

フレンズ・オブ・フォーサイス
<日本初演>
FRIENDS OF FORSYTHE
- 公演期間:
- 2026年3月25日[水]~3月29日[日]
- 予定上演時間:
- 60分(休憩なし)
Introductionはじめに
ジャンルを超えたダンスの新しい協奏
『フレンズ・オブ・フォーサイス』は、著名な振付家であるウィリアム・フォーサイスが、新進気鋭のアーティストと協働し、ステージ上での身体的コミュニケーションを通じてダンスの多様性と可能性を提示する実験的なショーケースです。ドイツのカールスルーエ・アート・アンド・メディア・センターで初演されました。フォークダンス、ヒップホップ、バレエといったダンサーたちの多様なバックグラウンドと身体を通じた興味深い対話の中で、それぞれのダンススタイルの類似点と相違点を探求し、各スタイルが持つ独自性を称賛しながら、どのようにお互いを受け入れ、進化させていけるのかを表現しています。
Newsお知らせ
- 2025.2.13
- 2025/2026シーズン バレエ・ダンス ラインアップを発表しました
Schedule公演日程
公演日程
2026年3月25日(水)19:00
2026年3月26日(木)19:00
2026年3月28日(土)13:00 
2026年3月28日(土)18:00
2026年3月29日(日)14:00
...託児室<キッズルーム「ドレミ」>がご利用になれます。
予定上演時間
60分(休憩なし)
- 正式な上演時間は開幕直前の表示をご確認ください。
会 場
新国立劇場 小劇場
ご注意事項
- 開場は開演30分前です。開演後のご入場は制限させていただきます。
Staff&Castスタッフ・キャスト
- 【企画・振付】ウィリアム・フォーサイス
- 【企画・振付・出演】ラフ・"ラバーレッグズ"・ヤシット
- 【振付・出演】マット・ラック
- ライリー・ワッツ
- ブリゲル・ジョカ
- JAコレクティブ
- エイダン・カーベリー
- ジョーダン・ジョンソン
- 【技術監督】ニールス・ランズ
- 【カンパニーマネジメント】Plan B - Creative Agency for Performing Arts Hamburg
-
【企画・振付】ウィリアム・
フォーサイス -
【企画・振付・出演】ラフ・"ラバーレッグズ"・ヤシット
©Drew Dizzy Graham -
【振付・出演】マット・
ラック
©Drew Dizzy Graham -
【振付・出演】ライリー・
ワッツ
©Ian Whalen -
【振付・出演】ブリゲル・
ジョカ
©Julien Benhamou -
【振付・出演】エイダン・
カーベリー
©Cathryn Farnsworth -
【振付・出演】ジョーダン・
ジョンソン
©Cathryn Farnsworth
Profile
【企画・振付】ウィリアム・フォーサイス(William FORSYTHE)
ニューヨークで育ち、フロリダでノーラン・ディングマンとクリスタ・ロングに師事。ジョフリー・バレエ、後にシュトゥットガルト・バレエで踊り、1976年に常任振付家に任命される。84年からはフランクフルト・バレエの芸術監督を20年間務める。フランクフルト・バレエの解散後、新たにザ・フォーサイス・カンパニーを設立し、2005年から15年まで指揮を執った。この間に創作された作品はフォーサイス・カンパニーのみで上演されているが、それ以前の作品は世界の主要なバレエ団のレパートリーとして取り上げられている。最近では、パリ・オペラ座バレエ、イングリッシュ・ナショナル・バレエ、ボストン・バレエのためにオリジナル作品を創作し、サドラーズ・ウェルズ劇場が制作した『A Quiet Evening of Dance』は国際的に高い評価を得ている。 現在、南カリフォルニア大学グローリア・カウフマン・スクール・オブ・ダンスの振付研究所の教授、芸術顧問。
【企画・振付・出演】ラフ・"ラバーレッグズ"・ヤシット(Rauf "RubberLegz" YASIT)
