スペシャル・トーク
レポート


「東京裁判三部作」新国立スペシャル・トーク
─ 井上ひさしの現場 ─


第三回
2010年6月11日(木)小劇場
出席者:辻 萬長
    鵜山 仁
聞き手:大笹吉雄

井上作品は永遠

大笹●きょうの最後に、辻さんにとって井上さんという方について一言。
辻●僕がいちばん最初に会ったのが、『ナスターシャ』という芝居をやっているときに、ドストエフスキーのシンポジウムがあったんですね。そのときに講師としていらっしゃったのが井上さんで、井上ひさしがくるんだ、それまで『雨』とか1回はやりたいよなと思っていたものですから、その井上さんが来るということで、どんな話しようかとすごいプレッシャーのなかで僕は会場に行った。そしたら、実にやさしく話してくださるでしょ、それから言ってることがすごくわかりやすい。本当は難しい話なんだけど、やさしく話しますよね。すごいナイーブに話してくださるという雰囲気をつくってくださるという思いがすごく強くて、こういう人だったんだと、そのときに素直に僕は話せた。それがあったんで、『人間合格』につながったみたいなところがあるので、僕のいちばんの思い出は、やっぱり、井上さんは人と話すときに、ふわとした雰囲気をつくってくださる方という思いがいちばん強いですね。
大笹●よくわかります。鵜山さんはどうですか。
鵜山●今回の三部作を観てるかぎりはすべてご自分の問題だったり自分の表現の問題だったり、男としての自分の、ある意味かくあるべきあろうということです。僕が衝撃的だったのは『夢の裂け目』をあらためて観ていて、これはご自分を裁いているというか、舞台に自分を乗せてるような作品だと思って、それぐらいいろいろな問題を自分の問題として引き受けていて、それを劇場のなかでどう表現していくかということを身をもって教えてもらった気がします。それと、僕はたまたま芸術監督という立場にいるから、やはり共通の広場ではないですけど、個人の利害とか個人の思いとかと離れたところで、客席のみなさんとこうして出会えることの大事さと、これをキープしていくことの大変さをそれこそ作品を通じて、劇場のなかで果たしたいと思います。
大笹●本当に新作が観られないのが残念で仕方がないのですけれど、ともかくたくさんの作品を残してくださっていて、いまお話があったように俳優にとっても演出家にとってもたいへんなハードルの高い作品が多いので、それをどうやってわれわれに今後見せてくれるかという大きな楽しみがあるわけです。これからもずっと井上さんの作品を愛していただいて、みなさんも劇場に足を運んでいただきたいと思います。どうもありがとうございました。(拍手)