
2018/2019シーズン
ダンス「ダンス・アーカイヴ in JAPAN 2018」
Dance Archives in JAPAN 2018
中劇場
- 予定上演時間:約1時間55分(第1部60分 休憩20分 第2部35分)
日本のモダンダンスを LOOK BACK!
日本独自の創作舞踊のパイオニアたちの作品を復元上演し、日本の洋舞の原点を確認すると共に「今」そして「未来」を展望する企画の第三弾。今回は戦後高度経済成長期の日本において、モダンダンスのスタイルを創りあげて行った振付家の中から、庄司裕・藤井 公・若松美黄の作品を上演いたします。
庄司 裕、藤井 公は『ダンス・アーカイヴ in JAPAN』第一弾の公演で代表作を紹介した江口隆哉(1900-1977)、小森 敏(1887-1951)にそれぞれ師事し、数々の名作を発表。アバンギャルドな作風を持つ舞踊家・津田信敏(1910-1984)に師事した若松美黄は、自由な表現だけでなくクラシック・バレエのテクニックをも十分に生かし、多様な作品を生み出しました。3名の振付家はいずれも独自のダンス・スタイルを確立し、新国立劇場でも開場記念の1997/1998および1998/1999シーズンに作品を発表しています。
名実ともに第三弾として、三者三様の魅力に溢れた充実のプログラムを存分に味わっていただけます。
ニュース
2018年1月11日
動画
公演日程・チケット
公演日程
- 2018年11月24日(土)14:00 中劇場
- 2018年11月25日(日)14:00 中劇場
- 予定上演時間:約1時間55分(第1部60分 休憩20分 第2部35分)
*時間は変更になる場合があります。最新の情報はボックスオフィスまでお問い合わせください。(11月23日更新)
*開場は開演の30分前です。開演後のご入場は制限させていただきます。
...託児室<キッズルーム「ドレミ」>がご利用になれます。
チケット料金(税込)
席種 | S席 | A席 |
---|---|---|
料金(税込) | 6,480円 | 4,320円 |
○クラブ・ジ・アトレ会員の方は、先行販売期間は上記料金の10%OFF、一般発売以降は5%OFFでお求めいただけます。
Z席 1,620円
今すぐチケットを購入する
-
-
03-5352-9999
前売り開始日
アトレ会員先行販売期間:2018年9月1日(土)10:00~9月12日(水)
一般発売日:2018年9月16日(日)
座席表
スタッフ・キャスト
「砂漠のミイラ」(1993年初演)
- 構成・演出・振付
- 藤井 公・利子
- 作品責任者
- 藤井利子
- 音楽構成
- 山本 直
- 出演
- 秋本里奈子 井上依里子 江尻美由紀 江積志織 江藤裕里亜 海保文江 上村有紀 北堀 希
- 桜井 陽 佐々木治子 清水フミヒト 髙橋純一
- 寺﨑ゆい子 田路紅瑠美 戸口未貴 中嶋野々子 林 敏秀 半澤 昇 藤井彩加 藤井友美
- 松元日奈子 梁田妃美子 横田安規 吉垣恵美
「獄舎の演芸」(1977年初演)
- 構成・振付
- 若松美黄
- 作品責任者
- 小柳出加代子 窪内絹子
- 音楽
- クルト・ヴァイル「第2シンフォニー」ほか
- 出演
- 高比良洋
「八月の庭」(1994年初演)
- 構成・振付
- 庄司 裕
- 作品責任者
- 中井恵子
- 音楽
- 安良岡章夫「協奏的変容~ヴァイオリン、チェロとオーケストラのための」
- 出演
- 石井 武 江口香織 大槻沙絵
- 大野木純子 岡野友美子 片山葉子 小室眞由子 近藤みどり 佐藤樹理愛 杉原 萌 須﨑汐理
- 鷹栖歩莉 田中麻友美 玉田光子 冨田奈保子
- 名越晴奈 藤村港平 船木こころ 宝満直也
- 南帆乃佳 山西香澄 米沢麻佑子
- 制作協力:
- (一社)現代舞踊協会 ダンス・アーカイヴ in JAPAN企画運営委員会
-
(構成・振付)
藤井 公
-
(構成・振付)
若松美黄
-
(構成・振付)
庄司 裕
プロフィール
- 【構成・演出・振付】藤井 公(FUJII Koh)
- 小森 敏に師事。1961年に妻の利子とともに東京創作舞踊団を結成し「天国の異邦人」を発表、2008年まで毎年新作発表を続けた。創作活動と共に後進の指導にあたり、海外公演では、文化庁日米舞台交流公演、韓国、タイ、オーストラリア、中国公演を行った。69年芸術祭優秀賞をはじめ、84年江口隆哉賞、87ニムラ舞踊賞、95年紫綬褒章、東京新聞・舞踊芸術賞、2001年旭日小綬章など受賞多数。71年に文化庁派遣在外研修員として欧米を視察。主な作品に「芽むしり仔撃ち」、「癒えぬ川」、「鐘」、「天如」、「砂漠のミイラ」、「ヒマラヤの狐」、「砂漠のランボー」など。新国立劇場では開場記念公演「パノラマ展Bプログラム」にて「風市」(98年)を振り付けている。67年埼玉県舞踊協会設立。多面的企画で芸術・育成の事業の推進に尽力した。
- 【構成・振付】若松美黄(WAKAMATSU Miki)