ロサンゼルスを拠点に活動する振付家、演出家、ダンサー、ビジュアル・アーティスト。ドイツ出身。多様なダンスジャンルの橋渡しをする革新的なアプローチが評価され、Danza & Danza Magazineより「ベストダンサー2019」に選出される。商業、芸術の両面で活動し、ウィリアム・フォーサイス、パリ・オペラ座、USC、カルアーツ、LACMA、マルー・アイラウド、MuDA、フライング・ステップス、ボディー・トラフィック、ジェイコブ・ジョナス・ザ・カンパニー、LAダンス・プロジェクト、OUROコレクティブ、モーダス・オペランディ、ウィム・ウィム・ヒム等、著名なブランド、アーティスト、団体と数多くコラボレーションを行っている。2019年には、ブリゲル・ジョカとの共同クリエーション『NEIGHBOURS』が批評家から高い評価を得る。ダンス・ショーケースの国際的なプラットフォームFilms.Danceのアソシエイト・プロデューサー。ロサンゼルスで写真、デザイン、ダンスの専門性を活かし、幅広いクリエイティブ・プロジェクトに注力している。
【振付・出演】マット・ラック(Matt LUCK)
ロサンゼルスを拠点に活動するコンテンポラリーダンサー、振付家。ミカエラ・テイラーによるTLコレクティブの作品に出演し、ジェイコブズ・ピローやスプリングボード・ダンス・モントリオールでの初演にも参加した。アカデミー賞、アメリカン・ミュージック・アワード(テイラー・スウィフト)、グリー、VILAR PACでのパフォーマンスの他、アダム・リンダーやバンド「Figs Vision」とのコラボレーションを行う。ソマティック・プラクティショナーのナレル・ベンジャミンとトレーニングを続けており、CLIコンサヴァトリー、ロヨラ・メリーマウント大学、SoulEscape等で指導している。
【振付・出演】ライリー・ワッツ(Riley WATTS)
米国マサチューセッツ州のノーサンプトンを拠点とするアーティストで、ダンサー、教師、振付家。2010年から15年まではザ・フォーサイス・カンパニーのダンサーとして、それ以降はフリーランスのパフォーマー、指導者として、ウィリアム・フォーサイスのもとで活動する。フォーサイスとの仕事を始める以前は、ネザーランド・ダンス・シアター2、ベルン・バレエ、シダーレイク・コンテンポラリー・バレエなどで活躍した。ジュリアード音楽院で学士号を取得。プリンセス・グレース・アワード、レオニード・マシーン賞を受賞。オーストラリア、英国、ドイツのいくつかの神経科学やダンスのリサーチ・プロジェクトにも携わる。現在はマサチューセッツ州西部のCLIコンサヴァトリーでコンサート、ダンスのディレクターを務めるほか、ニューヨークのジュリアード音楽院で教師兼アーティスト・イン・レジデンスとして活動している。
【振付・出演】ブリゲル・ジョカ(Brigel GJOKA)
アルバニア出身で、21年に及ぶキャリアを持つ振付家、ダンサー。ティラナ・バレエ学校とフランスのロゼラ・ハイタワーで学ぶ。2006年から10年にかけて、ライン国立オペラ座バレエ、マインツ国立劇場、ネザーランド・ダンス・シアターで踊る。11年フォーサイス・カンパニーに入団し、新作のクリエーションを含む幅広い作品に参加。15年にはシルヴィ・ギエムのフェアウェル・ツアー『Life in Progress』、18年にはウィリアム・フォーサイスによる『A Quiet Evening of Dance』にて世界中でパフォーマンスを行う。彼の振付作品は、XieXinダンスシアター・シェンチェン、サドラーズ・ウェルズ(ヴァンクリーフ&アーぺルとのコラボレーション)、PACTツォルフェアアイン、シアター・フォアポンメルン、ナパ・カラチ&ゲーテ・インスティテュート、広東ダンスカンパニー、フィレンツェ五月祭等で発表されている。ボローニャのアート・ファクトリー・インターナショナル・コンテンポラリー・ダンス・プラットフォームで、7年間にわたり芸術監督を務めた。
