

2017/2018シーズン
新国立劇場 開場20周年記念特別公演
バレエ「ニューイヤー・バレエ」
New Year Ballet
オペラパレス
- 予定上演時間:約1時間45分(第1部45分 休憩25分 第2部35分)
新春は華やかでゴージャスなバレエの祭典
個性豊かな作品が揃い、多彩なバレエの世界をご堪能いただける公演です。プリマ・バレリーナの技と個性の競演の妙味を味わえる『パ・ド・カトル』、華麗なテクニックと風格を楽しめる『グラン・パ・クラシック』、バランシンの爽快な振付が特徴の『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』、テクニックとフィナーレに向けた独特の高揚感を楽しめる『シンフォニー・イン・C』を一挙に上演します。作品に応じて自在に変容するダンサー達の身体と表現力にご注目ください。
ニュース
- 「ニューイヤー・バレエ」『シンフォニー・イン・C』出演者変更のお知らせ
- 「ニューイヤー・バレエ」主要キャスト決定のお知らせ
- 2017/2018シーズン バレエ&ダンス ラインアップを発表しました。
公演日程・チケット
公演日程
- 2018年1月6日(土)18:00 オペラパレス
- 2018年1月7日(日)14:00 オペラパレス
- 予定上演時間:約1時間45分(第1部45分 休憩25分 第2部35分)
- *大幅に変更になる場合は、後日あらためてご案内いたします。正式な上演時間は開幕直前の表示をご確認ください。
- *開場は開演の45分前です。開演後のご入場は制限させていただきます。
...
- 託児室<キッズルーム「ドレミ」>がご利用になれます。
チケット料金(税込)
席種 | S席 | A席 | B席 | C席 | D席 |
---|---|---|---|---|---|
料金(税込) | 10,800円 | 8,640円 | 6,480円 | 4,320円 | 3,240円 |
○クラブ・ジ・アトレ会員の方は、先行販売期間は上記料金の10%OFF、一般発売以降は5%OFFでお求めいただけます。
Z席 1,620円
今すぐチケットを購入する
*
-
-
03-5352-9999
前売り開始日
会員先行販売期間: 2017年9月2日(土)10:00~9月13日(水)
一般発売日: 2017年9月17日(日)10:00
スタッフ・キャスト
スタッフ
- 指揮
- ポール・マーフィー
- 管弦楽
- 東京フィルハーモニー交響楽団
- 音楽
- チェーザレ・プーニ
- 振付
- アントン・ドーリン
1845年の初演時、タリオーニ、グリジ、チェリート、グラーンという当時の最高のバレリーナである四人が一堂に会して踊った、あらすじのないバレエ作品です。オリジナル版の振付は現在残っておらず、今日上演されるのは1941年のドーリンによる復元版ですが、ロマンティック・バレエのスタイルでの四人のスターダンサーによる競演という見どころは同じです。初めてトゥシューズで『ラ・シルフィード』初演を踊り当時最も有名であったタリオーニの風格、デンマーク出身のグラーンのジャンプを活かした踊り、『ジゼル』初演で主演したグリジのゆったりとした回転技、華やかな雰囲気で観客を魅了したチェリートの茶目っ気、といったそれぞれの技と個性の競演をお楽しみください。
- 音楽
- フランソワ・オーベール
- 振付
- ヴィクトル・グゾフスキー
1949年パリのシャンゼリゼ劇場で初演。古典バレエのグラン・パ・ド・ドゥの形式で構成され、難度の高い動きを散りばめた華麗な小品です。優雅なアダージオで始まり、堂々とした男性ヴァリエーション、ポワントでのバランスを見せながら気品に溢れた女性ヴァリエーションが続き、華麗なコーダで締めくくられます。高度なテクニックと音楽性を楽しめる、バレエ・コンサートで非常に人気の高い演目です。
- 音楽
- ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
- 振付
- ジョージ・バランシン
1960年にバランシンが振付した作品で、チャイコフスキー作曲の『白鳥の湖』から長い間使用されずにいた楽譜が発見されたことが、作品誕生のきっかけと言われています。舞台に走り込んでくる若い男女の出会いから始まり、男女の各ヴァリエーション、そしてコーダへとアレグロのスピードにのって疾風の如く一気に駆け抜ける爽快なパ・ド・ドゥです。回転や跳躍の超絶技巧がふんだんに盛り込まれ、バランシン独特のスピードにのったスリリングな踊りを堪能できます。
- 音楽
- ジョルジュ・ビゼー
- 振付
- ジョージ・バランシン
1947年パリ・オペラ座に客員振付家として招かれたバランシンが、フランス人作曲家ビゼー作曲「交響曲第1番ハ長調(in C)」に振付けた、筋のない1幕バレエ作品です。パリ・オペラ座バレエ団では『水晶宮』というタイトルで初演され、翌年ニューヨーク・シティ・バレエが上演した際、女性ダンサーが全員白いクラシック・チュチュを着て踊り、『シンフォニー・イン・C』と改題されました。変化する曲想にあわせて、4つの楽章ごとにプリンシパル一組、ソリスト二組、コール・ド・バレエが登場します。軽快な第1楽章、叙情的な第2楽章、躍動的な第3楽章、そして第4楽章から出演者全員が勢揃いする華やかなフィナーレへと続きます。バランシン特有の素早く美しい動きを駆使し、最後は独特な高揚感に包まれる名作です。
キャスト
パ・ド・カトル
本島美和、寺田亜沙子、木村優里、細田千晶
チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ
米沢 唯、奥村康祐
グラン・パ・クラシック
小野絢子、福岡雄大
シンフォニー・イン・C
- 第1楽章
- 米沢 唯、福岡雄大
