「未来永劫見捨てる心か、伊右衛門さん」
ご存知、伊右衛門とその女房・お岩の怪談劇
2014/2015シーズン
「東海道四谷怪談」
Tokaido Yotsuyakaidan (The Ghost Story of Tokaido Yotsuya)
中劇場
『東海道四谷怪談』は1825(文政8)年、江戸三座のひとつ、中村座で初演された、四世鶴屋南北の代表的な芝居です。初演以来、本家の歌舞伎は言うに及ばず、平成の今日まで、落語、現代劇、映画、テレビから絵画、漫画、アニメーションまでジャンルを越えて様々なかたちで繰り返し上演、上映され、海外の舞台人にまで多大な影響を与えています。
元禄期に実際に起きた刃傷沙汰や、巷に残る伝説などを基に、71歳の南北が『忠臣蔵』の外伝という体裁で書きおろし、初演時は『仮名手本忠臣蔵』と抱合せの形で上演されました。男女間の愛憎や人間の業、ともいえる暗部を赤裸々に描き、視覚的にも楽しませる舞台の仕掛け、今日的に言えばエンタテインメント性の高い演出、登場人物たちの活力に満ちたキャラクター創造など、いまなお観客の共感と好奇を呼び続けている人気狂言。
今回、その舞台を演出するのは、中劇場初進出となる森新太郎。2011年『ゴドーを待ちながら』、13年『エドワード二世』で豪快にして緻密な演出力を遺憾なく発揮した彼が、中劇場の空間を最大限に活かした舞台をどう創るのか今から期待が高まります。
公演日程・チケット
公演日程
2015年 |
6/10 水 |
6/11 木 |
6/12 金 |
6/13 土 |
6/14 日 |
6/15 月 |
6/16 火 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
13:00 |
13:00 |
13:00![]() |
休 | 13:00★![]() |
|||
18:30 | 18:30 | ☆ | 演 | ||||
2015年 |
6/17 水 |
6/18 木 |
6/19 金 |
6/20 土 |
6/21 日 |
6/22 月 |
6/23 火 |
13:00 |
貸切 |
13:00 |
13:00 |
休 |
13:00 | ||
18:30☆![]() |
演 | ||||||
2015年 |
6/24 水 |
6/25 木 |
6/26 金 |
6/27 土 |
6/28 日 | ||
13:00 |
13:00 |
13:00 | |||||
18:30 | 18:30 | 18:00 |
※6月18日(木)は貸切のためZ席を含め販売はございません。
※6月17日(水)、23日(火)、25日(木)は学校団体が入る予定です。
託児室<キッズルーム「ドレミ」>をご利用いただけます。
★新国立シアタートーク 6月16日(火)公演終了後 中劇場 出演:森 新太郎/フジノサツコ/宮田慶子 司会:中井美穂
☆ちょこっとトーク 6月19日(金)公演終了後 中劇場 出演:陳内 将/森 新太郎
●入場無料。ただし満席の場合、制限有
●入場方法:本公演のチケットをご提示ください。
マンスリー・プロジェクト
☆演劇講座「東海道四谷怪談の魅力」 6月14日(日)18:00~ 中劇場 講師:松井今朝子(作家)
●入場無料。要申し込み。
●5/12(火)より募集開始。先着順。定員に達し次第締め切ります。
==全国公演==
7/1(水)18:30
2(木)11:00/16:30
兵庫県立芸術文化センター TEL:0798-68-0255
チケット料金(税込)
席種 | S席 | A席 | B席 |
---|---|---|---|
8,640円 | 5,400円 | 3,240円 |
>座席表
○クラブ・ジ・アトレ会員販売期間は会員の方は上記料金の10%OFF、一般発売以降は5%OFFでお求めいただけます。
『ウィンズロウ・ボーイ』『海の夫人』『東海道四谷怪談』の3作品を楽しめるお得な通し券も発売中です。
詳細はバナーをクリック!
