|
|
 |
TOSCA
【全3幕】<原語上演/字幕付>
オペラ劇場 OPERA HOUSE |
| <スタッフ> |
| |
芸術監督
|
:五十嵐喜芳 |
| 指揮 |
:村中大祐 |
| 演出 |
:アントネッロ・マダウ=ディアツ |
| 美術 |
:川口直次 |
| 照明 |
:奥畑康夫 |
| 衣裳 |
:ピエール・ルチアーノ・カヴァッロッティ |
| 合唱指揮 |
:及川貢 |
| 児童合唱指導 |
:高山佳子 |
| 舞台監督 |
:菅原多敢弘 |
| 演出助手 |
:田口道子/澤田康子 |
| 合唱 |
:新国立劇場合唱団/藤原歌劇団合唱部 |
| 児童合唱 |
:多摩ファミリー・シンガーズ |
| 管弦楽 |
:東京フィルハーモニー交響楽団 |
| |
|
| 特別協賛 |
:ローム株式会社 |
| 共催 |
:東京都教育委員会/千葉県教育委員会
/埼玉県教育委員会/神奈川県教育委員会 |
| 協賛 |
:安田火災海上保険株式会社 |
|
| <キャスト> |
| |
| 2001年7月 |
10日(火)
|
13日(金) |
16日(月) |
17日(火) |
18日(水) |
| トスカ |
佐藤ひさら |
★ |
★ |
|
★ |
|
| 下原千恵子 |
|
|
★ |
|
★ |
| カヴァラドッシ |
福井敬 |
★ |
★ |
|
★ |
|
| 角田和弘 |
|
|
★ |
|
★ |
| スカルピア |
折江忠道 |
★ |
★ |
|
★ |
|
| 豊島雄一 |
|
|
★ |
|
★ |
| アンジェロッティ |
三浦克次 |
★ |
★ |
|
★ |
|
| 長谷川顯 |
|
|
★ |
|
★ |
| スポレッタ |
松浦健 |
★ |
★ |
|
★ |
|
| 池本和憲 |
|
|
★ |
|
★ |
| シャルローネ |
大久保眞 |
★ |
★ |
|
★ |
|
| 峰茂樹 |
|
|
★ |
|
★ |
| 堂守 |
山田祥雄 |
★ |
★ |
|
★ |
|
| 新保堯司 |
|
|
★ |
|
★ |
| 看守 |
中村靖 |
★ |
★ |
★ |
★ |
★ |
| 羊飼い |
平井香織 |
★ |
★ |
|
★ |
|
| 岡山美幸 |
|
|
★ |
|
★ |
|
| <公演日程> |
| |
| 2001年7月 |
10日(火)
|
13日(金) |
16日(月) |
17日(火) |
18日(水) |
| 13:00開演 |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
| 14:00開演 |
|
|
○ |
|
|
公演時間約3時間(休憩時間含む) |
| <チケット料金> |
| |
全席指定:2,100円
お求めの際には、学生証をご用意ください。
また、残券がある場合に限り、当日券として4,200円で一般(大人)の方も購入可。(高校生以下:2,100円) |
歌に生き、恋に生きる歌姫は、成就せぬ恋に自ら命を絶った
新国立劇場では高校生の皆さんにオペラの素晴らしさをお伝えするために毎年鑑賞教室を開催していますが、2001年はプッチーニの代表作「トスカ」を上演いたします。この作品はローマの実在する場所が舞台になっており、歌姫トスカと若き画家カヴァラドッシの悲劇的な恋愛を中心に、運命に翻弄される主人公達の姿が胸を打つ名旋律で描かれています。「オペラは初めて」という方にこそ観ていただきたい、という熱い思いを込めてお贈りします。ぜひ、この機会にオペラに触れてみてください。 |
|