- 沙原聖子、津田信敏、マダム・ノーラに師事。1967年若松美黄・津田郁子自由ダンスカンパニーを設立し、「回復路線」を皮切りに42年連続公演。個性的な客演も多く、舞踏では「続・禁色」(土方巽)、ポストモダンでは「花は赤い」(厚木凡人)などがある。73年文化庁派遣在外研修員(米・仏にて研修)。芸術祭優秀賞受賞作には「ふり」、「村へ帰る」(「獄舎の演芸」含む)、「暗黒から光へ」他。また「舞え舞え蝸牛」では江口隆哉賞、舞踊芸術賞を受賞。99年紫綬褒章、10年旭日小綬章など受賞多数。パリ、ソウル、ニューヨーク、北京他で海外公演、国際コンクール審査員も務める。新国立劇場では99年「凡人対美黄」公演で「礼儀正しい隠蔽」を振付・出演。筑波大学教授、日本女子体育大学教授、現代舞踊協会理事長、舞踊学会会長、WDA環アジア会長等を歴任した。
- 【構成・振付】庄司 裕(SHOJI Hiroshi)
- 江口隆哉・宮 操子に師事。1966年、「巨人と玩具」が全国舞踊コンクール創作部門第一位・高松宮賞を受賞し注目を浴びる。70年文化庁派遣在外研修員として欧米にて研修。帰国後72年に庄司裕モダンダンスカンパニーを設立し、創作活動と共に後進の指導にあたる。海外公演も多く、日ソ友好使節公演、日韓友好創作舞踊祭、文化庁日米交流でアメリカ公演。69年芸術選奨文部大臣賞をはじめ、舞踊ペンクラブ賞、芸術祭優秀賞、江口隆哉賞など受賞多数。92年には紫綬褒章、98年には旭日小綬章を受章。主な作品には「聖家族」、「祭礼」、「日本海」、原爆の悲劇的現実を描いた「鎮魂歌・夏の花」、「恋人たち」、「白鳥は悲しからずや」、「家族の晩餐」、「八月の庭」などがある。新国立劇場開場記念公演「パノラマ展Aプログラム」では「リゴドン~死の舞踏~」(97年)を発表した。
プロフィール
- 【役名】名前(NAMEDUMMY)
- ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー
- 【役名】名前(NAMEDUMMY)
- ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー
- 【役名】名前(NAMEDUMMY)
- ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー
- 【役名】名前(NAMEDUMMY)
- ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー
チケット購入・割引等のご案内
割引等のご案内
お申し込みの際に、割引をご利用の旨お知らせください。(Z席は対象外)
- 高齢者割引(65歳以上)・学生割引:5%割引
- ボックスオフィス(窓口・電話)、チケットぴあ一部店舗のみ取扱。要年齢証明書または学生証。
- ジュニア割引(小中学生):20%割引
- ボックスオフィス(窓口・電話)、Webボックスオフィス、チケットぴあで取扱。入場時年齢確認あり。
- 当日学生割引:50%割引
- 公演当日10:00より残席がある場合のみボックスオフィス窓口、チケットぴあ一部店舗で取扱。要学生証。
- 障害者割引:20%割引
- ボックスオフィス(窓口・電話)のみ取扱。要障害者手帳等。
※車椅子をご利用のお客さまはボックスオフィスまでお問い合わせください。
Z席の購入方法
- Z席は舞台のほとんどが見えないお席です。予めご了承ください。
- 公演当日朝10:00から新国立劇場ボックスオフィス窓口にて販売いたします。1人1枚、電話予約はできません。
グループでのお申し込み
10名以上でのご観劇の場合は新国立劇場営業部(TEL:03‐5352‐5745)までお問い合わせください。
チケット購入時の注意
・壁際、手摺の近くの一部の座席で、舞台が見えにくい場合があります。
・就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。お子様につきましても1人1枚チケットをお求めください。
・公演日、席種によってはお求めになれないことがあります。
・公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはいたしません。
・やむをえない事情により出演者が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
チケット取り扱い
-
-
03-5352-9999
- チケットぴあ
-
0570-02-9999
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)
【Pコード:484-746】
- イープラス
-
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)
- ローソンチケット
-
0570-000-407(オペレーター受付)
0570-084-003(Lコード:38250)
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)
- JTB・近畿日本ツーリスト・日本旅行・東武トップツアーズ ほか