
2016/2017シーズン
日モナコ友好10周年記念事業
ダンス「ジャポン・ダンス・プロジェクト 2016 ムーヴ/スティル」
中劇場
海外で活躍中の日本人アーティストと
新国立劇場バレエ団ダンサーとの夢の共演、再び
ダンサー/振付家として国際的に活動する5人の日本人アーティストが中心となり、モナコ公国の芸術研究機関であるLe Logoscopeの一部として活動をスタートさせたJAPON dance project。2014年8月に新国立劇場で発表した『CLOUD/CROWD』は、大きな話題を呼び、ベルギー在住の美術家・針生 康が担当した舞台美術デザインは、英国ステージデザイン2011-2015に選ばれロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館で展示されました。また、今回は新国立劇場バレエ団のプリンシパル・ダンサー3名に加え、元・フォーサイス・カンパニーの島地保武とN・Yから帰国したばかりの大宮大奨が出演し、メイン・メンバーとのコラボレーションを行います。
後援:モナコ政府観光会議局、駐日モナコ大使館
動画
前回公演2014年新国立劇場ダンス公演「CLOUD/CROWD」より
JAPON dance projectの2013年、フランス・カンヌで発表された作品をご紹介。
8月10日DOMMUNEにて放映された「ジャポン・ダンス・プロジェクト」の特集番組です。
ニュース
- 2016/2017シーズン バレエ&ダンス ラインアップを発表しました
公演日程・チケット
公演日程
- 2016年8月27日(土)14:00 中劇場
- 2016年8月28日(日)14:00 中劇場
...
- 託児室<キッズルーム「ドレミ」>がご利用になれます。
- 予定上演時間:約1時間15分(途中休憩なし)
- *時間は変更になる場合があります。最新の情報はボックスオフィスにお問い合わせください。(8月26日更新)
- 開場は開演の30分前です。
チケット料金(税込)
席種 | S席 | A席 | B席 |
---|---|---|---|
料金(税込) | 6,480円 | 4,320円 | 3,240円 |
○クラブ・ジ・アトレ会員の方は、先行販売期間は上記料金の10%OFF、一般発売以降は5%OFFでお求めいただけます。
Z席 1,620円
今すぐチケットを購入する
-
-
03-5352-9999
前売り開始日
会員先行販売期間:2016年5月28日(土)~6月8日(水)
一般発売日:2016年6月12日(日)
スタッフ・キャスト
【振付・出演】遠藤康行、小池ミモザ、柳本雅寛、青木尚哉、児玉北斗
【特別出演】小野絢子、八幡顕光、米沢 唯、島地保武、大宮大奨
【照明】櫛田晃代
【音響】上田好生
【美術・衣裳】針生 康
【舞台監督】千葉翔太郎
-
遠藤康行
-
小池ミモザ
-
青木尚哉
-
柳本雅寛
-
児玉北斗
-
小野絢子
-
八幡顕光
-
米沢 唯
-
島地保武
-
大宮大奨
プロフィール
- 遠藤 康行(元フランス国立マルセイユバレエ)
- スターダンサーズバレエ団入団中、94年文化庁在外研修員としてオーストラリアバレエ団入団。98年村松賞を受賞。99年ベルギーのシャルルロワダンス入団。 05年フランス国立マルセイユバレエ団にソリストとして入団、振付家として数々の自作品を上演。マルセイユでカンパニーULULA Danse/Yasuyuki Endoを設立。15年より、横浜バレエフェスティバルで芸術監督を勤める。
- 小池 ミモザ(モナコ公国モンテカルロ・バレエ)
- 98年よりフランス国立リヨン・コンセルヴァトアールに学び、首席にて卒業。 0 1年スイスのジュネーブ・バレエ入団。 0 3年にモナコ公国モンテカルロ・バレエ団に移籍し、0 5年最年少でソリスト、10年プリンシパルに昇格。10年より、Le Logoscopeの舞台芸術部門のディレクションを担当している。15年モナコ公国より日本人ダンサー初シュバリエ文化功労勲章を受賞。
- 青木 尚哉
- 16才でダンスを始める。ジャズダンス、クラシックバレエ、モダンダンスの基礎を学ぶ。加えてボディーワークを学び自身のメソッド「ポイントワーク」を開発。全国にワークショップを展開している。04年Noism設立に参加。近年、小中学校の特別授業等に派遣される他、子どものためのダンス作品も多数創作している。15年日本バレエ協会にて「互イニ素」を振付。
- 柳本 雅寛(+81主宰)
- 76年大阪生まれ。98-06年までドイツ・オランダの舞踊団に所属し数多くの多彩な振付家達との作品創作に携わり西欧を中心に世界各地で踊る。 帰国後は大植真太郎、平原慎太郎らとC/Ompany結成、欧州を軸に各地で公演。11年以降自身が主宰する+81を立ち上げ独自のコンタクトメソッドと演劇的でコミカルな身体表現で新世界を模索している。
- 児玉 北斗(スウェーデン王立バレエ)
-
