2006/2007シーズン オペラ
2006/2007 Season Opera
L.v.Beethoven:FIDELIO
L.v.ベートーヴェン/全2幕【ドイツ語上演/字幕付】
牢獄からの救出。愛する男を救う女の勇気と愛。
ベートーヴェン唯一のオペラ。フランス革命の影響でオペラ界に流行った「救出劇」の代表作で、楽聖渾身の力作。正義、徳、愛、自由への解放といったベートーヴェンの理想を音楽が雄弁に語る傑作です。アリア・重唱・大合唱や、シンフォニーを想わせる管弦楽による最終場など、神聖で感動的な音楽に圧倒されることでしょう。音楽を建築的に視覚化した舞台は、巧みな照明効果とともに好評を博しています。
監獄所長ピツァロは、政敵フロレスタンを不正に監禁している。フロレスタンの妻レオノーレは夫を救出するため、男装してフィデリオと名乗り、監獄の番人ロッコの下で働き救出の機を窺う。大臣の視察を知らされたピツァロは不正の露見を恐れ、フロレスタンの殺害を決意。ピツァロが手を下そうとした瞬間、レオノーレが身を挺して夫をかばう。そこへ大臣が到着、レオノーレの勇気ある行動を称賛し、ピツァロを裁く。人々は神の正しい裁きと愛の力をたたえる。
■フロレスタン役ステファン・グールド氏ショートインタビュー
■「お客様の声」はこちら
【作曲】ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 【原作】ジャン・ニコラス・ブイイ 【台本】ヨーゼフ・フォン・ゾンライトナー/ シュテファン・フォン・ブロイニング/ ゲオルク・フリードリヒ・トライチュケ 【指揮】コルネリウス・マイスター 【演出・美術】マルコ・アルトゥーロ・マレッリ 【衣裳】ダグマー・ニーファイント=マレッリ 【照明】磯野 睦 【再演演出】菅尾 友 【舞台監督】大仁田 雅彦 【合唱指揮】三澤 洋史 【合唱】新国立劇場合唱団 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団 【主催】新国立劇場 |
【ドン・フェルナンド】大島 幾雄
【ドン・ピツァロ】ハルトムート・ヴェルカー
【フロレスタン】ステファン・グールド
【レオノーレ】エヴァ・ヨハンソン
【ロッコ】長谷川 顯
【マルツェリーネ】中村 恵理
【ヤッキーノ】樋口 達哉
【囚人1】水口 聡
【囚人2】大澤 建
![]() | |
指揮 コルネリウス・ マイスター | 演出・美術 マルコ・アルトゥーロ・ マレッリ |
(ドン・フェルナンド) 大島幾雄 | (ドン・ピツァロ) ハルトムート・ ヴェルカー | (フロレスタン) ステファン・ グールド | (レオノ−レ) エヴァ・ヨハンソン |
![]() | ![]() | ![]() | ||
(ロッコ) 長谷川 顯 | (マルツェリーネ) 中村恵理 | (ヤッキーノ) 樋口達哉 | (囚人1) 水口 聡 | (囚人2) 大澤 建 |
![]() |
*やむを得ない事情により出演者等が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
開場は開演の45分前です。
上演予定時間:約2時間30分
開演後は入場制限をいたします
席種 | S席 | A席 | B席 | C席 | D席 | Z席 |
---|---|---|---|---|---|---|
料金 | 21,000 | 15,750 | 10,500 | 6,300 | 3,150 | 1,500 |
※料金は税込みです。
○クラブ・ジ・アトレ会員販売期間は会員の方は上記料金の10%OFF、一般発売以降は5%OFFでお求めいただけます。
ボックスオフィス・・・・・・・03−5352−9999
・電話予約、店頭購入方法
・Webボックスオフィス
電子チケットぴあ・・・・・・・0570-02-9999 (Pコード221-742)
http://pia.jp/t
イープラス・・・・・・・・・・・・・http://eplus.jp/
CNプレイガイド・・・・・・・・・http://www.cnplayguide.com/
ローソンチケット・・・・・・・・0570-000-777 (Lコード31128)
東京文化会館TS・・・・・・・03-5815-5452
チケットクラシック・・・・・・・03-3376-1919
http://www.classic-japan.com
JTB、近畿日本ツーリスト、日本旅行、トップツアー ほか