パリ生まれ。これまでにメトロポリタン歌劇場、バイエルン州立歌劇場、ベルリン・ドイツ・オペラ、パリ・オペラ座など世界一流の歌劇場及びオーケストラで活躍しており、特にウィーン国立歌劇場では70を超える公演を指揮している。ピアニスト及び作曲家としても活躍。09年「トスカ」に続く2回目の新国立劇場登場。
パリ生まれ。ストラスブール国立劇場演劇大学で演出、舞台美術、美術史を学ぶ。パリ・オペラ座、ストラスブール歌劇場、バイロイト音楽祭などで「ドン・ジョヴァンニ」「タンホイザー」「トリスタンとイゾルデ」などの演出、舞台美術、照明を手がける。新国立劇場ではこれまでに「ホフマン物語」「アラベッラ」を手がけている。
モスクワ生まれ。パリ・オペラ座、ウィーン国立歌劇場、ザクセン州立歌劇場、マンハイム歌劇場などで、「トスカ」カヴァラドッシ、「トゥーランドット」カラフ、「仮面舞踏会」リッカルド、「アンドレア・シェニエ」タイトルロール、「ラ・ボエーム」ロドルフォなどイタリアオペラ中心に活躍。 新国立劇場初登場。
イタリア・クネオ生まれ。これまでにウィーン国立歌劇場、ミラノ・スカラ座、バイエルン州立歌劇場など世界各地の主要歌劇場に出演。「オテロ」デズデーモナ、「運命の力」レオノーラなどをレパートリーとする。新国立劇場には「アイーダ」タイトルロール、「仮面舞踏会」アメーリア、「トスカ」タイトルロールなど多数出演。
イタリア・サッサリ生まれ。これまでにミラノ・スカラ座、ウィーン国立歌劇場、ベルリン・ドイツ・オペラなどに出演。ヴェルディを得意とし、「マクベス」「ナブッコ」「リゴレット」のタイトルロールや「オテロ」イアーゴのほか、「トスカ」スカルピア、「道化師」トニオなど幅広いレパートリーを誇る。新国立劇場初登場。
衣裳 : アンドレア・ウーマン 照明 : 立田雄士 振付 : 上田 遥 舞台監督 : 斉藤 美穂 |
ルーシェ : 成田 博之 密偵 : 高橋 淳 コワニー伯爵夫人 : 森山 京子 ベルシ : 山下 牧子 マデロン : 竹本 節子 マテュー : 大久保 眞 |
フレヴィル : 萩原 潤 修道院長 : 加茂下 稔 フーキエ・タンヴィル : 小林 由樹 デュマ : 大森いちえい 家令/シュミット : 大澤 建 |
合唱指揮 : 三澤 洋史 合 唱 : 新国立劇場合唱団 管弦楽 : 東京フィルハーモニー交響楽団 |
新国立劇場〒151-0071東京都渋谷区本町1丁目1番1号TEL:03-5351-3011(代表)アクセスの詳細はこちら