【振付・出演】JAコレクティブ(JA Collective)
エイダン・カーベリー(Aidan CARBERRY) / ジョーダン・ジョンソン(Jordan JOHNSON)
ジョーダン・ジョンソンとエイダン・カーベリーのクリエイティブ・コラボレーション。商業的にはバンド「half•alive」の世界ツアーショー、ジミー・キンメルやジェームズ・コーデンのTVパフォーマンス等でその名を馳せ、シャイア・ラブーフとマーガレット・クアリー主演のダンス映画『Love Me Like You Hate Me』でも知られている。最近では、フランク・オーシャンのコーチェラ・フェスティバルでのパフォーマンスの振付を担当し、ベルヴェデール・ウォッカのキャンペーンでタイカ・ワイティティともコラボレーションした。こうした商業的な功績に加え、ロサンゼルスでの継続的なダンス作品の発表、ビデオアート作品の制作、その他世界中の様々な現代アーティストとのコラボレーションを行っている。2024年Masdanza優勝、ハノーヴァー・ダンス・フェスティバル批評家賞、RIDCCで複数の賞を受賞。
Ticketsチケット
チケット料金
席種 | A席 | B席 |
---|---|---|
料金(10%税込) | 6,600円 | 4,400円 |
席種 | 料金(10%税込) |
---|---|
S席 | 6,600円 |
A席 | 4,400円 |
○クラブ・ジ・アトレ会員の方は、公演最終日まで上記料金の10%OFFでお求めいただけます。
Z席 1,650円(10%税込)
前売り開始日
アトレ会員先行販売期間:2025年11月29日(土)10:00~2025年12月8日(月)
新国メンバーズ先行販売期間:2025年11月30日(日)10:00~2025年12月8日(月)
一般発売日:2025年12月13日(土)10:00~
チケット取り扱い
割引等のご案内
お申し込みの際に、割引をご利用の旨お知らせください。(Z席は対象外)
高齢者割引(65歳以上)・学生割引:5%割引
ボックスオフィス(窓口・電話)、Webボックスオフィスで取扱。
- ご入場時にご年齢が記載されている証明書・学生証を確認させていただく場合がございます。
ジュニア割引(小中学生):20%割引
ボックスオフィス(窓口・電話)、Webボックスオフィス、チケットぴあで取扱。
- ご入場時にご年齢が記載されている証明書を確認させていただく場合がございます。
当日学生割引:50%割引
公演当日に残席がある場合のみボックスオフィス(窓口・電話)で取扱。要学生証。
障がい者割引:20%割引
ボックスオフィス(窓口・電話)のみ取扱。要障害者手帳等。
- 車椅子席はボックスオフィス(窓口・電話)にてお求めください。
割引の詳細はこちら
U25・39優待チケットについてはこちら
Z席の購入方法
- Z席は、公演当日朝10:00から、新国立劇場Webボックスオフィスおよびセブン-イレブンの端末操作により全席先着販売いたします。1人1枚です。
- 上記の方法での先着販売後、残席がある場合は、公演当日朝11:00からボックスオフィス窓口でも販売いたします。
- 電話での予約は承れません。
グループでの
お申し込み
10名以上でのご観劇の場合は新国立劇場営業部(TEL:03‐5352‐5745)までお問い合わせください。
ご注意事項
- 就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。お子様につきましても1人1枚チケットをお求めください。
- 壁際、手摺の近く、バルコニーの一部のお座席で、舞台が見えにくい場合があります。
- 公演日、席種によってはお求めになれないことがあります。
- 公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはいたしません。
- やむを得ない事情により、公演内容やスタッフ・キャストに変更が生じる場合があります。