情報センター
      
      
      
        情報センターは、オペラ・バレエ・ダンス・演劇に関する調査研究および講座・展示等を行うとともに、様々な資料を収集・保存し、これらを広く一般に公開しています。
新国立劇場5階の閲覧室では、公演の関連図書、プログラム、戯曲、楽譜などの資料を閲覧できます。また、タブレット・ビデオブース・ビデオシアターで新国立劇場主催公演等の映像を視聴することができます。
        
          
            | 場所 | 新国立劇場5階 | 
          
            | 開室時間 | 10:00~18:00(最終受付17:30) | 
          
            | 休室日 | 原則月曜日・火曜日(祝休日及び主催公演日は原則として開室します。)特別休室日、年末年始 ※詳細はカレンダーをご覧ください。
 | 
          
            | お問い合わせ | 03-5352-5716(受付カウンター) | 
        
       
      
      
        
          CALENDER開室カレンダー
          
            
              
                
                
                
                  - 開室
- 開室、イベント開催日(*クリックすると詳細をご確認いただけます)(*タップすると詳細がご確認いただけます。)
- 閉室
 
              
             
           
         
      
      
        
          SERVICE利用できるサービス
          
            - 
                
                - 図書資料を閲覧する
- 
                  オペラ・バレエ・ダンス・演劇の図書を中心に収集しています。
 直近の公演の関連図書や、主催公演のプログラム、入門書、戯曲などは自由にご覧いただけます。閲覧室にある資料以外にも、新国立劇場の刊行物、他団体の公演プログラムや楽譜、洋書などを多数所蔵しています。
 また、その他の所蔵品として、新国立劇場情報センター所蔵の展示用衣裳、ポスター、貴重書、個人寄贈資料等を、展示・イベント、その他調査研究に役立てる目的で保存しています。
 ・利用にあたっては、資料閲覧証が必要です。(受付カウンターで発行できます。住所・氏名・生年月日を確認できる身分証明書をお持ちください)
 ・貸出は1人3冊まで、当日中に返却。(貸出できない資料もあります)
 ・視聴覚資料については、ビデオブース及びシアターでの視聴が可能です。
 
 
- 
                
                - 公演記録映像を視聴する
- 
                  新国立劇場主催公演等の映像を見ることができます。 
                    - 
                      
                        タブレット6台/ご利用人数:1名
 閲覧室内のお好きな場所でご利用いただけます。
 
   
- 
                      
                        ビデオブース4ブース/ご利用人数:1~2名
 ご利用には資料閲覧証が必要です。
 ご利用当日に受付カウンターにてお申し込みください。
 
   
- 
                      
                        ビデオシアターご利用人数:4名~30名程度
 事前のご予約が必要です。
 前月の1日~ご利用希望日の前開室日までに受付にてお申し込みください。(電話予約可)
 
   
 
 
- 
                
                - イベント・講座を楽しむ
- 
                  情報センターでは舞台をより多角的にお楽しみいただくため、舞台芸術に関するイベント・講座や上映会を開催しています。
 
 また、3階ギャラリーでの特別展「日本の現代舞台芸術年表」や、オープンスペースを活用し舞台関連の品々を展示している「初台アート・ロフト」など、劇場内で様々な展示を行っています。