲しみ、毒薬をあおる。

    ものがたり ものがたり
  • 第3幕 - 第4場
    キャピュレット家の地下墓

    目覚めたジュリエットは、ロメオの死を知ると、迷うことなく彼の短剣をわが身に突き立て、そのあとを追うのだった。

    ものがたり ものがたり

みどころ

HIGHLIGHT

For never was a story of more woe
Than this of Juliet and her Romeo

世に数ある物語のなかで、ひときはあわれを呼ぶもの、
それこそこのロミオとジュリエットの恋物語だ。

ウィリアム・シェイクスピア「ロミオとジュリエット」
(小田島雄志・訳 白水社より)

スタッフ

STAFF

大原永子
芸術監督Artistic Director
大原永子Ohara Noriko
音楽Music
セルゲイ・プロコフィエフSergei Prokofiev
演出・振付Choreography
ケネス・マクミランSIR Kenneth Macmillan
装置・衣裳Designs
ポール・アンドリュースPaul Andrews
照明Lighting
沢田祐二Sawada Yuji
指揮Conductor
マーティン・イェーツMartin Yates
管弦楽Orchestra
東京フィルハーモニー交響楽団Tokyo Philharmonic Orchestra

キャスト

CAST

ジュリエット

ジュリエット

ロメオ

ロメオ

開演日 10.29(土)
14:00
10.30(日)
14:00
11.2(水)
13:00
11.3(木)
14:00
11.4(金)
14:00
11.5(土)
14:00
ジュリエット 小野絢子 米沢 唯 小野絢子 米沢 唯 小野絢子 米沢 唯
ロメオ 福岡雄大 ワディム・ムンタギロフ 福岡雄大 ワディム・ムンタギロフ 福岡雄大 ワディム・ムンタギロフ
開演日 ジュリエット ロメオ
10.29(土)
14:00
小野絢子 福岡雄大
10.30(日)
14:00
米沢 唯 ワディム・ムンタギロフ
11.2(水)
13:00
小野絢子 福岡雄大
11.3(木)
14:00
米沢 唯 ワディム・ムンタギロフ
11.4(金)
14:00
小野絢子 福岡雄大
11.5(土)
14:00
米沢 唯 ワディム・ムンタギロフ
10月30日(日)公演にロメオ役で出演を予定していた井澤駿は、怪我のため出演できなくなりました。
代わりまして、ワディム・ムンタギロフが出演いたします。

公演日程 & チケット情報

SCHEDULE & TICKET

10月30日・11月3日・4日・5日は、託児室 キッズルーム「ドレミ」 がご利用になれます。
予定上演時間:約3時間(休憩含む)

※11月2日(水)、4日(金)は1階の一部、2~4階に学校団体が入る予定のため、 1階S席のみの販売です。

※大幅に変更になる場合は、後日あらためてご案内いたします。
正式な上演時間は、開幕直前以降の表示をご確認ください。
開場は開演の45分前です。
開演後は入場制限いたします。

会員先行販売期間:2016年7月3日(日)~7月13日(水)
一般発売日:2016年7月17日(日)

クラブ・ジ・アトレ 会員販売期間は会員の方は上記料金の10%OFF、一般発売以降は5%OFFでお求めいただけます。

Z席の購入方法
Z席は舞台が見づらいお席です。予めご了承ください。
【2016/2017 シーズンよりZ席の販売方法が変更になります】
Z席42席は、公演当日朝10:00から、新国立劇場Webボックスオフィスおよびコンビニエンスストア(セブン-イレブン、サークルK・サンクスに限る)の 端末操作により、全席先着販売いたします。1人1枚、電話予約不可。
※Web抽選はございません。
※先着販売後、残席がある場合は、11:00からボックスオフィス窓口でも販売いたします。
詳しくはこちらもご覧ください。

2016/2017シーズン バレエ&ダンス セット券 好評受付中!
詳しくはバナーをクリック!

2016/2017シーズン バレエ&ダンス セット券 好評受付中!

