|
 |
La Chauve-souris
[全2幕7場]
オペラ劇場 OPERA HOUSE |
<スタッフ> |
|
芸術監督 |
:牧阿佐美 |
振付 |
:ローラン・プティ |
音楽 |
:ヨハン・シュトラウスII世 |
振付補佐 |
:ルイジ・ボニーノ |
指揮 |
:デヴィット・ガルフォース |
舞台美術 |
:ジャン−ミッシェル・ウィルモット |
衣裳 |
:ルイザ・スピナテッリ |
照明 |
:マリオン・ユーレェット/パトリス・ルシュヴァリエ |
舞台美術・照明補佐 |
:ジャン−ミッシェル・デジレ |
舞台監督 |
:森岡肇 |
管弦楽 |
:東京フィルハーモニー交響楽団 |
主催 |
:新国立劇場 |
|
<キャスト> |
|
2002年 9月 |
22(日) |
23(月祝) |
26(木) |
27(金) |
28(土) |
29(日) |
ベラ |
アレッサンドラ・
フェリ |
草刈民代 |
アレッサンドラ・
フェリ |
アレッサンドラ・
フェリ |
真忠久美子 |
湯川麻美子 |
ヨハン |
マッシモ・
ムル |
山本隆之 |
マッシモ・
ムル |
マッシモ・
ムル |
小嶋直也 |
山本隆之 |
ユルリッヒ |
:ルイジ・ボニーノ(22・26・27日) |
遠藤睦子 |
|
大森結城 |
|
高橋有里 |
|
中村美佳 |
西川貴子 |
|
西山裕子 |
|
前田新奈 |
|
市川透 |
ゲンナーディ・イリイン |
|
奥田慎也 |
|
陳秀介 |
|
冨川祐樹 |
マイレン・トレウバエフ |
|
グリゴリー・バリノフ |
|
吉本泰久 |
|
|
新国立劇場バレエ団 |
|
|
|
<公演日程> |
|
2002年9月 |
22(日) |
23(月祝) |
26(木) |
27(金) |
28(土) |
29(日) |
14:00開演 |
○ |
○ |
|
|
○ |
○ |
18:30開演 |
|
|
○ |
○ |
|
|
開場は開演の60分前です。
|
<前売り開始日> |
|
2002年7月14日(日)10:00〜 |
<チケット料金> |
|
席種 |
S席 |
A席 |
B席 |
C席 |
料金 |
10,500円 |
8,400円 |
6,300円 |
3,150円 |
|
|
27日は『マクドナルド スペシャルナイト』です。
この日は、日本マクドナルド(株)のご協力により、全席種とも通常料金(税込)の半額でお求めになれます。
S席:5,250円 |
|
A席:4,200円 |
|
B席:3,150円 |
|
C席:1,575円 |
ボックスオフィス、チケットぴあ(自動予約はできません)のみで販売。
★特別料金につき各種割引は適用されません。
★通常公演同様、Z席(1,500円:税込)は販売をいたします。 |
|
こうもりが、あなたを酔わせて飛んでいく。
現代バレエの巨匠、今なお世界中で旋風を巻き起こしているローラン・プティ。プティの魅力あふれる全幕バレエ『こうもり』が新国立劇場に初お目見えします。
夜な夜なこうもりの羽をつけて飛び立っていくヨハン。「夫は私のことを愛してくれているのかしら・・・?」と悩むベラに夫妻の友人であるユルリッヒは「浮気な夫を引き止めたいのなら、いつでも自分自身であると同時に別人のように振る舞いなさい。変身する特権を御主人に許さないようになさい。」と教えます。さて、レッスンの効果はあるのでしょうか。夫妻のゆくえはいかに・・・
『こうもり』といえば、シャンパンの泡がはじけるような軽快な序曲で始まる、言わずと知れたウインナ・オペレッタの最高傑作。これを自在に解釈し、プティ風の小粋なエスプリをきかせた明るく華やかなバレエ・スペクタクルが繰り広げられます。ヨハン・シュトラウスII世による数々の名曲にのせて、オペレッタでは出てこないナイトクラブでの給仕の踊りやカンカンダンスなど楽しい踊りが随所に散りばめられ、最後はもちろん華麗なウインナ・ワルツで締め括り。バレエのみならずミュージカルやレビューまであらゆるエンタテインメントに通じた舞台の魔術師・プティの本領発揮といえる傑作です。新国立劇場初演にあたり、斬新なデザインの衣裳装置を新製作。2002/2003シーズン・バレエの開幕を飾る『こうもり』を心ゆくまでお楽しみ下さい。
―幕が開いたその瞬間から、たちまちあなたもプティの魔法の虜です。 |
|