2004. 9 |
カヴァレリア・ルスティカーナ(新制作) |
CAVALLERIA RUSTICANA |
作曲:P.マスカーニ(1892年初演) |
台本:G.タルジョーニ・トッツェッティ/G.メナーシ |
<主なキャスト>
サントゥッツァ:エリザベッタ・フィオリッロ
トゥリッドゥ:アティッラ・B.キッシュ 他 |
|
道化師(新制作) |
I PAGLIACCI |
作曲・台本:R.レオンカヴァッロ(1892年初演) |
<主なキャスト>
カニオ:セルゲイ・ラーリン
ネッダ:ノエミ・ナーデルマン
トニオ:ゲオルグ・ティッヒ
シルヴィオ:ルドルフ・ローゼン 他 |
|
●オペラ劇場 7回公演
9月9日(木)、11日(土)、13日(月)、15日(水)、18日(土)、20日(月)、23日(木) |
指揮:阪 哲朗 |
演出:グリシャ・アサガロフ |
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 |
|
2004.9 |
ラ・ボエーム(2003年4月プレミエ) |
LA BOHEME |
作曲:G.プッチーニ(1896年初演) |
台本:G.ジャコーザ/L.イッリカ |
●オペラ劇場 5回公演
9 月25日(土)、28日(火)、10月3日(日)、6日(水)、9日(土) |
指揮:井上道義 |
演出:粟國淳 |
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 |
<主なキャスト>
ミミ:アディーネ・ニテスク
ムゼッタ:水嶋 育
ロドルフォ:ジェイムズ・ヴァレンティ
マルチェッロ:カール=マグヌス・フレドリクソン
コッリーネ:シャオリャン・リー 他 |
|
2004.11 |
エレクトラ(新制作) |
ELEKTRA |
作曲:R.シュトラウス(1909年初演) |
台本:H.V.ホフマンスタール |
●オペラ劇場 5回公演
11月11日(木)、14日(日)、17日(水)、20日(土)、23日(火) |
指揮:ウルフ・シルマー |
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 |
<主なキャスト>
クリテムネストラ:カラン・アームストロング
エレクトラ:ナディーヌ・セクンデ
クリソテミス:ナンシー・グスタフソン
エギスト:リチャード・ブルナー
オレスト:チェスター・パットン 他 |
|
2004.11 |
椿姫(2002年9月プレミエ) |
LA TRAVIATA |
作曲:G.ヴェルディ (1853年初演) |
台本:F.M.ピアーヴェ |
●オペラ劇場 5回公演
11月22日(月)、25日(木)、28日(日)、12月1日(水)、4日(土) |
指揮:若杉 弘 |
演出:ルーカ・ロンコーニ |
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 |
<主なキャスト>
ヴィオレッタ:マリーナ・ヴィスクヴォルキナ
ジェルモン:クリストファー・ロバートソン 他 |
|
2005.1 |
マクベス(2004年5月プレミエ) |
MACBETH |
●オペラ劇場 5回公演
1 月17日(月)、20日(木)、23日(日)、26日(水)、29日(土) |
演出:野田秀樹 |
管弦楽:東京交響楽団 |
<主なキャスト>
マクベス:カルロス・アルヴァレス
マクベス夫人:イアーノ・タマー 他 |
|
2005. 2 |
ルル(新制作) |
LULU |
作曲:A.ベルク(1937年初演) |
●オペラ劇場 4回公演
2月8日(火)、11日(金)、14日(月)、17日(木) |
指揮:シュテファン・アントン・レック |
演出:デヴィッド・パウントニー |
管弦楽:東京交響楽団 |
<主なキャスト>
ルル:佐藤しのぶ
ゲシュヴィッツ伯爵令嬢:小山由美
シェーン博士:クラウディオ・オテッリ
シゴルヒ:ハルムート・ヴェルカー |
|
2005. 2 |
<邦人作品> (世界初演) |
|
作曲・台本:久保 摩耶子 |
●オペラ劇場 3回公演
2月25日(金)、26日(土)、27日(日) |
管弦楽:東京交響楽団 |
|
2005. 3 |
コジ・ファン・トゥッテ(新制作) |
COSI FAN TUTTE |
作曲:W.A.モーツァルト(1790年初演) |
台本:L.ダ・ポンテ |
●オペラ劇場 6回公演
3月21日(月)、23日(水)、25日(金)、27日(日)、29日(火)、31日(木) |
指揮:ダン・エッティンガー |
演出:コルネリア・レプシュレーガー |
管弦楽:東京交響楽団 |
<主なキャスト>
フィオルディリージ:ヴェロニク・ジャンス
ドラベッラ:ナンシー・ファビオラ・エッレラ
デスピーナ:中嶋彰子
フェルランド:ジョン・健・ヌッツォ
グリエルモ:ロマン・トレクル
ドン・アルフォンソ:ベルント・ヴァイクル 他 |
|
2005. 4 |
フィガロの結婚(2003年10月プレミエ) |
LE NOZZE DI FIGARO |
作曲:W.A.モーツァルト(1790年初演) |
台本:L.ダ・ポンテ |
●オペラ劇場 5回公演
4月7日(木)、9日(土)、11日(月)、14日(木)、17日(日) |
演出:アンドレアス・ホモキ |
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 |
<主なキャスト>
伯爵:ヴォルフガング・ブレンデル
伯爵夫人:エミリー・マギー
フィガロ:マウリツィオ・ムラロ 他 |
|
2005. 5 |
フィデリオ(新制作) |
FIDELIO |
作曲:L.V.ベートーヴェン(1805〜14年初演) |
台本:J.v.ゾンライトナー(第1版)/G.v.トライチュケ(第3版) |
●オペラ劇場 6回公演
5月28日(土)、31日(火)、6月2日(木)、4日(土)、7日(火)、9日(木) |
指揮:ミヒャエル・ボーダー |
演出・美術:マルコ・アルトゥーロ・マレッリ |
管弦楽:東京フィルハーモニ−交響楽団 |
<主なキャスト>
レオノーレ:ガブリエーレ・フォンタナ
フロレスタン:トーマス・モーザー
ドン・ピツァロ:ペテリス・エグリーティス
ロッコ:ハンス・チャマー
マルツェリーネ:水嶋 育 他 |
|
2005. 6 |
蝶々夫人(新制作) |
MADAMA BUTTERFLY |
作曲:G.プッチーニ(1904年初演) |
台本:G.ジャコーザ/L.イッリカ |
●オペラ劇場 6回公演
6月24日(金)、27日(月)、30日(木)、7月3日(日)、6日(水)、9日(土) |
指揮:レナート・パルンボ |
演出:栗山民也 |
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 |
<主なキャスト>
蝶々夫人:大村博美
ピンカートン:ヒュー・スミス
シャープレス:ウィリアム・シメル
スズキ:中杉知子 他 |
|