WEBからのお求め

お電話でのお求め

新国立劇場ボックスオフィスロゴ 新国立劇場ボックスオフィス
(受付時間10:00~18:00)
03-5352-9999
 座席選択可
ちけっとぴあロゴ チケットぴあ
0570-02-9999(Pコード:449-287)座席選択可
ローチケロゴ ローソンチケット
0570-000-407(オペレーター受付)
0570-084-003(Lコード:35070)座席選択可
東京文化会館ロゴ 東京文化会館チケットサービス
03-5685-0650
CNプレイガイドロゴ CNプレイガイド
0570-08-9990(オペレーター受付)
イープラスロゴ 座席選択可
JTB・近畿日本ツーリスト・日本旅行・東武トップツアーズ ほか
グループでのお申し込み
  • ・10名以上でのご観劇は新国立劇場営業部(Tel 03-5352-5745)までお問合せ下さい。
割引等のご案内
お申し込みの際、割引ご利用の旨をお知らせください。(D・Z席は対象外)
  • ・高齢者割引(65歳以上)・学生割引 5%割引
    ボックスオフィス(窓口・電話)、チケットぴあ一部店舗のみ取扱。
    要年齢証明書または学生証。
  • ・ジュニア割引(中学生以下)20%割引
    ボックスオフィス(窓口・電話)、Webボックスオフィス、各プレイガイドで取扱。入場時年齢確認あり。
  • ・当日学生割引 50%割引
    公演当日朝10:00より残席がある場合のみボックスオフィス窓口、チケットぴあ一部店舗で取扱。
  • ・障害者割引 20%割引
    ボックスオフィス(窓口・電話)のみ取扱。要障害者手帳等。
チケット購入時の注意
  • ・壁際、手摺の近く、バルコニー、上層階の一部のお座席で、舞台が見えにくい場合がございます。
    また、1階席前方のお座席ではダンサーの足先などが見えにくい場合がございますので、ご了承ください。
  • ・4歳未満のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。お子様も1人1枚チケットをお求めください。
  • ・車椅子をご利用のお客様はボックスオフィスまでお問い合わせください。
  • ・公演日、席種によっては、お求めになれないことがあります。
  • ・公演中止の場合を除き、チケットの変更および払い戻しはいたしません。

割引の詳細はこちら
優待メンバーズについてはこちら

  • 二人の若い恋人たちに焦点

    シェイクスピア戯曲との違い

    二人の若い恋人たちに焦点

    シェイクスピア戯曲では両家の対立や迫り来る時間が物語を推し進める大きな要素である。
    それに対し、マクミラン振付の当作品では若い恋人たちの感情的心理的側面が強調され、ストーリーが悲劇へと突き進む大きな要因は、ジュリエットの一途で激しいロメオへの愛である。
    (*ウィンドウを閉じるには画面上をクリックしてください)

  • ジュリエット像

    シェイクスピア戯曲との違い

    ジュリエット像

    マクミランのジュリエットは淑やかなルネサンス期の女性ではなく、強い意思を持った情熱的な女性として描かれる。イニシアチブをとるのはロメオではなくジュリエットである。
    (*ウィンドウを閉じるには画面上をクリックしてください)

  • 両家の和解はなく運命の犠牲となった若い二人の死で幕を閉じる

    両家の和解はなく運命の犠牲となった若い二人の死で幕を閉じる
    (*ウィンドウを閉じるには画面上をクリックしてください)

  • シェイクスピア戯曲との違い

    シェイクスピア戯曲との違い

    シェイクスピア戯曲では、両家の和解で物語は終わるが、バレエでは恋人たちは運命の犠牲となり真の愛に勝利はない。
    若すぎる二人の死で幕を閉じる。
    (*ウィンドウを閉じるには画面上をクリックしてください)

  • 踊りの魔力

    マクミラン振付の魅力

    センセーショナルな初演の大成功

    1965年2月9日英国ロイヤル・バレエで時のスターダンサーのマーゴ・フォンテインとルドルフ・ヌレエフ主演のガラ公演として上演、カーテンコールが43回、40分に及ぶという画期的な成功を収める。時に振付家マクミラン35歳のことであった。
    (*ウィンドウを閉じるには画面上をクリックしてください)

