プロフィール

【指揮】ヤロスラフ・キズリンク Conductor : Jaroslav Kyzlink
チェコのブルノ生まれ。同市のヤナーチェク音楽アカデミーで合唱とオーケストラ指揮を学ぶ。1992年からブルノ国立歌劇場の指揮者。合唱指揮を皮切りに、2001年からは同歌劇場の首席指揮者、01年から03年までは音楽監督を務める。プラハ国立歌劇場、スロヴァキア国立劇場、ラトヴィア国立歌劇場、ポーランド国立歌劇場等、東欧を中心に活躍。これまでにブルノ国立歌劇場のツアーで01年と03年に来日している。09年アテネのギリシャ国立劇場での『ルサルカ』公演での大成功のほか、同郷のヤナーチェクの演奏には特に定評があり、『利口な女狐の物語』『イエヌーファ』『カーチャ・カバノヴァー』のほか、ヤナーチェクのオペラ第1 作目の『シャルカ』も振っている。ドヴォルザーク、スメタナ、ヴェルディ、プッチーニ、ロッシーニ、ドニゼッティ、モーツァルト、ワーグナーなど幅広いレパートリーを持つ。新国立劇場初登場。

【演出】ポール・カラン Production : Paul Curran
グラスゴー生まれ。シドニーのオーストラリア国立演劇学院およびフィンランド国立オペラで演出を学ぶ。現在、オスロのノルウェー国立歌劇場の芸術監督。これまでにミラノ・スカラ座で『タンホイザー』、サンタフェ・オペラで『ラ・ボエーム』『ビリー・バッド』『アルバート・ヘリング』『ピーター・グライムズ』、シカゴ・リリック・オペラで『影のない女』と『ルル』、フランダース・オペラで『ナクソス島のアリアドネ』、フェニーチェ歌劇場で『ナクソス島のアリアドネ』と『ダフネ』、ローマ歌劇場、ボローニャ歌劇場および東京文化会館で『イル・トロヴァトーレ』、マリインスキー劇場でゲルギエフの指揮で『イーゴリ公』と『トスカ』を手がけるなど世界各地で活躍している。最近では、ノルウェー国立歌劇場で『ルサルカ』『トスカ』『子供と呪文』『エディプス王』を手がける。2011年にはデンマーク王立歌劇場で『道化師』、英国ロイヤルオペラで『皇帝の花嫁』を演出する予定。新国立劇場初登場。

【ルサルカ】オルガ・グリャコヴァ Rusalka : Olga Guryakova
ロシア中部のノヴォクズネツク生まれ。モスクワ音楽院で学ぶ。1994年にモスクワのスタニスラフスキー・ネミローヴィチ・ダンチェンコ劇場に所属。これまでにメトロポリタン歌劇場、ミラノ・スカラ座、ウィーン国立歌劇場、マリインスキー劇場、バイエルン州立歌劇場、英国ロイヤルオペラ、ザルツブルク音楽祭などに出演。『エウゲニ・オネーギン』タチヤーナ、『スペードの女王』リーザ、『ラ・ボエーム』ミミ、『蝶々夫人』タイトルロール、『オテロ』デズデーモナ、『シモン・ボッカネグラ』アメーリア、『エルナーニ』ドンナ・エルヴィーラ、『カルメン』ミカエラ、『マノン・レスコー』タイトルロールなどを歌っている。日本では2007年8月にサイトウ・キネン・フェスティバルで『スペードの女王』に出演した。今後の予定としては、ウィーン国立歌劇場で『蝶々夫人』、パリ・オペラ座で『スペードの女王』などがある。新国立劇場には11年6月『蝶々夫人』タイトルロールで初登場予定。

