ワガノワ記念ロシア・バレエ・アカデミー280周年記念ガラ・コンサート参加 バレエ研修所出発間近です
ワガノワ記念ロシア・バレエ・アカデミー創立280周年記念ガラ・コンサートがいよいよ迫ってきました。
上演作品『シンフォニエッタ』(牧阿佐美振付)のリハーサルも最終段階。新国立劇場バレエリハーサル室で役員や職員を前に衣裳付きでのリハーサルが行われました。
「"選ばれる"ということは嬉しいことだが、それに伴い、"責任"もついてくる」という重みのある役員からの言葉をしっかり胸に刻み、研修生たちは最後まで、牧阿佐美所長や講師陣のアドバイスを吸収しようと、真剣な表情でリハーサルに臨んでいました。
今回のガラ公演は3部構成で、新国立劇場バレエ研修所はその第2部に世界のバレエ学校とともに出演いたします。
出発を前にあいさつ
『シンフォニエッタ』リハーサル
【公演プログラム】
ワガノワ記念ロシア・バレエ・アカデミー280周年記念ガラ・コンサート
ボリショイ劇場本館 2018年6月19日(火) 19:00開演
国立クレムリン宮殿 2018年6月20日(水) 19:00開演
第1部 マリウス・プティパ生誕200周年に捧ぐ
1. 『フローラの目覚め』(音楽:R.ドリゴ 振付:M.プティパ)
2.オペラ『ジョコンダ』より『時の踊り』(音楽:A.ポンキエッリ 振付:M.プティパ)
3. 『ナイアードと漁夫』(音楽:C.プーニ 振付:M.プティパ)
出演:ワガノワ記念ロシア・バレエ・アカデミー卒業生および学生
第2部 世界の主要バレエ学校からの祝辞
ボリショイ・バレエ学校(モスクワ舞踊アカデミー)
デンマーク・ロイヤル・バレエ学校
新国立劇場バレエ研修所
ミラノ・スカラ座バレエ・アカデミー
韓国国立芸術大学舞踊アカデミー
シュツットガルト・バレエ・ジョン・クランコ・バレエ学校
第3部 『パキータ』(第3幕)
音楽:E.デルデヴェス、L.ミンクス、R.ドリゴ
振付:M.プティパ
改訂:Y.ブルラーカ、N.ツィスカリーゼ
出演:ワガノワ記念ロシア・バレエ・アカデミー卒業生、アカデミー学生
(ボリショイ劇場公演 ゲスト)
スヴェトラーナ・ザハーロワ、オリガ・スミルノーワ、ユーリヤ・ステパーノワ
エヴゲニヤ・オブラスツォーワ、エレオノラ・セヴェナルド
ミハイル・ロブーヒン、エゴール・ゲラシェンコ ほか
(国立クレムリン宮殿公演 ゲスト)
エレオノラ・セヴェナルド、エゴール・ゲラシェンコ(ボリショイ劇場) ほか
「バレエ等舞台芸術による若手芸術家国際文化交流事業」
*本公演におけるバレエ研修生参加は文化庁主催事業として行われます。
*本事業は「ロシアにおける日本年」に認定されています。
「ロシアにおける日本年」の概要はこちら