ブログ

2010年 11月 29日

恒例になりました♪

「わが町」は1900年代初頭のアメリカの片田舎のお話。
信仰心の篤い、小さな町の人々の、何気ない日常を描いたお話です。
作品の中では、町のひとびとが折りにふれ讃美歌を歌います。
毎週日曜の礼拝、結婚式、お葬式……祈りや讃美歌が生活の中に根付いていたんでしょうねえ。

そんなわけで、日々恒例となった「声出し」を兼ねた「歌稽古」の様子です。

稽古の前に全員で、讃美歌を大きな声で歌います。
毎日続けるってすごいですよ!本当に日々美しいハーモニーになっていくんです。
今回はなんといっても老若男女入り混じって総勢34名の大所帯ですから、歌うパートも讃美歌集通り、ちゃーんと混成4部合唱です。

気づくと口ずさんじゃったりしていて、讃美歌のメロディは、きちんと耳に入りやすいように作曲されているんだなあ、と改めて思う(も)でした。

朝倉みかんさんのわが町

同じくBoys&Girlsの朝倉みかんさんの登場です。

私のわが町は、やっぱり生まれ育った大阪です。

大阪のいいところは、まずご飯がめちゃめちゃおいしいところ!!雑誌で取り上 げられてる有名なお店はもちろん!でもそれだけじゃなくて、そこらへんでおばちゃんがやってるようなお店もめっちゃおいしい!!

そして大阪人は面白い!!!漫才と 一緒に育ってきたような街やから、お店の店員さんも友達もみんなめっちゃ面白い。うちの地元は、全然栄えてなくて森に囲まれてるような田舎やけど、帰ったら「お帰り」って言うてくれる、友達や仲間や家族がおるから、今東京で頑張れてるんやなって思います。
そんなあったかくて面白い大阪!!!皆さんにもぜひとも遊びに行ってほしいわが町です。

ページの先頭へ