ブログ

OUR TOWNS~思い出のわが町~

内藤大希さんのわが町

続いてもBoys&Girls、内藤大希さんの登場です。

僕の生まれ育った横須賀は

海と山が近くにあり、潮の香りと季節ごとに楽しめる景色の中で過ごせます。

子供の頃よく海で泳いでバーベキューしたり、釣りをしたりと浜辺での思い出がたくさんあります。

山では遊歩道を登るとアスレチックや公園がありおもいっきり遊べる大好きな場所でした。ちょっとふざけすぎてしまい頭にケガをしてしまった…といういやな思い出もありますが…自然の中で自由になれる今でも好きな場所の一つです。

横須賀は外国人も多く、生活スタイルの違いは、とっても刺激的です。カラフルな色使いの洋服、冬でも半袖Tシャツ…自分の着たい物を着たい様に着る!!他人を気にせず自分流に着こなすセンスや精神にはちょっと魅了させられます。

異国情緒豊かで自然が多く残っていて、海からの風を感じる事のできるこの町はとても居心地が良く落ち着く事のできる僕の「わが町」です。これからも「わが町」を深く愛していきたいと思います。

朝倉みかんさんのわが町

同じくBoys&Girlsの朝倉みかんさんの登場です。

私のわが町は、やっぱり生まれ育った大阪です。

大阪のいいところは、まずご飯がめちゃめちゃおいしいところ!!雑誌で取り上 げられてる有名なお店はもちろん!でもそれだけじゃなくて、そこらへんでおばちゃんがやってるようなお店もめっちゃおいしい!!

そして大阪人は面白い!!!漫才と 一緒に育ってきたような街やから、お店の店員さんも友達もみんなめっちゃ面白い。うちの地元は、全然栄えてなくて森に囲まれてるような田舎やけど、帰ったら「お帰り」って言うてくれる、友達や仲間や家族がおるから、今東京で頑張れてるんやなって思います。
そんなあったかくて面白い大阪!!!皆さんにもぜひとも遊びに行ってほしいわが町です。

下村マヒロさんのわが町

続いては、Boys&Girlsの下村マヒロさんの登場です。

東急東横線、渋谷駅から3つ目の

祐天寺という駅をご存知でしょうか?

各停でしか止まりません。目立って何があるわけでもありません。

強いて言うなれば、私の通った高校と、マックとファミマ、素朴だけど旨い串焼屋さん、路地裏の公園。

そんなわが町、祐天寺に3年間通い続けた結果、今の私がいます。

あぁ、わが町祐天寺。素敵なあの町祐天寺。皆様も一度行ったら愛しちゃうなぁ、きっと。

人生の変わる、運命が待っている町。

北澤雅章さんのわが町

続いてはさいたまゴールドシアターの北澤雅章さん

日劇のあった街

今、有楽町マリオンのあるところ、その昔は主に、朝日新聞社と日本劇場(通称・日劇)だった。僕は、そのホンの向こう側、通りを隔てた数寄屋橋ビルにあるR通信社に、ほぼ15、6年も通っただろうか。

 日劇にコント55号が登場して、満員の観客を沸かせたのは、僕が勤め始めた初期の頃だった。コント55号とはいわずと知れた、萩本欽一=坂上二郎によるお笑いコンビ、本当のホントに一世を風靡した、芸能界の雄だった。あの広い日劇の舞台の欽ちゃんの走りを、40年後の今、眼の前に思い描くことができる。

 その欽ちゃんのお弟子さんの小堺さんと同じ板の上で、役者(?)として対話できるとは、なんて不思議な、なんて素敵なことでショウ。

増子倭文江さんのわが町

続いての登場は、ソームズ夫人役の増子倭文江さん。

私の生まれた北関東の町は、

何もないけど田畑や林だけはいっぱいあった。田んぼのあぜ道や林の中が私達の遊び場。おたまじゃくしを取ったり、林の中を探検したり、切り傷なんてしょっちゅうだった。
秋になると、たっぷり実ってたんぼからあふれ出た稲穂が、夕焼けに輝いて金色の湖みたいだった。
昔の夕焼けって、あたり一面夕焼けだったなぁ。濃いオレンジ色に私達まで染まってたもの。
今その場所には建売住宅がびっしりと並び、昔の面影もない。東京で見る夕焼けはとっても遠くてまるで他人事のよう。
ああ、あんな夕焼け。もう一回あいたいなぁ。

  • 2011年 1月
    << 2011年 1月  
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 関連サイトバナーリンク

    チケット情報クラブ・ジ・アトレ新国立劇場

ページの先頭へ