第14期生試演会『尺には尺を』10/27初日に向けてカウントダウン!稽古場レポート【後編】
▲(中央)アンジェロ役大西遵
新国立劇場演劇研修所第14期生による試演会『尺には尺を』の稽古場レポート後編をお届けします!
役に取り組む研修生たちのそれぞれの思い、衣裳打合せの様子などをご覧ください。
試演会『尺には尺を』チケット追加販売のお知らせ
間隔を空けるために売り止めていた席を追加販売します。
アトレ会員先行発売日:10月20日(火)10:00~
一般発売日: 10月21日(水)10:00~
ボックスオフィス電話は混み合う場合がございます。何卒ご了承ください。
チケットはWebボックスオフィスでもご購入いただけます。
今後、政府及び東京都の判断により、イベント収容率の制限に変更が生じた場合は、途中でチケットの販売を停止する可能性がございます。
report❽修道尼フランシスカ役/ピーター神父役・五十嵐遥佳(いがらし・はるか)本作では、様々な人間の様々な尺度が描かれます。ご覧いただく皆さまの尺度で、この作品のそれぞれの人物がどう見えるのかを楽しんでいただきたいです!
★みどころ★
さらに、女性キャラクターの発言は信用に値せず、狂人呼ばわり。
本作では、様々な人間の様々な尺度が描かれます。
report❾ジュリエット役・加部 茜(かべ・あかね)正解のない愛にもがく人々の姿を、是非目撃してほしい。そしてなかなか愛を感じられない今、愛について考えてみるのはいかがだろうか。


report➓ルーシオ役・仁木 祥太郎(にき・しょうたろう)シェイクスピアが描いた作品は、役者にとって一生挑戦し続けるべき「人間」の物語。「矛盾」は『尺には尺を』の登場人物のほとんどが抱えている「人間の本質」
★みどころ★
report⓫クローディオ役・今井 公平(いまい・こうへい)選択の数だけドラマがあり、キャラクターが選択肢を選んだ瞬間、世界が生まれる。その瞬間瞬間をお客様にご覧いただけるよう、日々の稽古に励んでいきます。
「あの時こうしていたらどうなっていただろうか」と時々想像してしまう。
もし選択肢の数だけ世界があるとすれば、私が女の子である世界もあるかもしれないし、朝ごはんはパン派という世界、はたまた髪の毛が今より3本だけ少ないという世界もあるかもしれない。
そう考えると、普段の何気ない選択でも自分が生きたいと思う世界を創造する事ができ、そのきっかけは無数に散らばっていると感じる。
今回の『尺には尺を』でもクローディオとして選択を強いられる場面が沢山ある。
そして選択の数だけドラマがあり、キャラクターが選択肢を選んだ瞬間、世界が生まれる。
世界が生まれる、その瞬間瞬間をお客様にご覧いただけるよう、日々の稽古に励んでいきます。
私の演じるクローディオは、純粋でとにかく真っ直ぐな男です。
情報社会の荒波に呑まれ、あまのじゃくになりつつある現代人の私ですが、今一度、人間本来の姿に戻って直球勝負で演じきります。
★みどころ★
シェイクスピア作品って難しそうだなって思っている方にご覧いただきたい作品です。
分かりやすくて面白くなる工夫が沢山ありますので乞うご期待ください。
report⓬刑務所長役・田畑 祐馬(たばた・ゆうま)一人ひとりにそれぞれ信じる正義があり、信念の貫き方がある。最後に「えっ?」「えぇぇー!?」っとなる事間違いないので、その驚きも楽しんでいただきたい。
夏に『オズマ隊長』公演を行い、ついに試演会。
夏の公演で得た後悔や喜びを次の公演に繋げていくという強い覚悟を持って挑みたい。
間違いはあるが正解はない芝居の奥深さを日々痛感している。
このような状況下で、自分が今やれる事は芝居だけだ。今の自分の持てる力のかぎりを注ぎ込んで、自分の仕事をしたい。
芝居を見てくださったお客様の「面白かった」という言葉を、私は聞きたい。
毎日自分の課題と向き合いながらの稽古は、気持ちがぶっ壊れるギリギリになるほど苦しい。
だが、役者として1度はシェイクスピア作品をやりたいと思っていたので、今回の作品を全力で楽しみたい!!
私は刑務所長を演じる。
刑務所長は、自分の職務に誇りをもっており、その職務にとても忠実な人物だ。
ともすれば、冷徹な人物にも見えそうであるが、
彼はとても人間味にあふれていている。
そして、人間の命を扱う仕事をしているため、誰よりも命の重さを理解している。
死刑を執行する側なのに、クローディオの死刑をどうにか取り消す事ができないかと葛藤し続ける役どころだ。
シェイクスピア作品をやりたいと思っていたので、今回の作品を全力で楽しみたい!!
*みどころ*
シェイクスピアと言えば悲劇か喜劇にわけられる作品が多いが、この作品は「問題劇」と言われる作品。
だが同時に、見方によって全く異なる顔が見え、悲劇や喜劇にも見える作品。
最初に読んだ時は「なんじゃこれ?!」と笑いながら思った。
だが何度も読み込んでいくうちに、一人ひとりにそれぞれ信じる正義があり、信念の貫き方があると思った。
お客様も、かならず登場人物の誰かに感情移入できると思う。
そしてラストシーンまでどうなるか分からない作品と言える。
最後に「えっ?」「えぇぇー!?」っとなる事間違いないので、
その驚きも楽しんでいただきたい。
report⓭衣裳打ち合わせも着々と進行中
ひと役ずつ、衣裳デザイン画や使用生地を説明しながら、
下の写真のように、仮の衣裳合わせも行いました。作品の中で、
どうぞお楽しみに!
試演会『尺には尺を』概要
【あらすじ】
ウィーンの公爵ヴィンセンシオは外国に旅行すると偽り、厳格なアンジェロに公爵代理を委任する。そして、修道士に変装し、アンジェロの統治ぶりを見ていた。
若い紳士クローディオの恋人ジュリエットが妊娠し、クローディオはアンジェロから、姦淫罪で死刑を宣告されてしまう。
クローディオの妹イザベラは兄の命を救うため、アンジェロを訪ね、嘆願する......。
【人物相関図】
キャスト
ヴィンセンシオ(ウィーンの公爵)............星 初音
アンジェロ (公爵の代理)................. 大西 遵
エスカラス (老貴族)........................佐藤勇輝
クローディオ (若い紳士).....................今井公平
ルーシオ (放埓な男).....................仁木祥太郎
刑務所長...............................................田畑祐馬
ピーター (修道士)........................五十嵐遥佳
ポンピー (オーヴァーダンの召使い) 伊藤 麗
アブホーソン (死刑執行人)..................濵田千弥
バーナーダイン(放埓な囚人)..................佐藤勇輝
イザベラ (クローディオの妹)......... 前田夏実
マリアナ (アンジェロの許嫁)......... 渡邊清楓
ジュリエット (クローディオの恋人)...... 加部 茜
フランシスカ (修道尼)........................五十嵐遥佳
オーヴァーダン(女郎屋の女将)............... 濵田千弥
市民たち、役人たち、従者たち(公爵役以外)全員
チケット残券情報
・学生券・ジュニア券は1,000円‼お得です。
・最新チケット残券情報はこちら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
▶『尺には尺を』公演情報はこちら
▶チケットのお求めは新国立劇場Webボックスオフィス
▶『尺には尺を』ちらしはこちら
▶『尺には尺を』プレスリリースはこちら
▶演劇研修所についてはこちら
▶演劇研修所修了生出演情報についてはこちら