Storyものがたり
イギリスの片田舎で暮らすジムとヒルダの夫婦は、子どもも独立し、のどかに暮らしていた。しかし、世界情勢は日に日に悪化しており、ジムは戦争に備え政府発行のパンフレット通りに室内簡易シェルターと非常用備品を整える。 そしてある日、世界戦争が勃発。ラジオ放送は3分後に核ミサイルが飛来すると告げる。二人はシェルターに逃げ込み、爆発の被害からは逃れたが、見えない放射能が次第に彼らを侵食していく。
新国立劇場演劇研修所では、毎年夏に、日本の歴史に刻まれた忘れてはならない戦争と、当たり前に暮らす平和の尊さをテーマにした朗読劇を上演してきました。 今年の夏は、初めての挑戦として、絵本「スノーマン」で世界的に有名なレイモンド・ブリッグズ氏による「風が吹くとき」を新作朗読劇として上演いたします。世界に視野を広げ、現代の抱える切実な危機感を問いかける作品になります。
「風が吹くとき」は、イギリスの片田舎でのどかに暮らす夫婦のもとに世界戦争勃発と核ミサイル飛来の報が届いてからの数日を描いた物語です。戦争や核の脅威と、平穏な日常がいかにかけがえのないものであるかを、世界情勢に緊張感が続く現代に生きる私たちに、静かに、そして深く語りかけてきます。 細やかで丁寧な演出に定評のある演出家の田中麻衣子と、初めての舞台実習となる第18期生が挑戦する新作朗読劇にご期待ください。
チラシの拡大は画像をクリック
...託児室<キッズルーム「ドレミ」>がご利用になれます。
イラストレーター、漫画家、作家、グラフィック・ノベル作家。1年間にイギリスで出版された絵本のうち、特に優れたものの画家に対して贈られるケイト・グリーナウェイ賞を2度受賞。代表作の「スノーマン」は1982年にアニメ映画化され、続編の「スノーマンとスノードッグ」とともに毎年クリスマスに放映され続けている。その他の作品に「風が吹くとき」「男」「ファーザー・クリスマス」「熊」「ボギーマンのなめこ」、近年の作品に2019年にジョナサン・ケープから出版された「Time For Lights Out」などがある。17年にブックトラスト生涯功労賞を受賞、文学への貢献により大英帝国勲章(CBE)を受勲。
演出家
演出作品に『Shakespeare's R&J』『Ordinary Days 』『ライカムで待っとく』『パレードを待ちながら』『A New Musical ゆびさきと恋々』『地熱』『どうぶつ会議』『胎内』『罪と罰』など。演劇研修所公演の演出作品に『君は即ち春を吸ひこんだのだ』『燃ゆる暗闇にて』『七本の色鉛筆』朗読劇+ダンス『オズマ隊長』日英演劇アカデミー国際交流公演『怪物/The Monster』『トミイのスカートからミシンがとびだした話』『ある階段の物語』『ロミオとジュリエット』『血の婚礼』朗読劇『ハーメルンの死の舞踏』。日本大学芸術学部演劇学科卒業。2014年文化庁派遣新進芸術家制度でロンドンにて研修。現在、新国立劇場演劇研修所3年次学年担任。Théâtre MUIBO主宰。
イギリスの片田舎で暮らすジムとヒルダの夫婦は、子どもも独立し、のどかに暮らしていた。しかし、世界情勢は日に日に悪化しており、ジムは戦争に備え政府発行のパンフレット通りに室内簡易シェルターと非常用備品を整える。 そしてある日、世界戦争が勃発。ラジオ放送は3分後に核ミサイルが飛来すると告げる。二人はシェルターに逃げ込み、爆発の被害からは逃れたが、見えない放射能が次第に彼らを侵食していく。
席種 | A席 | B席 | U25席(小学生~25歳) |
---|---|---|---|
料金(10%税込) | 2,750円 | 2,200円 | 1,650円 |
席種 | 料金(10%税込) |
---|---|
A席 | 2,750円 |
B席 | 2,200円 |
U25(小学生~25歳) | 1,650円 |
○クラブ・ジ・アトレ会員ほか、各種割引はありません。
ご観劇当日に25歳以下の方が対象です。Webボックスオフィスのみのお取り扱いです。入場時、チケットと共にご年齢を確認できる証明書(コピー不可)をご提示ください。
Z席 1,650円(10%税込)
Z席は、公演当日朝10:00から、新国立劇場Webボックスオフィスおよびセブン-イレブンの端末操作により全席先着販売いたします。1人1枚です。