新国立劇場 演劇研修所公演
朗読劇「少年口伝隊一九四五」
小劇場
「少年口伝隊一九四五」は、2008年2月に井上ひさし氏が日本ペンクラブの国際フォーラム、オープニング作品として、演劇研修所の研修生のために書き下ろした朗読劇です。以来、演劇研修所では、研修生が3年次に取り組むべき作品として、上演を重ねてまいりました。
戦後70年にあたる今年、ヒロシマの人々の思いを、
ニュース
- 2015年8月14日
- 朗読劇「少年口伝隊一九四五」が初日を迎えました
- 2015年8月13日
- いよいよ朗読劇「少年口伝隊一九四五」が上演されます(8月13日追記)
- 2015年7月24日
- 朗読劇「少年口伝隊一九四五」メディア掲載情報
- 2015年7月22日
- 朗読劇「少年口伝隊一九四五」が沖縄で上演されます
公演日程・チケット
公演日程
2015年 |
8/14 金 |
8/15 土 |
8/16 日 |
---|---|---|---|
14:00 | 14:00 | ||
19:00 |
- 上演予定時間:約1時間05分(休憩なし)
※時間は変更になる場合があります。最新の情報はボックスオフィスまでお問い合わせください。(6月17日更新)
開場は開演の30分前です。
開演中のご入場・ご着席はご遠慮ください。
チケット料金(税込)
席種 | A席 | B席 |
学生料金 |
---|---|---|---|
一般 | 2,160円 | 1,620円 | チケット料金の半額 |
>座席表
- 学生券はボックスオフィスの窓口・
電話にて受け付けます。お引き取りの際には、 学生証または年齢を確認できるものが必要です
今すぐチケットを購入する
-
-
03-5352-9999
-
前売り開始日
会員先行販売期間:2015年6月30日(火)~7月7日(水)
一般発売日:2015年7月9日(木)
スタッフ・キャスト
スタッフ
-
(作)
井上ひさし
-
(演出)
栗山民也
- 作
- 井上ひさし
- 演出
- 栗山民也
- 演出補
- 田中麻衣子
- 音楽監督
- 後藤浩明
- 模型製作
- 尼川ゆら
- 照明
- 服部 基
- 音響
- 秦 大介
- 衣裳
- 中村洋一
- 映像
- 井形伸一
- 方言指導
- 大原穣子
- ヘアメイク
- 前田節子
- 演出助手
- 泉 千恵
- 舞台監督
- 米倉幸雄
- 制作
- 新国立劇場
キャスト
新国立劇場演劇研修所 第9期生
-
宇田川はるか
-
岡崎さつき
-
加茂智里
-
髙橋美帆
-
竹内香織
-
八幡みゆき
-
草彅智文
-
清水優譲
-
村岡哲至
-
峰﨑亮介
-
坂川慶成
-
永澤 洋
【ギター演奏】 宮下祥子(プロフィール)
-
宮下祥子
プロフィール
- 【ギター演奏】宮下祥子(みやした・さちこ)
- 2002年、アンドレス・セゴビア国際ギターコンクールで日本人として初めてとなる第2位で入賞。海外公演も多く、その活動は11カ国26都市に及ぶ。『少年口伝隊一九四五』へは、井上ひさし氏の指名で初演より参加。
ものがたり
昭和20年8月6日、一発の原子爆弾が広島の上空で炸裂した。
一瞬にして広島は壊滅。このときから、漢字の広島は、カタカナのヒロシマになった。
かろうじて生き延びた英彦・正夫・勝利の三人の少年は、やはり運よく助かった花江の口利きで中國新聞社に口伝隊として雇われる。
新聞社も原爆で何もかも失ったため、ニュースは口頭で伝えるほかなかったからだ。
三人の少年は、人々にニュースを伝えながら、大人たちの身勝手な論理とこの世界の矛盾に気づいていく。
やがて敗戦.....。
そこへ戦後最大級の台風がヒロシマを襲う。
チケット購入時の注意・割引について
チケット購入時の注意
・就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。お子様も1人1枚チケットをお求めください。
・壁際、手摺の近くの一部のお座席で、舞台が見えにくい場合がございます。ご了承ください。
・公演日、席種によっては、お求めになれないことがあります。
・公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはいたしません。
・グループでのお申し込み:10名以上でのご観劇の場合は新国立劇場営業部(TEL:03‐5351‐3011)までお問い合わせください。
割引等のご案内
・各種割引はご利用になれません
チケット取り扱い
-
-
03-5352-9999
-
- チケットぴあ
-
0570-02-9999
WEBからのご購入はこちら(PC&携帯)
【Pコード:444-628】