  • 踊りの魔力

    マクミラン振付の魅力

    ジュリエットの性格の造形

    [ジュリエットとロメオ]、[ジュリエットとパリス]とのパ・ド・ドゥにマクミランが描こうとしたジュリエットの性格がはっきりと見て取れる。ロメオとのパ・ド・ドゥではジュリエットはごく自然に情熱であるのに対し、パリスとの踊りでは、はじめは極めて無関心にやがて確固たる拒絶に変化する。またロメオと出会う前とロメオと結婚式を挙げた後のパリスとのパ・ド・ドゥにも彼女の全く違った心理状態がはっきりと表現される。
    (*ウィンドウを閉じるには画面上をクリックしてください)

  • 踊りの魔力

    マクミラン振付の魅力

    ロメオとジュリエットのパ・ド・ドゥ

    戯曲では会話で表現される二人のやり取りは、バレエではパ・ド・ドゥで表現される。 ロメオとジュリエットのパ・ド・ドゥ ─最初の出会い、有名なバルコニーシーン、仮死状態の墓廟での─ には2人のほとばしるような喜び、幸福感、絶望の感情が身体を通して余すところ無く語られる。バレエが持つ表現力の多様性と深さを堪能したい。
    (*ウィンドウを閉じるには画面上をクリックしてください)

  • 音楽の魅力

    プロコフィエフの音楽

    プロコフィエフの音楽はマクミランのこの振付の重要なインスピレーション源で、音楽も雄弁にこの物語の悲劇性を描く。マクミラン版で特筆すべきは、ジュリエットが悲劇へと突き進むことになる一大決心をする直前の場面の音楽と振付。演劇的な表現の奥深さ、妙にぜひ注目を。
    (*ウィンドウを閉じるには画面上をクリックしてください)

音楽:セルゲイ・プロコフィエフ

Music by Sergei Prokofiev

Music: Carl Davis

1891年現ウクライナのソンツォフカ生まれ。ペテルブルグ音楽院で作曲とピアノ、指揮科を専攻。卒業後、バレエ・リュスを率いるディアギレフに薦められ、ロシア的な題材のバレエ音楽を書き始める。ロシア革命後、アメリカ滞在を経て1936年には祖国へ戻る。共産党政権下の厳しい状況の中で精力的に活動を続け、作曲家として高い地位を築く。1953年没。
(*ウィンドウを閉じるには画面上をクリックしてください)

振付:ケネス・マクミラン

Choreography by SIR Kenneth Macmillan

Choreography: David Bintley

1929年スコットランド生まれ。サドラーズ・ウェルズ(現英国ロイヤル)バレエ学校で学び、 46年にはサドラーズ・ウェルズ・シアター・バレエの創立メンバーとなる。その後コヴェント・ ガーデンの英国ロイヤルバレエでも踊り、優秀なクラシック・ダンサーとしてだけでなく、面 白く共感を呼ぶマイムも得意とした。52年にサドラーズ・ウェルズ・シアター・バレエでの最 初の振付作品『夢遊病』がヒットする。これ以来『隠れ家』『招待』『春の祭典』『ラス・エ ルマナス』、そして最初の全幕バレエである『ロメオとジュリエット』など次々と優れた作品 を発表。この間シュトゥット・ガルト・バレエやベルリン・ドイツ・オペラ・バレエのために も作品を振り付けた。英国ロイヤルバレエの1970/71シーズンにアシュトンの後任として芸術 監督に就任、全幕作品の『アナスタシア』『マノン』などを創る。77年に英国ロイヤルバレエ の芸術監督を辞任して振付に専念、『マイヤリンク(うたかたの恋)』『グローリア』『影の 峡谷』『パゴダの王子』『三人姉妹』『ユダの木』などの作品を発表する。92年『マイヤリン グ』上演中のロイヤルバレエの楽屋で死去。
(*ウィンドウを閉じるには画面上をクリックしてください)

