青木 素子 (ソプラノ) AOKI
Motoko (Soprano) |
国立音楽大学声楽学科卒業。リリカイタリアーナオペラ研究所修了。他にサントリーホール主催グスタフ・クーンオペラアカデミー、日本声楽家協会研究所にて学ぶ。井辻紀一、飯山恵巳子、伊藤 子、澤木和彦、村田健司、P.ヴェントゥーリの各氏に師事。リリカイタリアーナオペラ本公演「リゴレット」ジョヴァンナ、「椿姫」アンニーナ、「蝶々夫人」スズキ、市川オペラ振興会「ジャンニ・スキッキ」ツィータなど市民オペラを中心に数多く出演。また、千葉県文化振興会主催「東総の第九」「南総の第九」、バッハ「マニフィカート」などの宗教曲のアルトソロを務める。
94年スロヴェニアのリュブリアーナ国立歌劇場にて「リゴレット」マッダレーナ、95年同マリボール国立歌劇場にて「ランメルモールのルチア」アリーザでレナート・パルンボ氏と共演。
96年第1回京都オペラ声楽コンクール(ブダペスト国際コンクールアジア予選)入選。99年日本ワーグナー協会主催国際ワーグナーコンクール派遣対象者選考会入選。
リリカイタリアーナオペラ会員。
|
 |
|
安藤 赴美子 (ソプラノ) ANDO
Fumiko (Soprano) |
札幌私立北星学園女子高等学校音楽科を経て、国立音楽大学音楽学部声楽学科卒業。同大学院音楽研究科声楽専攻(オペラ)修了。影山恵美子、曽我榮子の各氏に師事。
高校在学中、第5回毎日学生声楽コンクール北海道大会高校の部第2位。
国立音楽大学学内演奏会、同大学院新人演奏会、レインボー21サントリーホールデビューコンサートに出演。大学院オペラ「コシ・ファン・トゥッテ」(フィオルディリージ・U幕)に出演。 |
 |
|
國光 智子 (ソプラノ) KUNIMITSU
Tomoko (Soprano) |
武蔵野音楽大学音楽学部声楽学科卒業。愛知県立芸術大学大学院修了。声楽を、荒 道子、ホルスト・ギュンター、神田幸子、佐々木弐奈、大谷洋子の各氏に師事。
同大学卒業演奏会、同大学院オペラ・フンパーディンク「ヘンゼルとグレーテル」(グレーテル)、モーツァルト「魔笛」(パミーナ)に出演。
二期会オペラスタジオ第42期マスタークラス修了、優秀賞受賞。二期会公演「フィガロの結婚」(花娘)に出演。 |
 |
|
小出 理恵 (ソプラノ) KOIDE
Rie (Soprano) |
東京音楽大学声楽科オペラコース卒業。同大学大学院修了。林ひろみ氏、故滝沢三重子氏、水野貴子氏に師事。
在学中、学内オーディションによる演奏会、97年には卒業新人演奏会にも出演。同年、第51回全日本学生音楽コンクール東京大会第1位。 |
 |
|
中原 雅彦 (テノール) NAKAHARA
Masahiko (Tenor) |
東京芸術大学卒業、同大学院修了。学部卒業時に松田トシ賞を受賞。川上洋司、三林輝夫の各氏に師事。
在学中に、朝日新聞社・東京芸術大学共催「メサイヤ」のテノールソリストを務める。東京芸術大学同声会新人演奏会、第66回読売新人演奏会、芸大オペラプロジェクト「椿姫」公演アルフレード役、東京芸術大学付属高校定期演奏会「天地創造」のテノールソリスト、サントリーホール10周年記念フェスティバル公演「サントリーホールデビューコンサート」、台東区第九演奏会、松田トシ賞10周年記念コンサート等、宗教曲、オペラ公演に出演。 |
 |