バレエ&ダンス公演関連ニュース

「シェイクスピア・ダブルビル」『夏の夜の夢』ティターニア役 柴山紗帆/オーベロン役 渡邊峻郁 インタビュー



『夏の夜の夢』と『マクベス』、シェイクスピアの2作品をバレエで楽しむ新制作「シェイクスピア・ダブルビル」。
フレデリック・アシュトン振付『夏の夜の夢』をクローズアップ!妖精の王オーベロンを演じる渡邊峻郁と、女王ティターニアを演じる柴山紗帆が、「ニューイヤー・バレエ」までを終えた今シーズンを振り返りつつ、『夏の夜の夢』に臨む思いを語る。

インタビュアー:守山実花(バレエ評論家)

「ジ・アトレ」2023年3月号より



ティターニア役〔4月29日(土・祝)・5月2日(火)・4日(木・祝)・6日(土)〕柴山紗帆

強気で自由奔放なティターニア 存在感を強く出せるようにしたい

1975.jpg

アシュトン版『夏の夜の夢』は、キャラクター一人ひとりが振付によって光っていてそれぞれ存在感が強く、全体としてとても濃い作品という印象があります。ティターニアは強気で自由奔放で、絶対的な存在です。オーベロンとティターニアは王と女王なので、彼らが命じたら絶対だというような存在感を強く出せるようにしたいと思います。オーベロンと喧嘩をし最後に仲直りするところまでの演技や感情については、オーベロンを演じる渡邊峻郁さんとこれからよく話し合っていきたいと思います。

今シーズンは演技面について悩んだり考えさせられたりすることが多く、気づきや発見がたくさんありました。

『ジゼル』は、もちろんストーリーは決まっていますが、演じるダンサー一人ひとりが考えるその役の心情がそれぞれ違い、他の方たちの演技を見て、そういう感じ方・考え方があるんだと気がつくことも多かったです。その上で、自分はどう演じるのかを考えることが楽しく、パートナーの井澤駿君とも細かく話し合いながら二人で作り上げていくことができ、とてもよい経験になりました。

また、役の感情に没入しすぎてしまうと、周りが見えなくなることもあると気づくことができました。内面に入りながらも、ただ気持ちだけで完結してしまわないように、どこかで冷静でいないといけないのだ、ということも学べたように思います。

『くるみ割り人形』では、振付が詰まっている中、どうやって内面、感情面を見せていくのかとても悩みました。速水渉悟君とこの作品で組むのは初めてだったので、特に二人で組む部分、リフトなど複雑で難しい振付を音楽の流れにのって踊ることがまずチャレンジでしたし、その上でどう感情を表現するのかがとても難しかったです。少女の夢の中の世界なので、ジゼルを演じているときのような感情の揺れ幅があまりなく、どうしたらいいのか考えても考えてもわからなくて......。何かがつかめたのは『夏の夜の夢』のチラシ撮影を経てからでした。『くるみ割り人形』の舞台稽古後、吉田監督が『夏の夜の夢』のチラシ用に撮影したポーズ写真を見せながら、美しいポーズを取ることも大切だけれど、形だけでなく何か醸し出されるものがなければならないとアドバイスをくださいました。その時、ひとつのポーズであっても、その瞬間に至るまでの踊りの流れがあり、感情が繋がっていなければいけないのだと理解できて、クララの演じ方も変わりました。

もうひとつは「ニューイヤー・バレエ」の最終日、公演後にアリーナ・コジョカルさんがバレエ団へ向けてしてくださったお話です。感情表現について、具体的な例を挙げて目の前で見せてくださり、とても感銘を受けました。他にもメンタルの大切さ、バレエへの向き合い方、大事なことをいっぱいお話してくだって、本当にありがたかったです。

「ニューイヤー・バレエ」の『A Million Kisses to my Skin』は体力的に超絶ハードでしたが、外にエネルギーを発散するのが新鮮で達成感のある作品でした。最初は舞台袖に入ったら倒れ込んでいたのが、回を重ねるうちに少し膝をつく程度になり、最終日にはしんどさもありつつなんとか立っていられたんです。やればやるほど振付が身体に入り込んできて、疲れ方も違ってきたのは不思議な経験でした。『シンフォニー・イン・C』も大好きな作品です。今回初めて福岡雄大さんと踊らせていただきました。バレエ団に入る前から憧れていた方なので、緊張しつつも光栄でした。とても丁寧に教えてくださって、勉強になりました。

ここまで怒涛のように過ぎていった今シーズン前半ですが、大好きな作品ばかりで幸せですし、演技についてより深く考えることで、バレエがもっともっと楽しくなっています!