装置・衣裳:ポール・アンドリュース

Set & Costume Designer: Paul Andrews

Scenery: Dick Bird

ウィンブルドン美術デザインスクールで舞台美術を学ぶ。彼の卒業制作を見たマクミランから 『ロメオとジュリエット』の舞台美術および衣裳のデザインを依頼された。その後、『ウエス ト・サイド物語』(ケンブリッジ・フェスティバル)『じゃじゃ馬ならし』『ヴェニスの商人』 『サウンド・オブ・ミュージック』(ウエスト・ヨークシャー劇場)をはじめ、ノリッジ劇場、 ブッシュ劇場、オールド・ヴィク劇場など英国各地で上演された数々の演劇作品を手がけ、バ レエでは英国ロイヤルバレエの小品や、ノルウェー・オペラ劇場『白鳥の湖』の美術も担当し ている。衣裳デザイナーとして映画部門にも進出したが、1997年に死去。
(*ウィンドウを閉じるには画面上をクリックしてください)

照明:沢田祐二

Lighting Designer: Sawada Yuji

Lighting: Mark Jonathan

東京生まれ。文化庁派遣在外研修性としてロンドン、ベルリンで演劇、オペラ、バレエの照明 法を学ぶ。現在は演劇、オペラ、バレエ、ミュージカルなど幅広いジャンルで照明デザイナー として活躍。新国立劇場におけるバレエ公演では『眠れる森の美女』『ホフマン物語』『シン デレラ』『ロメオとジュリエット』『ライモンダ』『白鳥の湖』『ジゼル』『マノン』『カル メン』『オルフェとエウリディーチェ』『椿姫』『火の鳥』『パゴダの王子』など。日本バレ エ協会公演『白鳥の湖』『ジゼル』『眠れる森の美女』『アンナカレニーナ』なども手掛ける。 他に新国立劇場ではオペラで『カルメン』『魔弾の射手』『黒船』『修善寺物語』『鹿鳴館』 『夜叉ヶ池』など。演劇では『城』『わが町』『アジア温泉』『ピグマリオン』。第1、10回 照明家協会賞大賞、文部大臣奨励賞。第1回読売演劇大賞最優秀スタッフ賞。第33回紀伊国屋 演劇賞。第1回橘秋子舞台クリエイティブ賞を受賞。
(*ウィンドウを閉じるには画面上をクリックしてください)

指揮:マーティン・イェーツ

Conductor: Martin Yates

Conductor: Paul Murphy

20年余りにわたり多彩なジャンルで活躍してきた、英国人指揮者。ピアノ、作曲、指揮を学ん だ後、イスラエル・ナショナル・オペラで指揮者としてデビュー。以降、英国内のロンドン交 響楽団、フィルハーモニア管弦楽団、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、バーミンガム市 立交響楽団、ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー、ハレ管弦楽団などのオーケストラ に客演し、ヨーロッパ各地の管弦楽団に招かれている。スウェーデン室内管弦楽団ではマーク =アンソニー・タネジの『A Prayer Out of Stillness』の世界初演を指揮。また一流の伴奏者 としても評価が高く、ホセ・カレーラス、バーバラ・ヘンドリックス、ブリン・ターフェル、 モンセラート・カバリエ、ロベルト・アラーニャ、アンジェラ・ゲオルギュー、ヨーヨー・マ ら世界的に有名な芸術家と共演している。一方ではミュージカル指揮者としても知られており、 ウェスト・エンドのミュージカルのヒット作の音楽監督を多数務めている。バレエは音楽活動 の中心的位置を占めており、英国ロイヤル・バレエとは、2004年2月にストラヴィンスキー作 曲『アゴン』でデビューして以来、これまでに『マノン』『ロメオとジュリエット』『うたか たの恋』『七つの大罪』『白鳥の湖』を指揮したほか、同団の公演に同行している。ノルウェ ー国立バレエ団、フィンランド国立バレエ団にもたびたび客演し、成功を収める。新国立劇場 では、12年『マノン』、14年『シンデレラ』を指揮している。
(*ウィンドウを閉じるには画面上をクリックしてください)