
文化庁委託事業「令和元年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」
演劇研修所第13期生
試演会「会議」
小劇場
予定上演時間:約1時間30分(休憩なし)
2017年入所の第13期生が、8月の朗読劇『ひめゆり』の公演を経て、いよいよ新国立劇場小劇場での試演会に臨みます。
作品は、別役実作『会議』。1982年に手の会によって初演されて以降、多くの劇団で上演された傑作戯曲です。人間に備わっている<会議本能>を観察する「実験」を行う男と、集まってきた人々によって行われる「会議」。おかしさを含みながら不思議なリアリティとともに進行する不条理演劇、別役ワールド炸裂の作品を、演劇研修所副所長の西川信廣の演出でお贈りします。研修生活3年目を迎えた13期生の新しい挑戦にご期待ください。
ニュース
- 2019年10月25日
- 演劇研修所試演会「会議」が初日をむかえました!
- 2019年7月24日
- 演劇研修所第13期生 試演会「会議」の公演情報を公開しました
- 2019年7月10日
- 演劇研修所 第13期生試演会の上演が決まりました
公演日程・チケット
-
公演日程
2019年
10/25
金
10/26
土
10/27
日
10/28
月
10/29
火
10/30
水
14:00 14:00 14:00 19:00 19:00 19:00 託児室<キッズルーム「ドレミ」>をご利用いただけます。
予定上演時間:約1時間30分(休憩なし)
開場は開演の30分前です。
開演中のご入場・ご着席はご遠慮ください。
チケット料金(税込)
席種 | A席 | B席 | 学生券 |
---|---|---|---|
3,300円 | 2,750円 | 1,000円 |
Z席 1,650円(10%税込)
※公演当日、ボックスオフィス窓口のみで販売。1人1枚、電話予約不可
○クラブ・ジ・アトレ会員・各種割引はありません
○学生券のお申し込みはこちら
ボックスオフィスの窓口・電話でも受け付けます。お引取りの際には、学生証または年齢を確認できるものが必要です。
今すぐチケットを購入する
-
-
03-5352-9999
前売り開始日
会員先行販売期間:2019年8月31日(土)~9月9日(月)
一般発売日:2019年9月11日(水)10:00~
スタッフ・キャスト
スタッフ
【作】別役 実
【演出】西川信廣
【美術】乘峯雅寛
【照明】塚本 悟
【音楽】上田 亨
【音響】黒野 尚
【衣裳】西原梨恵
【演出助手】竹内晶美
【舞台監督】道場禎一
【演劇研修所長】宮田慶子
【主催】文化庁、新国立劇場
プロフィール
- 【作】別役 実(べつやく・みのる)
-
1937年、旧満州(現、中国東北部)生まれ。劇作家、小説家、エッセイスト。日本の不条理演劇を確立した第一人者。
早稲田大学政治経済学部政治学科に入学、ベケットらの不条理劇に影響を受け、鈴木忠志らと劇団「自由舞台」(後の早稲田小劇場)を創設。その旗揚げ公演であった戯曲『象』(62年)で注目され、『マッチ売りの少女』(66年)と『赤い鳥の居る風景』(67年)で第13回〈新劇〉岸田國士戯曲賞を受賞。68年に早稲田小劇場を離れてからは、俳小、演劇集団円、木山事務所、俳優座、文学座アトリエなどに次々と戯曲を提供。72年に山﨑正和、末木利文らと「手の会」を結成。71年『街と飛行船』『不思議の国のアリス』で紀伊國屋演劇賞個人賞受賞。同年『そよそよ族の叛乱』で芸術選奨新人賞、87年に戯曲集『諸国を遍歴する二人の騎士の物語』で読売文学賞、88年『ジョバンニの父への旅』で芸術選奨文部大臣賞を受賞。98年には毎日芸術賞特別賞など受賞歴多数。2007年、劇作130本を達成する。
戯曲や童話のほかに、生物学の常識を覆す奇書のふりをしたジョークエッセイ『虫づくし』をはじめ、日本古来、および現代の妖怪の生態を解説した『もののけづくし』や、『けものづくし』『鳥づくし』『魚づくし』など「~づくし」シリーズは、ナンセンス作家としての著者を一躍有名にした。また衝撃的な事件の闇に包まれたメカニズムを鋭敏な目で分析した犯罪エッセイ、「犯罪症候群」などの独創的な論考も発表しており、その関心は森羅万象に及ぶ。新国立劇場では『マッチ売りの少女』『象』『月・こうこう,風・そうそう』が上演されている。演劇研修所では初めて。
【演出】西川信廣(にしかわ・のぶひろ)
演出家。文学座附属演劇研究所16期、81年座員となる。86年、文化庁派遣芸術家在外研修員としてイギリスに滞在。ブリストル・オールドビックやナショナル・シアターでロジャー・リース、ピーター・ホールなどの演出助手を務める。84年文学座アトリエの会『クリスタル・クリアー』で文学座初演出。以来、文学座を中心に商業演劇から小劇場までストレートプレイを中心に幅広く活動中。新国立劇場での演出に『野望と夏草』(読売演劇大賞優秀演出家賞受賞)『母たちの国へ』。92年文学座アトリエの会『マイ チルドレン! マイ アフリカ!』にて紀伊國屋演劇賞個人賞、芸術選奨・文部大臣新人賞。94年文学座公演『背信の日々』で読売演劇大賞優秀演出家賞ほか、受賞多数。東京藝大客員教授。日本劇団協議会会長。日本演出者協会理事。新国立劇場演劇研修所では設立時より現在まで副所長を務める。
キャスト
新国立劇場演劇研修所 第13期生
今井仁美 大久保眞希 島田恵莉 松内慶乃 松村こりさ ユーリック永扇
河波哲平 河野賢治 宮崎隼人
高嶋柚衣(11期修了) 上西郷太(11期修了) 扇国 遼(12期修了)
-
今井仁美
-
大久保眞希
-
島田恵莉
-
松内慶乃
-
松村こりさ
-
ユーリック永扇
-
河波哲平
-
河野賢治
-
宮崎隼人
-
高嶋柚衣
(11期修了)
-
上西郷太
(11期修了)
-
扇国 遼
(12期修了)
ものがたり
舞台上には、一本の電信柱と、ぶら下がる電話の受話器。そこに、道具方たちが会議用の椅子とテーブルを運び込んでくる。「第一社会心理学研究所」の男が、我々人間に備わっているという<会議本能>を観察する「実験」をここで行うという。男が街中に貼った「会議」を知らせる張り紙によって、呼び寄せられた人々が集まり、「会議」が始まる・・・・・・。
チケット購入・割引等のご案内
割引等のご案内
チケット購入時の注意
- 会員割引を含め、各種割引はございません。
- 就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。お子様も1人1枚チケットをお求めください。
- 車椅子をご利用のお客さまはボックスオフィスまでお問い合わせください。
- 学生券はボックスオフィスの窓口・電話にて受け付けます。お引き取りの際には、学生証または年齢を確認できるものが必要です。
- 公演日、席種によっては、お求めになれないことがあります。
- 壁際、手摺近くバルコニーの一部のお座席で、舞台が見えにくい場合がございます。
- 公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはいたしません。
- やむを得ない事情により出演者が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
チケット取り扱い
-
-
03-5352-9999
- チケットぴあ
-
0570-02-9999【Pコード:496-292】
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)