オーベロン役〔4月29日(土・祝)・5月2日(火)・4日(木・祝)・6日(土)〕渡邊峻郁

高度なテクニックを求められるオーベロン 『夏の夜の夢』は踊りの密度が濃い作品

0460.jpg

アシュトン版『夏の夜の夢』のオーベロンは、シャープな動き、高度なテクニックを求められるとても難しい役です。踊るシーンも多いので、体力的にもハードなのではないかと思っています。イーサン・スティーフェルさんが踊る映像を拝見しましたが、彼は非常に高いテクニックをお持ちなので、さも楽に踊っているかのように見えるだけで実はとても複雑で難しい振付です。僕自身も同じアシュトン振付の『シンデレラ』で経験していますが、彼の振付は"切り返し"がとても多いですし、ポジションに一つひとつしっかりはまっていないと、あの速さの中ではお客様にはっきりと見えないのではないかと思います。

初演でオーベロンを演じたアンソニー・ダウエルさんの動画も拝見しました。ダウエルさんだからこそ、これほどまでに難しい振付になったのでしょうし、こういう動きを得意とされていたから、それが生かせるような振付になったのかもしれません。六十年近く前の映像ですが、踊りのクオリティや見せ方も素晴らしくて、オベロンとして完成されていました。

どんな作品でも、それぞれ特徴のある動きやステップはあると思いますが、そういったステップはそれだけをやろうと思ってできるものではなく、日々のクラスレッスンをきちんと行い、基盤を作っておかなければ対応できません。レッスンでは前にも増して基礎に重きを置いていますし、脚のラインをもっと綺麗に見せることも心がけています。それぞれの作品の指導者の方がいらしたときに、その作品のスタイルをきちんと自分の体に入れられるように、柔軟に吸収できるようにしたいです。

一時間弱の作品ですが、そのなかにたくさんのものが詰まっていて、踊りの密度がとても濃いと感じます。挑戦という意味でもいい機会をいただきましたし、このような作品に出演できることに感謝しています。

今シーズン最初の作品『ジゼル』では、ジゼル役の米沢唯さんとよく話し合い、かなり試行錯誤しました。役作りに関しては、前回木村優里さんと踊ったときの純愛路線とは違うアプローチでアルブレヒトを造形しました。唯さんがすごく純粋な感じに役作りされていたので、軽い遊び人タイプで演じた方が、最終的にジゼルの純粋な愛に気づいたアルブレヒトがどう変わっていくかが、より明確になるのではないかと考えたからです。「悪い男」を演じるのは自分でも新鮮でした。新国立劇場に来てからは誠実なイメージの役柄を踊ることが多いですが、海外にいたときは暴力的な面のある役などもやりましたし、ひとつのイメージで固まるのではなく、その作品、その役ごとの色に染まれるダンサーになりたいですね。表現の幅は広い方がいいし、引き出しがたくさんあった方がダンサーとしても絶対に魅力的だと思います。

『くるみ割り人形』ではゲストで教えに来てくださった山本康介さんから多くを学ぶことができました。康介さんには、テクニックはもちろん、表現の面でも論理的に教えていただき、これまでと違ったアプローチから『くるみ割り人形』に取り組めて、新しい気づきがたくさんありました。

「ニューイヤー・バレエ」の『A MillionKisses to my Skin』で踊ったパートは、実は海外にいたときにアンダースタディですが経験していました。懐かしくもあり、日本の舞台で踊ることができ感慨深いものがありました。教えに来られたラファエル(・クメス=マルケット)さんにも「前に会ってるよね?」と言われ、嬉しい再会となりました。

今シーズン、秋からずっと目まぐるしく走り続けてきましたが、「ニューイヤー・バレエ」のあとで少しまとまったお休みがあり、身体も休められましたし、リフレッシュもできました。この後もいろいろと楽しみな作品が続いていますので、身体のケアをしながら挑戦を続けていきたいです。



logo-Z9B_0939.jpg



2022/2023シーズン「シェイクスピア・ダブルビル」

2023年4月29日(土・祝) ~ 5月6日(土) 全7回公演
新国立劇場 オペラパレス

公演情報