|
 |
Donizetti:Lucia di Lammermoor
【全2部(3幕)】<イタリア語上演/字幕付>
オペラ劇場 OPERA HOUSE |
平成14年度(第57回)文化庁芸術祭主催公演 |
<スタッフ> |
|
原作 |
:ウォルター・スコット |
台本 |
:サルヴァトーレ・カンマラーノ |
作曲 |
:ガエターノ・ドニゼッティ |
|
|
芸術監督
|
:五十嵐喜芳 |
指揮 |
:パオロ・オルミ |
演出 |
:ヴィンチェンツォ・グリゾストミ・トラヴァリーニ |
合唱指揮 |
:三澤洋史 |
美術・衣裳 |
:アルフレード・トロイジ |
照明 |
:磯野睦 |
振付 |
:石井清子 |
舞台監督 |
:菅原多敢弘 |
副指揮 |
:佐藤宏/佐藤正浩/矢澤定明/安部克彦 |
演出助手 |
:田口道子/久恒秀典 |
合唱 |
:新国立劇場合唱団/藤原歌劇団合唱部 |
管弦楽 |
:東京フィルハーモニー交響楽団 |
|
|
主催 |
:文化庁芸術祭執行委員会/新国立劇場 |
|
<キャスト> |
|
2002年10月 |
11日
(金) |
13日
(日) |
14日
(月・祝) |
16日
(水) |
19日
(土) |
20日
(日) |
ルチア |
ヴィクトリア・ルキアネッツ |
★ |
|
★ |
|
★ |
|
チンツィア・フォルテ |
|
★ |
|
★ |
|
★ |
エドガルド |
ファビオ・サルトーリ |
★ |
★ |
|
★ |
|
★ |
ヴァルター・ボリン |
|
|
★ |
|
★ |
|
エンリーコ |
ロベルト・フロンターリ |
★ |
|
★ |
★ |
|
★ |
谷友博 |
|
★ |
|
|
★ |
|
ライモンド |
久保田真澄 |
★ |
|
★ |
|
★ |
|
若林勉 |
|
★ |
|
★ |
|
★ |
アルトゥーロ |
松浦健 |
★ |
|
★ |
|
|
★ |
角田和弘 |
|
★ |
|
★ |
★ |
|
アリーサ |
河野めぐみ |
★ |
|
★ |
|
★ |
|
竹本節子 |
|
★ |
|
★ |
|
★ |
ノルマンノ |
有銘哲也 |
★ |
|
★ |
|
★ |
|
於保郁夫 |
|
★ |
|
★ |
|
★ |
|
<公演日程> |
|
2002年10月 |
11日
(金) |
13日
(日) |
14日
(月・祝) |
16日
(水) |
19日
(土) |
20日
(日) |
15:00開演 |
|
○ |
○ |
|
○ |
○ |
18:30開演 |
○ |
|
|
○ |
|
|
開場は開演の60分前です。
開演45分前から、客席にて当作品の簡単な解説をいたします。 |
<前売り開始日> |
|
2002年8月4日(日)10:00〜 |
<チケット料金> |
|
席種 |
S席 |
A席 |
B席 |
C席 |
D席 |
E席 |
料金 |
18,900円 |
15,750円 |
12,600円 |
9,450円 |
6,300円 |
3,150円 |
|
 |
仇敵の家に生まれた若い男女の燃え上がる恋
"狂乱の場"で知られるベルカント・オペラの最高傑作
原作はスコットランドでの実話を元にイギリスの作家ウォルター・スコットが書いた小説「ランメルモールの花嫁」。当時ヨーロッパで広く知られていたこの物語を、カンマラーノの優れた台本を得て、ドニゼッティがドラマティックなオペラへと昇華させた。この「ルチア」は、ドニゼッティのそしてベルカント・オペラの最高傑作といわれている作品でもある。このオペラのクライマックスといえば、ヒロイン・ルチアが悲嘆のあまり狂気に陥り、超絶技巧のコロラトゥーラを駆使して歌ういわゆる<狂乱の場>。さらに婚礼の場での「六重唱」、幕切れのエドガルドが歌う「この世の別れ」など観どころ、聴かせどころが満載。キャストはベルカント・オペラを最も得意とするヴィクトリア・ルキアネッツと生粋のベルカント育ちの新星・チンツィア・フォルテという強力な布陣。10月、いよいよ新国立劇場初のドニゼッティ作品、声の芸術「ルチア」の幕が開く。
あらすじ
17世紀のスコットランド。ランメルモールの領主エンリーコは妹ルチアをアルトゥーロと政略結婚させようとしている。ルチアが宿敵エドガルドを愛していることを知ったエンリーコは、エドガルドの裏切りを示す、にせの手紙をルチアに見せ、アルトゥーロとの結婚を承諾させる。真相を知らないエドガルドは、彼女の心変わりを疑って激しく責める。裏切りをなじられたルチアの心は、あまりの衝撃によって永遠に閉ざされ、狂気におちいったまま花婿を刺し殺す。放心状態のまま祝宴に現れたルチアは、錯乱する意識のなかで、エドガルドへの愛を必死に訴え、息絶える。エドガルドもルチアの死を知り、自ら短剣で胸を刺し、後を追う。
|
|