バレエ研修所概要
バレエ研修所は、プロをめざす若いダンサーのために、2001年4月に開設され、主に西新宿の芸能花伝舎及び新宿村スタジオと新国立劇場で研修を行っています。
研修期間中にバレエダンサーとして必要な技術を幅広く磨き、多様な講義を通じて知識や教養を身に付け、年2回の研修公演、海外で活躍する日本人ダンサーを迎えて上演する「バレエ・アステラス」や新国立劇場バレエ団公演など、新国立劇場の舞台で実習を行います。
バレエ研修所では、海外のバレエ学校フェスティバルへの参加や、海外のバレエ学校の招聘による国際交流も積極的に行っています。さらに2018年より新国立劇場若手バレエダンサー育成支援事業「ANAスカラシップ」による海外研修が開始され、貴重な経験をしています。研修所が輩出したダンサーは、新国立劇場バレエ団の主役級をはじめとする第一線の舞台で活躍しています。
2024年度より、原則4年間(2026年度からは「専科」を含む5年間)の全日制一貫研修である新研修体系に移行しました。15歳以上が在籍する本科(前期課程・後期課程:各2年間)と、特に優秀な者のための実演を重視した特別レッスンを行う「専科(2026年新設予定:1年間)」で構成され、加えてプロをめざすジュニアの心技体づくりに大切な基礎強化として、13歳、14歳が研修所入所前に学べる「ジュニアクラス」を週2回程度開講しています。
*「ジュニアクラス」の詳細はこちらからご覧ください。

本科前期課程
1. 研修期間 | 原則4年間(前期課程・後期課程:各2年間) ※4年間の研修の後、専科(2026年度新設予定)に進む者は最長5年間 |
---|---|
2. 研修日・時間 | 原則として、月曜日から金曜日の10:00~18:00 ※舞台実習等が、平日夜、土・日・祝日等に実施される場合があります。 |
3. 対象年齢 | 入所時に15歳または16歳であること |
4. 授業料 | 年額314,600円(税込) |
5. 入所料 | 33,000円(税込) |
6. 奨学金 | 入所翌年次(研修2年次)より、前年度の成績に基づき優秀者に支給します。 ※毎年度の奨学金受給者は変わることがあります。本奨学金は研修目的にのみ使用可能です。 研修1年次(本科前期課程):支給対象外 研修2年次(本科前期課程):30,000円/月 ※支給額は変更になる場合があります。 |
7. 相互物産株式会社によるバレエ研修生のための支援金 | 自宅からの通学が難しい方へ、支援金を支給します。 ※1人につき1回限り。(2025年度予定額:150,000円) |
8. 進級 | 本科前期課程から本科後期課程への進級は、所長、各講師による年間総合評価をふまえた評価会によります。 また、各年次の進級、退所等についても評価会によります。 |
本科後期課程
1. 研修期間 | 原則2年間 ※2年間の研修の後、専科(2026年度新設予定)に進む者は最長3年間 |
---|---|
2. 研修日・時間 | 原則として、月曜日から金曜日の10:00~18:00 ※舞台実習等が、平日夜、土・日・祝日等に実施される場合があります。 |
3. 対象年齢 | 入所時に17~18歳であること ※2025年度入所生より、17~19歳から17~18歳(入所時)に変更となりました。 |
4. 授業料 | 年額363,000円(税込) |
5. 入所料 | 33,000円(税込) |
6. 奨学金 | 入所1年目(研修3年次)は、入所オーディション時の成績に基づき、支給対象者を決定します。入所2年目以降は、前年度の成績に基づき優秀者に支給します。 ※毎年度の奨学金受給者は変わることがあります。本奨学金は研修目的にのみ使用可能です。 研修3年次(本科後期課程):35,000円/月 研修4年次(本科後期課程):40,000円/月 |
7. 相互物産株式会社によるバレエ研修生のための支援金 | 自宅からの通学が難しい方へ、支援金を支給します。 ※1人につき1回限り。(2025年度予定額:150,000円) |
8. 進級 | 研修の修了および本科後期課程から専科(2026年度新設予定)への進級は、所長、各講師による年間総合評価をふまえた評価会によります。 また、各年次の進級、退所等についても評価会によります。 |
*本科前期/後期課程のカリキュラムの詳細については、こちらからご覧ください。