2015/2016シーズン
ダンス「近松DANCE 弐題」
Chikamatsu DANCE
小劇場
近松門左衛門とダンスが融合する瞬間
日本が世界に誇る「近松門左衛門」を共通テーマとしたコンテンポラリーダンス公演「近松ダンス弐題」を4シーズンぶりに上演します。
Aプログラムで上演するのは「曽根崎心中」を題材とし、加賀谷香が4名の魅力的な男性出演者を相手に「エロスと死」をダンスと音楽、語りで描いた『エゴイズム』。2011年11月初演の舞台は、第6回日本ダンスフォーラム賞を受賞。待望の再演となります。
Bプログラムでは「近松の女」と題して、日本舞踊・バレエ・フラメンコ、それぞれの分野のトップで活躍する女性ダンサー3名が、近松作品に登場する女たちを描きつつ、美を競います。
公演日程・チケット
公演日程
- Aプログラム 2015年10月9日(金)19:00 小劇場
- Aプログラム 2015年10月10日(土)14:00 小劇場
- Aプログラム 2015年10月11日(日)14:00 小劇場
- Bプログラム 2015年10月16日(金)19:00 小劇場
- Bプログラム 2015年10月17日(土)14:00 小劇場
- Bプログラム 2015年10月18日(日)14:00 小劇場
...
- 託児室<キッズルーム「ドレミ」>がご利用になれます。
-
上演予定時間:
【Aプログラム】約1時間20分(途中休憩なし)
【Bプログラム】約1時間50分(第一部30分 休憩20分 第二部25分 休憩10分 第三部25分)
※時間は変更になる場合があります。最新の情報はボックスオフィスまでお問い合わせください。(10月15日更新)
- 開場は開演の30分前です。
チケット料金(税込)
席種 | A | B |
---|---|---|
5,400円 | 3,240円 |
○クラブ・ジ・アトレ会員販売期間は会員の方は上記料金の10%OFF、一般発売以降は5%OFFでお求めいただけます。
Z席 1,620円
前売り開始日
会員先行販売期間:2015年8月2日(日)~8月18日(火)
一般発売日:2015年8月22日(土)
座席表
プログラム・スタッフ・キャスト
Aプログラム
「エゴイズム」 加賀谷 香 Dance-SHAN
- 作・出演
- 加賀谷 香
- 出演
- 近藤良平 佐藤洋介 舘形比呂一 辻本 知彦
- 音楽
- 笠松泰洋
- 振付協力
- 二見一幸 柳本雅寛
- 衣裳・ローブドキモノ
- 若槻せつ子 清水典子
-
加賀谷 香
Bプログラム
「近松の女」 吾妻徳穂(日本舞踊) 酒井はな( バレエ) 蘭このみ(フラメンコ)
Ⅰ「梅川」
- 振付・出演
- 蘭 このみ
- 音楽・演奏
- 染谷ひろし 稲津清一(ギター)
- 手塚 環(カンテ[歌])
- 黒子(ダンサー)
- 藤村港平 高間淳平
Ⅱ「近松リポーターズ」
- 出演
- 酒井はな 島地保武
- 音楽
- 古川展生(チェロ)
- 演出・振付
- 島地保武
Ⅲ「五障 Gosho(おさんと小春より)」
- 振付・出演
- 吾妻徳穂
- 作調・演奏
- 藤舎推峰
- 琴・胡弓演奏
- 日吉章吾
-
蘭 このみ
-
酒井はな
-
吾妻徳穂
プロフィール
- 加賀谷 香(Kagaya Kaori)
- Dance-SHAN主宰。秋田県出身。幼少より故・藤井信子、川村泉のもとでモダンダンスを始める。全国舞踊コンクール第1位、文部大臣奨励賞など、コンクールでの受賞多数。内面の空間が広がる存在感あるダンサーとして内外で評価が高く、ジャンルを超えた数々の作品にメインダンサーとして出演、海外公演にも多数参加している。加賀谷香Dance-SHANを主宰し創作の分野でも活躍。都内数ヵ所のダンススタジオにて講師を務め、後進の育成にも力を入れている。
新国立劇場では、2003年森山開次との共作『弱法師』を発表。08年9月「DANCEEXHIBITION」公演では太田恵資のヴァイオリン演奏によるソロ・ダンス『パレードの馬』を発表し、圧倒的な存在感と美しいダンスを見せた。『パレードの馬』は09年12月の現代舞踊協会公演でも再演され、その成果により第27回江口隆哉賞を受賞。またDance-SHANとして初登場した11年近松ダンス弐題「エゴイズム」では、日本ダンスフォーラム賞を受賞している。
プロフィール
- 蘭 このみ(Ran Konomi)
- スペイン舞踊家。東京都出身。宝塚歌劇団退団後、スペインのマドリードでパコ・フェルナンデス、メルチェ・エスメラルダ、ファルキータに師事。1993年から日本人の踊るフラメンコの可能性を求め日本の古典を題材に古典音楽と融合させた作品創りに取り組む。代表作は新内仲三郎[人間国宝]弾き語り93年『日高川』『明烏』、2008年川崎哲夫脚本・猿谷紀郎作曲『花がたみ』など。またコンテポラリーダンスとの共演では、03年、05年の新国立劇場ダンスコンサート「舞姫と牧神たちの午後」で清水典人と共演の『MAGUMA』『光芒』、09年からの中田一史と共演、中村しんじとの共作『ボレロ』などがある。
