高校生のためのオペラ鑑賞教室
スタッフ
キャスト
公演日程
チケット料金
「蝶々夫人」 指揮者からのメッセージ
「蝶々夫人」 ものがたり
オペラ鑑賞のマナー
平成19年度新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室 G.プッチーニ 蝶々夫人

「蝶々夫人」 指揮者からのメッセージ

今回の鑑賞教室の指揮者、三澤洋史氏は2005年7月の鑑賞教室「蝶々夫人」でも指揮を担当されました。今回の公演にむけて、三澤氏のコメントをお届けします。
この鑑賞教室が、高校生の皆様にとりまして、思い出深い公演となりますよう願っております。



蝶々夫人を振る!

三澤 洋史オペラを指揮するということは、普通のコンサートの曲を振るのとは全く違う。オペラにはドラマがあるので、指揮者は作曲家が音楽の中に盛り込んだドラマの流れを追っていって、“音楽的なドラマの世界”をそこに構築しなければならないのだ。それは決して簡単なことではない。でも「蝶々夫人」のような作品は、ドラマと音楽とが本当に良く融合しているので、あまり努力しなくても物語にのめり込むことが出来る。いや、のめり込み過ぎて困るのだ。細かい感情のひだを指揮棒に乗せて表現する時、しばしば僕の指先は泣いている。こんな作品は「蝶々夫人」以外にはない。

蝶々さんは、偽りの結婚をしたピンカートンのために全てを失う。 「見棄てられ・・・たったひとりで・・・でも、しあわせよ。」 彼女がこうつぶやく時、ピンカートンには彼女のせっぱ詰まった状況が理解出来ない。美しい愛の二重唱は、こうして二人の気持ちの断層を孕んでいる。これを指揮している時、僕の胸はつぶれそうなのだ。

第二幕。蝶々さんはもう三年もピンカートンの帰りを待っている。周りの反対の声に全く耳を貸さない蝶々さんだが、仲人ゴローの中傷に絶望的になった瞬間、港から大砲の音が轟く。震える手で望遠鏡を取り、確認しようとする蝶々夫人。 「アメリカの星条旗・・・名前は・・・アブラハム・リンカーン・・・あの人の船・・・帰ってきたのよ!」 「奥様、泣いていらっしゃいますの?」 「いいえ、笑っているのよ。」 それまで何があっても決して泣かなかった蝶々さんが、この時初めて泣くのだ。この箇所では、指揮棒を持っている僕も、いつも思わずもらい泣き。

第三幕。ピンカートンは来た。本国から妻を連れて。蝶々さんは、絶望の中で自害を決心する。その時、彼女のピンカートンとの間に生まれた子供が駆けてくる。思わず抱きしめる蝶々さん。 ああ、もうこの瞬間は駄目なんだ!我慢できない。プロとして恥ずかしいが、指揮しながらワンワン泣いてしまうよ。

僕が指揮した鑑賞教室を見終わったいまどきの女子高生の言葉。
「あそこまで一途だと、馬鹿だなあと思うどころか、気がついたら感動して泣いていた。ああ生きられたらうらやましいとも思った。」

指揮/三澤 洋史


このページのトップへ