オペラ
バレエ&ダンス
演劇
貸し劇場公演
バックステージツアー
新国立劇場Webボックスオフィス
ボックスオフィス
グループでのお申し込み

↑ヤジルシ−誘われて
Yajirushi
小劇場 THE PIT

<スタッフ>
 
作・演出 :太田省吾
美術 :島次郎
照明 :小笠原純
音響 :加藤陽一郎
衣裳 :堂本教子
音楽・映像 :太田玄一郎
演出助手 :前田愛実
舞台監督 :米倉幸雄
芸術監督 :栗山民也
主催 :新国立劇場

<キャスト>
 
大杉漣   品川徹   小田豊   吉田朝   金井良信
金久美子   稲川実代子   鈴木理江子   安藤朋子   谷川清美

<公演日程>
 
2002年11月 12日
(火)
13日
(水)
14日
(木)
15日
(金)
16日
(土)
17日
(日)
18日
(月)
19日
(火)
20日
(水)
21日
(木)
●1:00
○2:00
       
   
○7:00      

2002年11・12月 22日
(金)
23日
(土・祝)
24日
(日)
25日
(月)
26日
(火)
27日
(水)
28日
(木)
29日
(金)
30日
(土)
1日
(日)
●1:00
○2:00
 
     
○7:00          
開場は開演の45分前です。

<前売り開始日>
  2002年9月29日(日)10:00〜

<チケット料金>
 
席種 A席 B席
料金 4,200円 3,150円
@チケットぴあ

↑ヤジルシ−誘われてのちらし いやな夢から醒めた時ほど幸せな時はない。
・・・・・・つまり、わたしは、今幸せです。


日本の現代演劇が大きく姿を変えた、1960年代。戦後体制への批判という世界的な潮流を社会背景に、新劇の体制へ対抗する形で、若い演劇人たちが次々と前衛的な小劇団を旗揚げしました。新たな演劇概念を模索した彼らは、強烈な個性と才能、絶大な影響力をもったカリスマ的な存在として集団を率い、国内に留まらず海外でも社会的な注目を集めました。太田省吾は、唐十郎、鈴木忠志、寺山修司、別役実らと共に「小劇場運動」と称されるそのうねりの「第一世代」に位置づけされています。
太田省吾は68年に設立された劇団「転形劇場」を70年から88年まで主宰。極度に台詞を削ぎ落とした「沈黙劇」という独自のスタイルを作り上げました。沈黙劇では身体性を軸に、簡素な空間と音、そして増幅された時間の流れのなかで、この世を生きる人々の姿、人間という生命的な存在の姿が見つめられようとしています。「現代を生きる人間の切実なパフォーマンス」「あふれるばかりのイメージが渦巻く」「豊穣な舞台」「演劇の本質」「新しい劇的な可能性を引き出した舞台づくり」「心にくいいる美しさ」―太田省吾の舞台に寄せられた言葉の数々は、演劇とは何か、劇的とは何か、私たちに強く問いかけてきます。
ヤジルシ―誘われて』は、ポーランドの作家W・ゴンブロヴィッチの小説『コスモス』の冒頭に登場する矢印がモチーフ。目的の不明な、ただ方向を示す記号である(やじるし)。突如出現した(やじるし)に動かされた男女が出会う薄明かりの世界、記憶、人間の生……。『↑(やじるし)』(86年)、『水の休日』(87年)、『エレメント』(94年)と、これまで3本の「矢印」シリーズの劇作品が作られました。様々な形で語られ、書かれたテキストを意識的に引用・反復する手法が、空間・時間構成と解け合って劇宇宙を創り出します。沈黙劇で探求してきた生命としての人間存在に加え、同時に社会的な存在でもある人間を照射し、両面的な人間を描き出そうという視点は、テキストというツールを追求する「矢印」シリーズでなければできない試みです。オブジェ、映像、音、そしてテキスト。あらゆる手段がぶつかり合いながら、太田省吾の劇世界が開かれます。二十年来取り組んでいる「矢印」のシリーズの集大成となる新作に、ぜひご期待ください。

ものがたり
なにを指しているか不明な(やじるし)がある夫婦の住む家の天井に現れた。妻は、その指し示す方向の先へ誘い出され、家を出、彼女のあとを追う夫と共に、(やじるし)の先に現れる迷宮化した街と出会い、さまざまな生を生きる人々と出会い、やがて二人の誕生まで引き廻されていく―。


このページのトップへ