1997年文化庁芸術家在外研修員で渡西。渡西中アンダルシアのサンルーカル・デ・バラメーダ市のメルセデス教会でのフラメンコ・コンサートやタブラオに出演。2010年から文化庁子供育成事業に参加。日本各地の小・中学生対象にスペイン舞踊のワークショップとふれあい公演を行う。振付はNHKドラマ、宝塚歌劇団など多数。02年現代舞踊協会河上鈴子スペイン舞踊賞、04年文化庁芸術祭大賞、舞踊批評家協会賞受賞。現代舞踊協会会員。蘭このみスペイン舞踊団主宰。 - 酒井はな(Sakai Hana)
- アメリカ合衆国シアトル市生まれ。畑佐俊明・牧阿佐美・三谷恭三に師事。牧阿佐美バレエ団を経て新国立劇場バレエ団に参加、杮落し公演『眠れる森の美女』に主演、本邦初演マクミラン版『マノン』のタイトルロールを踊った初の日本人ダンサーとなった。以後『白鳥の湖』『くるみ割り人形』『ジゼル』『ドン・キホーテ』『ラ・バヤデール』『ラ・シルフィード』、アシュトン『シンデレラ』、マクミラン『ロメオとジュリエット』、バランシン『テーマとヴァリエーション」『シンフォニー・イン・C』、ウォルシュ『オルフェオとエウリディーチェ』、牧阿佐美『椿姫』の主役などを踊り、新国立劇場バレエ団の中核として活躍した。
2013年8月、ユニット〈Altneu〉(アルトノイ)[島地保武×酒井はな]を結成。クラシックバレエを軸にコンテンポラリーダンス、ミュージカルの分野でも新境地を拓いている。1996年村松賞および舞踊批評家協会新人賞、97年中川鋭之助賞、98年芸術選奨文部大臣新人賞、2000年服部智恵子賞、05年橘秋子賞優秀賞、08年芸術選奨文部科学大臣賞などを受賞。 - 吾妻徳穂(Azuma Tokuho)
- 東京生まれ。2歳10ヵ月より、祖母で二世宗家・吾妻徳穂に師事。11歳で吾妻徳彌を襲名し、20歳の時に吾妻流六代目家元を継承。79年芸術選奨文部大臣新人賞(舞踊部門)を至上最年少で受賞。98年花柳壽応賞新人賞、2001年文化庁芸術祭舞踊部門大賞、04年芸術選奨文部科学大臣賞、日本芸術院賞、舞踊批評家協会などを受賞している。
自主公演「徳彌の会」のほか、海外公演、国立劇場主催公演、NHK邦楽番組、日本舞踊協会公演などの舞台に幅広く出演。また、芸術祭賞受賞の『しのだづま考』、オペラ『夕鶴』の振付も手がける。
14年9月二代目吾妻徳穂を襲名し、日本舞踊吾妻流三世宗家となる。日本舞踊協会理事。
チケット購入時の注意・割引について
チケット購入時の注意
・壁際、手摺の近く、バルコニーの一部の座席で、舞台が見えにくい場合があります。
・就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。お子様につきましても1人1枚チケットをお求めください。
・公演日、席種によってはお求めになれないことがあります。
・公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはいたしません。
・やむをえない事情により出演者が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
Z席の購入方法
Z席は、公演当日ボックスオフィス窓口のみで販売いたします。1人1枚、電話予約不可。
※やむを得ない事情により、公演当日の販売枚数が変動する場合がございます。ご了承ください。
※他公演や発売日が重なる場合、Z席の販売開始をお待ちいただく場合がございます。
※Z席は2014年4月より税込1,620円(本体1,500円)に改定いたしました。
割引等のご案内
お申し込みの際に、割引をご利用の旨お知らせください。(Z席は対象外)
- 高齢者割引(65歳以上)・学生割引:5%割引。
- ボックスオフィス(窓口・電話)、チケットぴあ一部店舗のみ取扱。要年齢証明書または学生証。
- ジュニア割引(中学生以下):20%割引。
- ボックスオフィス(窓口・電話)、Webボックスオフィス、チケットぴあで取扱。入場時年齢確認あり。
- 当日学生割引:50%割引。
- 公演当日10:00より残席がある場合のみボックスオフィス窓口、チケットぴあ一部店舗で取扱。要学生証。
- 障害者割引:20%割引。
- ボックスオフィス(窓口・電話)のみ取扱。要障害者手帳等。
※学生割引チケットは、JR各社の学生割引を利用できる学生の方が対象です。
グループでのお申し込み
10名以上でのご観劇の場合は新国立劇場営業部(TEL:03‐5352‐5745)までお問い合わせください。
チケット取り扱い
-
-
03-5352-9999
- チケットぴあ
-
0570-02-9999
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)
【Pコード:442-257】
- イープラス
-
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)
- ローソンチケット
-
0570-000-407(オペレーター受付)
0570-084-003(Lコード:38631)
WEBからのご購入はこちら
(PC)
- CNプレイガイド
-
0570-08-9999
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)
- JTB・近畿日本ツーリスト・日本旅行・トップツアー ほか