【ギャラリー・プロジェクト】★演劇噺★ Vol.2「フルオーディションの可能性」 <終了>
2018/2019シーズン 演劇イベント
【ギャラリー・プロジェクト】トークセッション「演劇噺」Vol.2 「フルオーディションの可能性」
日程:4月14日(日)18:00
会場:小劇場
出演:鈴木裕美(2019年4月『かもめ』演出家)
千葉哲也(2020年4月『反応工程』演出家)
小川絵梨子
参加資格:どなたでも
参加費:無料
申込方法:WEB申込み(下記「お申込みフォーム」をご利用ください)、先着順受付、定員に達し次第〆切
<鈴木裕美>1982年、日本女子大学在学中に「自転車キンクリート」結成。「自転車キンクリートSTORE」を含むほとんどの公演に関わり、『OUT』『第17捕虜収容所』『法王庁の避妊法』『富士見町アパートメント』などを演出。現在は小劇場から大劇場、ストレートプレイ、ミュージカル、ダンスと多種多様なジャンルで精力的に活動中。第35回紀伊國屋演劇賞個人賞、第8回・15回・18回読売演劇大賞優秀演出家賞、第10回千田是也賞、第33回菊田一夫演劇賞、07年ミュージカル・ベストテン演出家賞、第61回芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。最近の主な演出作品は『二十日鼠と人間』『宝塚BOYS』『シラノ・ド・ベルジュラック』『フロッグとトート がま君とかえる君の春夏秋冬』『蜘蛛女のキス』『マクベス』『ブラック メリーポピンズ』などのほか、新国立劇場では『ウィンズロウ・ボーイ』『エネミイ』『たとえば野に咲く花のように』を演出。

<千葉哲也>1987年、演劇企画集団THE・GAZIRA旗揚げから参加。俳優として様々な舞台で活躍、『TOPDOG/UNDERDOG』『髑髏城の七人』『さよなら渓谷』『ユーリンタウン』『怪談牡丹灯籠』『蛮幽鬼』『人形の家』『すててこてこてこ』などのほか、新国立劇場では『パーマ屋スミレ』『マニラ瑞穂記』『アジア温泉』『焼肉ドラゴン』『カエル』『胎内』『THE OTHER SIDE/線のむこう側』『キーン...或いは狂気と天才...』『新・雨月物語』『カストリ・エレジー』『虹を渡る女』『リア王』に出演。第5回・第20回・第24回読売演劇大賞優秀男優賞、第39回紀伊國屋演劇賞個人賞受賞。一方で2006年『スラブ・ボーイズ』より演出も手がけ、これまでに『サメと泳ぐ』『Fully Committed』『青春の門~放浪篇~』『青』『いま、ここにある武器』『寿歌』『袴垂れはどこだ』『桜の園』『BLUE/ORANGE』などのほか、新国立劇場では『怒りをこめてふり返れ』を演出、第24回読売演劇大賞優秀演出家賞受賞。
◆受付開始:2月28日(木)◆
※当日10:00~、本ページ(⇩申込フォーマット)よりお申込みいただけます。
★演劇『かもめ』本公演詳細については ➡こちらから
★演劇『反応行程』本公演詳細については ➡こちらから
+++++++++++++++++++++++++++++++
⇩(2/28(木)10:00よりご利用いただけます。)