前売り開始日
会員先行販売期間:2015年3月22日(日)~3月31日(火)
一般発売日:2015年4月4日(土)
座席表
スタッフ・キャスト
スタッフ
- 作
- 鶴屋南北
- 演出
- 森 新太郎
- 上演台本
- フジノサツコ
-
(作)
鶴屋南北
-
(演出)
森 新太郎
-
(上演台本)
フジノサツコ
キャスト
内野聖陽 秋山菜津子
平 岳大 山本 亨 大鷹明良 木下浩之 有薗芳記
木村靖司 下総源太朗 陳内 将 谷山知宏 酒向 芳
北川勝博 采澤靖起 今國雅彦 稲葉俊一 わっしょい後藤 森野憲一 頼田昂治
花王おさむ 小野武彦
-
-
内野聖陽
-
-
秋山菜津子
-
平 岳大
-
山本 亨
-
大鷹明良
-
木下浩之
-
有薗芳記
-
木村靖司
-
下総源太朗
-
陳内 将
-
谷山知宏
-
酒向 芳
-
北川勝博
-
采澤靖起
-
今國雅彦
-
稲葉俊一
-
わっしょい後藤
-
森野憲一
-
頼田昂治
-
花王おさむ
-
小野武彦
プロフィール
- 【作】鶴屋南北(Tsuruya Nanboku)(1755~1829)
- 江戸時代に活躍した歌舞伎作者、四代目。幼名は源蔵。
日本橋に生まれる。父の家業を継いで紺屋を営んでいたが、1777(安永6)年、芝居好きが高じて桜田治助(初代)に弟子入り。何度か名前を変えたが、82(天明2)年、勝俵蔵と改名、その間、1803(享和3)年、49歳のとき立作者となり、翌年には『天竺徳兵衛韓噺』が大当たりし、当代の人気作家となる。11(文化8)年に四代目鶴屋南北を襲名。『東海道四谷怪談』は25(文政8)年、71歳の作。ほかには『盟三五大切』『桜姫東文章』などがある。深川で没す。 - 【演出】森 新太郎(Mori Shintaro)
- 東京都出身。演出家。演劇集団円会員。
主な演出作品に『夏の夜の夢』『汚れた手』『最後の炎』(新国立劇場リーディング公演)などがあり、円では『ロンサム・ウェスト』『田中さんの青空』『孤独から一番遠い場所』『コネマラの骸骨』『ガリレイの生涯』などを演出。自身が主宰するモナカ興業でも活躍中。新国立劇場では2011年『ゴドーを待ちながら』、13年『エドワード二世』を演出。09年、毎日芸術賞演劇部門・第11回千田是也賞、第64回文化庁芸術祭優秀賞受賞。14年、『エドワード二世』などの演出で、第21回読売演劇大賞・最優秀演出家賞、および第64回芸術選奨新人賞受賞。 - 【上演台本】フジノサツコ(Fujino Satsuko)
- 大阪市立大学経済学部卒業。伊丹想流私塾で劇作を学ぶ。モナカ興業において全劇作を担当。その他に、NHK-FMオーディオドラマ「白い霧の家」、演劇集団円公演「橋爪功・夏の夜の朗読/四谷怪談」の脚本などを手がける。
ものがたり
塩冶の浪人、民谷伊右衛門は自分の過去の悪行のために離縁させられていた女房、お岩との復縁を舅の四谷左門に迫り、それが叶わぬとみるや、浅草裏田圃で辻斬りに見せかけ惨殺する。知らずに嘆くお岩に伊右衛門は親切めかして仇討ちを誓い、それに乗じて復縁する。
民谷の家に戻ったお岩だが、産後の肥立ちが悪く床に伏すことが多くなり、伊右衛門はやがて疎ましく思い始めていた。そんななか、伊右衛門の隣家の伊藤喜兵衛から贈られた血の道の妙薬を飲んだお岩はたちまち相貌が崩れ悶え苦しみ、放置してあった短刀に刺さり死ぬ。これは喜兵衛の孫娘、お梅が伊右衛門に懸想し、その思いを叶えようと喜兵衛が毒を渡していたのだ。またさらに伊右衛門は家宝の薬を盗んだとして奉公人、小仏小平も殺し、お岩、小平の死骸を戸板の表裏に打ち付け川に流す。
やがて、二人の怨念は伊右衛門を襲い、苦しめる。
チケット購入時の注意・割引について
チケット購入時の注意
- 車椅子をご利用のお客さまはボックスオフィス(TEL:03‐5352‐9999)までお問い合わせください。
- 就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。お子様も1人1枚チケットをお求めください。
- 壁際、手摺の近くの一部のお座席で、舞台が見えにくい場合がございます。ご了承ください。
- 公演日、席種によっては、お求めになれないことがあります。
- 公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはいたしません。
- やむを得ない事情により出演者が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
割引等のご案内
- 高齢者(65歳以上)、学生、障害者、ジュニア割引がございます。ボックスオフィスにてお申し込みの際に、割引をご利用の旨お知らせください。(高齢者、学生割引はチケットぴあ一部店舗でもご利用いただけます。Webボックスオフィス、他のプレイガイドでは受付できません。それぞれ、年齢を確認できるもの・学生証・障害者手帳が必要になります。)
- 当日学生割引(50%割引/Z席を除く):公演当日のみボックスオフィスとチケットぴあ一部店舗で販売。1人1枚。電話予約不可。要学生証。
チケット取り扱い
-
-
03-5352-9999
- チケットぴあ
-
0570-02-9999
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)
【Pコード:441-256】
- イープラス
-
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)
- ローソンチケット
-
0570-000-407(オペレーター受付)
0570-084-003(Lコード:36089)
WEBからのご購入はこちら
(PC)
- CNプレイガイド
-
0570-08-9999(オペレーター受付)
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)
- JTB・近畿日本ツーリスト・日本旅行・トップツアー ほか
- グループでのお申し込み
- 10名以上でのご観劇の場合は新国立劇場営業部(TEL:03-5352-5746)までお問い合わせください。