- 第2楽章
- 小野絢子、菅野英男
- 第3楽章
- 池田理沙子、渡邊峻郁
- 第4楽章
- (1月6日(土)18:00)
細田千晶、井澤 駿
(1月7日(日)14:00)
木村優里、井澤 駿
-
本島美和
-
寺田亜沙子
-
木村優里
-
細田千晶
-
米沢 唯
-
奥村康祐
-
小野絢子
-
福岡雄大
-
菅野英男
-
池田理沙子
-
渡邊峻郁
-
井澤 駿
プロフィール
- 『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』『シンフォニー・イン・C』
【振付】ジョージ・バランシン(George BALANCHINE) - 1904年、サンクトペテルブルグ生まれ。帝室バレエ学校に学ぶ。21年にキーロフ記念レニングラード国立オペラ・バレエ(現マリインスキー劇場バレエ)に入団、前衛振付家として頭角をあらわす。併行して、ペトログラード音楽院で、音楽理論とピアノを学んだ。24年、同僚ダンサーと巡業中だったパリで、ディアギレフのバレエリュスに入団する。29年に同団が解散するまで、『アポロ』『放蕩息子』など10作を振付けた。33年に渡米、リンカン・カースティン等とニューヨークで、スクール・オブ・アメリカン・バレエを開校する。48年に発足したニューヨーク・シティ・バレエを終生の活動拠点とし、アブストラクト・バレエを主体とする、スピード感溢れる清新なスタイルを確立した。アメリカを代表する振付家であるだけでなく、20世紀の最も重要な振付家の一人。1983年ニューヨークにて死去。
- 『グラン・パ・クラシック』
【振付】ヴィクトル・グゾフスキー(Victor GSOVSKY) - 1902年サンクトペテルブルク生まれ。ロシアのダンサー、教師、振付家。ドイツ国立歌劇場、マルコワ・ドーリン・カンパニー、パリ・オペラ座、バレエ・デ・シャンゼリゼのバレエ・マスターを務め、ヨーロッパ各地で振付家およびバレエ・マスターとして活躍した。また、バレエ教師としても、非常に影響力を持ち、数多くのダンサーを育てた。振付作品として最も有名な作品が『グラン・パ・クラシック』で、今日も世界中のガラ公演で踊られている。
プロフィール
- 【役名】名前(NAMEDUMMY)
- ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー
- 【役名】名前(NAMEDUMMY)
- ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー
- 【役名】名前(NAMEDUMMY)
- ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー
- 【役名】名前(NAMEDUMMY)
- ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー
チケット購入・割引等のご案内
割引等のご案内
お申し込みの際に、割引をご利用の旨お知らせください。(D・Z席は対象外)
- 高齢者割引(65歳以上)・学生割引:5%割引
- ボックスオフィス(窓口・電話)、チケットぴあ一部店舗のみ取扱。要年齢証明書または学生証。
- ジュニア割引(中学生以下):20%割引
- ボックスオフィス(窓口・電話)、Webボックスオフィス、各プレイガイドで取扱。入場時年齢確認あり。
- 当日学生割引:50%割引
- 公演当日10:00より残席がある場合のみボックスオフィス窓口、チケットぴあ一部店舗で取扱。要学生証。
- 障害者割引:20%割引
- ボックスオフィス(窓口・電話)のみ取扱。要障害者手帳等。
Z席の購入方法
- Z席は舞台のほとんどが見えないお席です。予めご了承ください。
- Z席(各日42席)は、公演当日朝10:00から、新国立劇場Webボックスオフィス
およびコンビニエンスストア(セブン-イレブン、サークルK・サンクスに限る)の端末操作により全席先着販売いたします。1人1枚です。
グループでのお申し込み
10名以上でのご観劇の場合は新国立劇場営業部(TEL:03‐5352‐5745)までお問い合わせください。
チケット購入時の注意
- 4歳未満のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。お子様も1人1枚チケットをお求めください。
- 壁際、手摺の近く、バルコニー、上層階の一部のお座席で、舞台が見えにくい場合がございます。ご了承ください。
- 公演日、席種によっては、お求めになれないことがあります。
- 公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはいたしません。
- やむをえない事情により出演者が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
チケット取り扱い
*
-
-
03-5352-9999
*年末年始のチケット販売サービス休止についてはこちらをご覧ください。
- チケットぴあ*
-
0570-02-9999
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)
【Pコード:456-928】
- イープラス
-
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)
- ローソンチケット
-
0570-000-407(オペレーター受付)
0570-084-003(Lコード:39223)
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)
- JTB・近畿日本ツーリスト・日本旅行・東武トップツアーズほか