



1564年イングランド、カンタベリー生まれ。劇作家、詩人、翻訳家。
						シェイクスピアに先駆けてエリザベス朝演劇の基礎を築いた人物のひとり。
						処女作はケンブリッジ大学在学中に執筆した『カルタゴの女王ダイドー』。
						87年に上演された『タンバレイン大王』で劇作家として最初の成功を収める。
						他の作品に『ファウスト博士』『マルタ島のユダヤ人』『パリの虐殺』など。
						93年29歳のときにロンドン郊外の居酒屋で喧嘩に巻き込まれ、不慮の死を遂げたといわれる。

1960年生まれ。東京大学教授。
						ケンブリッジ大学及び東京大学より博士号取得。主著に『ハムレットは太っていた!』(サントリー学芸賞受賞)、『謎解き「ハムレット」』『「ロミオとジュリエット」─恋におちる演劇術』『シェイクスピアの男と女』『The Routledge Companion to Directors' Shakespeare(共著)』ほか。
						角川文庫よりシェイクスピア新訳を刊行中。戯曲に『国盗人』『家康と按針』(共同執筆)。

東京都出身。演出家。演劇集団円、会員。主な演出作品に、リチャード・ビーン作『ハーベスト』、デーア・ローアー作『最後の炎』(新国立劇場リーディング公演)などがあり、円では『ロンサム・ウェスト』『天使都市』『田中さんの青空』『孤独から一番遠い場所』『コネマラの骸骨』『死んでみたら死ぬのもなかなか四谷怪談 ─恨(ハン)─』『ガリレオの生涯』を演出。
						自身が主宰するモナカ興業でも活躍中。新国立劇場では2011年に『ゴドーを待ちながら』を演出。13年文化庁新進芸術家海外留学制度にてアイルランドに留学。09年、毎日芸術賞演劇部門・第11回千田是也賞、第64回文化庁芸術祭賞優秀賞受賞。
美術:堀尾 幸男
照明:中川 隆一
音響:藤田 赤目
衣裳:西原 梨恵
ヘアメイク:佐藤 裕子
演出助手:城田 美樹
舞台監督:大垣 敏朗

 柄本 佑エドワード二世
柄本 佑エドワード二世 中村 中王妃イザベラ
中村 中王妃イザベラ 大谷 亮介ランカスター
大谷 亮介ランカスター 窪塚 俊介ケント伯爵
窪塚 俊介ケント伯爵 大鷹 明良アランデル
大鷹 明良アランデル 木下 浩之ペンブルック
木下 浩之ペンブルック 中村 彰男レスター伯爵
中村 彰男レスター伯爵 西本 裕行ライトボーン
西本 裕行ライトボーン 瑳川 哲朗老モーティマー
瑳川 哲朗老モーティマー 石住 昭彦カンタベリー
石住 昭彦カンタベリー 下総 源太朗ギャヴィストン
下総 源太朗ギャヴィストン 谷田 歩スペンサー
谷田 歩スペンサー 石田 佳央モーティマー
石田 佳央モーティマー 長谷川 志ボールドック
長谷川 志ボールドック 安西 慎太郎王子エドワード
安西 慎太郎王子エドワード 小田 豊コヴェントリー
小田 豊コヴェントリー 原 康義ウォリック
原 康義ウォリック*役名は主要な役1つずつを表記しています。


2003年公開の映画「美しい夏キリシマ」で主演デビュー。同作でキネマ旬報ベスト・テン新人男優賞、日本映画批評家大賞新人賞を受賞。その後、舞台・映画・テレビと幅広く活躍中。
							主な舞台作品に「あれから」「絶滅のトリ」「みんな我が子」「ハンドダウンキッチン」、最近の映画作品に「臨場-劇場版」「横道世之介」「フィギュアなあなた」(6/15公開)、ドラマに「生むと生まれるそれからのこと」「遅咲きのヒマワリ」「野良犬」など。
								新国立劇場では「シュート・ザ・クロウ」に出演。 


歌手・作詞作曲家・俳優。2006年「汚れた下着」でデビュー。代表曲は「友達の詩」「リンゴ売り」「風立ちぬ」など。アルバム「少年少女」では(日本レコード大賞優秀アルバム賞受賞)最新作「聞こえる」好評発売中。
							自作以外にも作詞・作曲家として多数のアーティストに作品を提供。舞台活動も積極的に行い、主な作品に「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」「牡丹燈籠」「LOVE LETTERS」「ガス人間第1号」「ニッポン無責任新世代」「教授」など。