|
|
 |
Tomei Ningen No Yuge
NEW NATIONAL THEATRE,TOKYO 2003/2004 SEASON
中劇場 PLAYHOUSE |
シアター・トークのご案内(4月11日開催)
| <スタッフ> |
| |
| 作・演出 |
:野田秀樹 |
| 美術 |
:堀尾幸男 |
| 照明 |
:小川幾雄 |
| 衣装 |
:日比野克彦 |
| 美粧 |
:柘植伊佐夫 |
| 選曲・効果・演出補 |
:高都幸男 |
| 振付 |
:川崎悦子 |
| 演出助手 |
:坂本聖子 |
| 舞台監督 |
:矢野森一 |
| |
|
| 芸術監督 |
:栗山民也 |
| 主催 |
:新国立劇場 |
|
| <キャスト> |
| |
| 宮沢りえ |
阿部サダヲ |
| 野田秀樹 |
高橋由美子 |
| 手塚とおる |
有薗芳記 |
| 大沢健 |
秋山菜津子 |
| 篠崎はるく |
六平直政 |
| 池谷のぶえ |
小林功 |
| 小手伸也 |
山中崇 |
| 福寿奈央 |
櫻井章喜 |
| 須永祥之 |
阿部仁美 |
| 木下菜津子 |
中川聖子 |
| 浜手綾子 |
小椋太郎 |
演奏:福原寛菜 松坂典子 山田貴之 |
| <公演日程> |
| |
| 2004年3月 |
17日
(水) |
18日
(木) |
19日
(金) |
20日
(祝) |
21日
(日) |
23日
(火) |
24日
(水)
|
25日
(木)
|
26日
(金)
|
27日
(土)
|
28日
(日) |
30日
(火) |
31日
(水) |
| 13:00開演 |
|
|
|
○ |
○ |
|
|
|
|
○ |
○ |
|
|
| 14:00開演 |
|
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
|
|
○ |
| 18:00開演 |
|
|
|
○ |
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
| 19:00開演 |
○ |
○ |
○ |
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
○ |
○ |
| 2004年4月 |
1日
(木) |
2日
(金) |
3日
(土) |
4日
(日) |
6日
(火)
|
7日
(水)
|
8日
(木)
|
9日
(金)
|
10日
(土) |
11日
(日) |
13日
(火) |
| 13:00開演 |
|
|
○ |
○ |
|
|
|
|
○ |
○ |
|
| 14:00開演 |
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
|
○ |
| 18:00開演 |
|
|
○ |
|
|
|
|
|
○ |
|
|
| 19:00開演 |
○ |
○ |
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
○ |
予定上演時間:約2時間10分(休憩なし)
開場は開演の60分前です。 |
| <前売り開始日> |
| |
2004年2月14日(土)10:00〜 |
| <チケット料金> |
| |
| 席種 |
S席 |
A席 |
B席 |
| 料金 |
7,350円 |
5,250円 |
3,150円 |
※料金は消費税込みです |
 |
|
天皇の勅命を受け「二十世紀で消滅してしまうもの」を収集する華岡軍医らが追うのは、結婚詐欺師のアキラ。鳥取砂丘まで逃げてきたところで、サリババ先生と暮らしている三重苦のヘレン・ケラと出会う。やがて捕まるアキラだが、事故で透明人間に。が、ただ一人ケラだけは彼の姿が見えていた・・・・。
『ロミオとジュリエット』や『奇跡の人』、神代の神話の世界、三途の川や黄泉の国など、様々なモチーフを溢れるほどに盛り込んだストーリー。さらに第二次世界大戦や天皇制にまで発展し、巧みな言葉遊びとともに劇世界が縦横無尽に展開します。
1991年、劇団「夢の遊眠社」時代に初演され、最近の傑作『パンドラの鐘』や『オイル』のルーツとも言えるこの作品。作者の野田秀樹が新たに演出、出演します。前回の野田作品『贋作・桜の森の満開の下』(2001年)では、満開の桜並木が幻想的舞台を創り出しました。今回は新国立劇場中劇場の巨大な空間に砂丘が広がり、壮大に展開します。魅力あふれるキャストにも期待が高まる『透明人間の蒸気』をお見逃しなく。
|
|