【イェジババ(魔法使い)】ビルギット・レンメルト
Ježibaba (a witch) : Birgit Remmert

ドイツのブラウンシュヴァイク生まれ。同市、およびデトモルトで声楽を学ぶ。チューリッヒ歌劇場との契約でキャリアをスタート。そのほかにもベルリン、ドレスデン、アムステルダム、マドリッド、ザルツブルク音楽祭、バイロイト音楽祭など各地に出演。『蝶々夫人』スズキ、『ファルスタッフ』クイックリー夫人、『仮面舞踏会』ウルリカ、『ジャンニ・スキッキ』ツィータ、『ラインの黄金』『ワルキューレ』フリッカ、『ローエングリン』オルトルート、『ルサルカ』魔法使い、『サムソンとデリラ』デリラ、『影のない女』乳母などのレパートリーを持つ。2010年9月はアン・デア・ウィーン劇場の『セメレ』(新制作)ジュノに出演。今後は『影のない女』乳母でウィーン国立歌劇場とチューリッヒ歌劇場に、『ルサルカ』魔法使いで新国立劇場のほかジュネーヴ歌劇場に出演予定。新国立劇場には01年『ラインの黄金』エルダに続く2 度目の登場。

【王子】ペーター・ベルガー The Prince : Peter Berger
スロヴァキアのコシツェの音楽院で声楽を学ぶ。スロヴァキア国内のブルノ国立歌劇場やコンサートに出演を重ねた後、2007/2008シーズンに、『蝶々夫人』のピンカートンでブラチスラヴァ国立歌劇場にデビュー。2008/2009シーズンよりソリスト。2009年からはプラハ国立歌劇場に出演。『愛の妙薬』ネモリーノ、『ドン・パスクワーレ』エルネスト、『ファウスト』タイトルロール、『ルサルカ』王子、『売られた花嫁』イエーニク、『リゴレット』マントヴァ公爵、『ナブッコ』イズマエーレ、『蝶々夫人』ピンカートン、『エウゲニ・オネーギン』レンスキーなどをレパートリーとする。日本には、東京でオペラのガラコンサートに出演。08年には第5回静岡国際オペラコンクールに出場。新国立劇場初登場。

【ヴォドニク(水の精)】ミッシャ・シェロミアンスキー
Vodník (Water spirit) : Mischa Shelomianski

モスクワ出身。モスクワで声楽と合唱指導を学んだ後、フランクフルト音楽大学で学ぶ。2008年グラインドボーン音楽祭に『エウゲニ・オネーギン』グレーミン公爵でデビューを飾り、翌年も『ルサルカ』水の精で好評を博す。これまでにパリ・オペラ座、バイエルン州立歌劇場、ハンブルク州立歌劇場、フランクフルト歌劇場、ベルリン・コーミッシェ・オーパー、ジュネーヴ大劇場、リヨン歌劇場、ヘンデル音楽祭などに出演。『リゴレット』スパラフチーレ、『マクベス』バンクォー、『ドン・カルロ』フィリッポ二世、『コジ・ファン・トゥッテ』ドン・アルフォンソ、『ドン・ジョヴァンニ』レポレッロ、『魔笛』ザラストロ、『ラ・ボエーム』コッリーネ、『ニュルンベルクのマイスタージンガー』ポーグナー、『トリスタンとイゾルデ』マルケ王、『魔弾の射手』隠者、『ルサルカ』水の精など幅広いレパートリーを誇る。新国立劇場初登場。

【外国の公女】ブリギッテ・ピンター
The foreign princess : Brigitte Pinter

オーストリア出身。クラウディオ・アバドに才能を見出され、同氏の推薦でニューヨークのジュリアード音楽院で学ぶ。2006年にはリッカルド・ムーティの招きでミラノ・スカラ座に初登場、『聖女スザンナ』タイトルロールを演じる。これまでにウィーン国立歌劇場、パリ・オペラ座、チューリッヒ歌劇場、フェニーチェ歌劇場、ベルリン・ドイツ・オペラ、ローマ歌劇場などに出演。『フィデリオ』レオノーレ、『トゥーランドット』タイトルロール、『ニーベルングの指環』ブリュンヒルデとジークリンデ、『パルジファル』クンドリ、『トリスタンとイゾルデ』イゾルデ、『ローエングリン』オルトルート、『タンホイザー』ヴェーヌス、『エレクトラ』『サロメ』タイトルロール、『影のない女』バラクの妻、『カヴァレリア・ルスティカーナ』サントゥッツァ、『ルサルカ』タイトルロール、『ヴォツェック』マリーなど幅広いレパートリーを持つ。新国立劇場初登場。

Copyright (C) 2003-2007 New National Theatre, Tokyo. all rights resrved.