配信は終了いたしました。
2018/2019シーズン
オペラ夏の祭典 2019-20 Japan↔Tokyo↔World
 オペラ「トゥーランドット」/ジャコモ・プッチーニ ※フランコ・アルファーノ補筆
 全3幕〈イタリア語上演/日本語字幕付〉
2019年7月20日公演
- 第1幕:40分 第2幕:45分 第3幕:40分
 
配信期間:10月23日(金)17:00~30日(金)17:00
ニュース
- 2020年10月21日
 - 10月25日(日)開催 新国立劇場はワールド・オペラ・デー2020に参加いたします!
 
スタッフ・キャスト
スタッフ
- 指揮
 - 大野和士
 - 演出
 - アレックス・オリエ
 - 美術
 - アルフォンス・フローレス
 - 衣裳
 - リュック・カステーイス
 - 照明
 - ウルス・シェーネバウム
 - 演出補
 - スサナ・ゴメス
 - 舞台監督
 - 菅原多敢弘
 
- 

(指揮)
大野和士
 - 

(演出)
アレックス・オリエ
 
キャスト
- トゥーランドット
 - イレーネ・テオリン
 - カラフ
 - テオドール・イリンカイ
 - リュー
 - 中村恵理
 - ティムール
 - リッカルド・ザネッラート
 - アルトゥム皇帝
 - 持木 弘
 - ピン
 - 桝 貴志
 - パン
 - 与儀 巧
 - ポン
 - 村上敏明
 - 官吏
 - 豊嶋祐壹
 
- 合唱指揮
 - 三澤洋史
 - 合唱
 - 新国立劇場合唱団
藤原歌劇団合唱部
びわ湖ホール声楽アンサンブル - 児童合唱
 - TOKYO FM少年合唱団
 - 管弦楽
 - バルセロナ交響楽団
 - 制作
 - 新国⽴劇場/東京⽂化会館
 
- 

(トゥーランドット)
イレーネ・
テオリン - 

(カラフ)
テオドール・
イリンカイ - 

(リュー)
中村恵理
 - 

(ティムール)
リッカルド・
ザネッラート 
ものがたり
【第1幕】古代の北京。戦いに敗れ、女奴隷のリューとともに放浪中の老王ティムールは、息子の王子カラフと再会し、無事を喜び合う。皇女トゥーランドットが無言で姿を見せ、人々はひれ伏す。カラフは皇女の美しさに魅せられ、3つの謎を解き明かせば彼女が自分のものになると知り、謎に挑戦する。
【第2幕】3人の大臣が、皇女のせいで命を落とした異国の王子たちを思い返す。宮殿前の広場に人々が集まり、トゥーランドットが「謎が解けなければ死をもって報いる」と告げる。しかし、カラフはすべての謎を見事に解き明かす。狼狽する皇女に、カラフは自分の名を謎として与える。
【第3幕】皇女の命で人々は一睡もせずに異国の王子の名前を調べている。カラフが自らの決意をアリア〈誰も寝てはならぬ〉で歌い上げる。ティムールとリューが捕えられる。リューは「若者の名前は自分だけが知る」と訴えた後、自害する。人々が去った後、カラフは皇女に愛を語り、口づけをする。心を開いたトゥーランドットは、カラフの名を「愛」であると叫ぶ。