01年よりアルバータバレエ、レ・グランバレエ・カナディアン、ヨーテボリバレエを経て、現在スウェーデン王立バレエ団ファースト・ソリスト。ヴィム・ヴァンデケイビュス、マッツ・エック、アレクサンダー・エックマンなどの世界的な振付家の作品に初演キャストとして参加。
www.hokutokodama.com - 小野絢子(新国立劇場バレエ団)
-
新国立劇場バレエ研修所を経て、2007年に新国立劇場バレエ団にソリストとして入団。入団直後に、ビントレー『アラジン』の主役に抜擢されて成功を収め、その後も数多くの作品で主役を踊っている。11年プリンシパルに昇格。同年芸術選奨文部科学大臣新人賞および舞踊批評家協会賞新人賞、14年服部智恵子賞、16年橘秋子賞優秀賞を受賞。
- 八幡顕光(新国立劇場バレエ団)
-
新国立劇場バレエ研修所を経て、2005年に新国立劇場バレエ団に入団。デヴィッド・ビントレーにより、シーズン開幕作品の『カルミナ・ブラーナ』で「神学生2」役に抜擢され、翌06年ソリストに昇格。08年にはビントレー『アラジン』で主役を踊り、好評を博した。12年プリンシパルに昇格。13年ニムラ舞踊賞を受賞。
- 米沢 唯(新国立劇場バレエ団)
-
塚本洋子バレエスタジオで学ぶ。国内外のコンクールにて入賞多数。2006年に渡米し、サンノゼバレエ団に入団した。10年にソリストとして新国立劇場バレエ団に入団。ビントレー『パゴダの王子』で初主役を務め、その後も『火の鳥』をはじめ数々の作品で主役を踊っている。13年プリンシパルに昇格。14年中川鋭之助賞受賞。
- 島地 保武
- 04年よりNoismに所属し、 06年から15年までウィリアム・フォーサイス率いるザ・フォーサイス・カンパニー(ドイツ)に所属。13年、酒井はなとのユニット Altneu を結成。15年からは日本を拠点に活動を開始する。
- 大宮 大奨
- ダンサー、振付家。18歳で渡米、11年よりソロ活動を開始。13年イタリアン・インターナショナル・ダンス・フェスティバルにて新人振付家として優勝。14年ニューヨーク・アジアンコミュニティーへの貢献により、日本人初となる新人アジア人ダンサーとしてジェイディン・ワン・アワード受賞。
チケット購入・割引等のご案内
割引等のご案内
お申し込みの際に、割引をご利用の旨お知らせください。(Z席は対象外)
- 高齢者割引(65歳以上)・学生割引:5%割引
- ボックスオフィス(窓口・電話)、チケットぴあ一部店舗のみ取扱。要年齢証明書または学生証。
- ジュニア割引(中学生以下):20%割引
- ボックスオフィス(窓口・電話)、Webボックスオフィス、チケットぴあで取扱。入場時年齢確認あり。
- 当日学生割引:50%割引
- 公演当日10:00より残席がある場合のみボックスオフィス窓口、チケットぴあ一部店舗で取扱。要学生証。
- 障害者割引:20%割引
- ボックスオフィス(窓口・電話)のみ取扱。要障害者手帳等。
※学生割引チケットは、JR各社の学生割引を利用できる学生の方が対象です。
※車椅子をご利用のお客さまはボックスオフィスまでお問い合わせください。
Z席の購入方法
・Z席は舞台が見づらいお席です。予めご了承ください。
・公演当日朝10:00から新国立劇場ボックスオフィス窓口にて販売いたします。1人1枚、電話予約はできません。
グループでのお申し込み
10名以上でのご観劇の場合は新国立劇場営業部(TEL:03‐5352‐5745)までお問い合わせください。
チケット購入時の注意
・壁際、手摺の近く、バルコニーの一部の座席で、舞台が見えにくい場合があります。
・就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。お子様につきましても1人1枚チケットをお求めください。
・公演日、席種によってはお求めになれないことがあります。
・公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはいたしません。
・やむをえない事情により出演者が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
チケット取り扱い
-
-
03-5352-9999
- チケットぴあ
-
0570-02-9999
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)
【Pコード:449-298】 - イープラス
-
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)
- ローソンチケット
-
0570-000-407(オペレーター受付)
0570-084-003(Lコード:37011)
WEBからのご購入はこちら
(PC)
- CNプレイガイド
-
0570-08-9999
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)
- JTB・近畿日本ツーリスト・日本旅行・東武トップツアーズ ほか