文化庁委託事業「平成29年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」
新国立劇場オペラ研修所 オペラ試演会
「ドン・ジョヴァンニ ~石の招待客(まろうど)~」/G.ガッツァニーガ作曲
Don Giovanni / G. GAZZANIGA
全1幕〈イタリア語上演/字幕付〉
小劇場
- 予定上演時間:約2時間5分(前半60分 休憩20分 後半45分)
新国立劇場 オペラ研修所は、プロのオペラ歌手を育成する研修機関として1998年4月に開設され、多くの修了生たちが世界で活躍しています。
「ドン・ジョヴァンニ」といえば、モーツァルト作曲の不朽の名作として有名ですが、今回上演するのはもうひとつの「ドン・ジョヴァンニ」です。「ドン・ジョヴァンニ~石の招待客(まろうど)~」(作曲:ジュゼッペ・ガッツァニーガ、台本:ジョヴァンニ・ベルターティ)は1787年2月にヴェネツィアで初演され、その台本を下書きにモーツァルトとダ・ポンテによる「ドン・ジョヴァンニ」が誕生、同年の10月に初演されました。
今回の試演会では、4月に入所したばかりの20期生も初舞台に臨みます。
ニュース
- 2017年6月26日
- オペラ研修所試演会 出演者変更のお知らせ
- 2017年6月20日
- オペラ研修所試演会「ドン・ジョヴァンニ」追加席発売決定!
- 2017年5月24日
- オペラ研修所試演会「ドン・ジョヴァンニ」立ち稽古が始まりました!
公演日程・チケット
公演日程
- 2017年6月30日(金)19:00 小劇場
- 2017年 7月1日(土)14:00 小劇場
- 2017年 7月2日(日)14:00 小劇場
...
- 託児室<キッズルーム「ドレミ」>がご利用になれます。
- 予定上演時間:約2時間5分(前半60分 休憩20分 後半45分)
- *時間は変更になる場合があります。最新の情報はボックスオフィ
スまでお問い合わせください。(6月29日更新) - *開場は開演の30分前です。開演後のご入場は制限させていただきます。
チケット料金(税込)
全席指定 | |
---|---|
料金(税込) | 3,240円 |
今すぐチケットを購入する
-
-
03-5352-9999
前売り開始日
会員先行販売期間:2017年5月26日(金)~6月4日(日)
一般発売日:2017年6月6日(火)
スタッフ・キャスト
スタッフ
- 指 揮
- 河原忠之(オペラ研修所音楽主任講師)
- 演 出
- 久恒秀典(オペラ研修所講師)
- ピアノ
- 石野真穂、髙田絢子(オペラ研修所講師)
- チェンバロ
- 岩渕慶子(オペラ研修所常任コレペティトゥア)
-
(指揮)
河原忠之
-
(演出)
久恒秀典
キャスト
- 出 演
- 新国立劇場オペラ研修所 第18期生、第19期生、第20期生
- 賛助出演
- 水野秀樹(17期修了)
《配役》
- ドン・ジョヴァンニ
- 荏原孝弥(19期)(6/30,7/2
- ) 水野 優(19期)(7/1)
- ドンナ・アンナ
- 斉藤真歩(20期)(6/30,7/1) 平野柚香(20期)(7/2)
- ドンナ・エルヴィーラ
- 砂田愛梨(18期)(6/30) 宮地江奈(18期)(7/1) 西尾 友香理(18期)(7/2)
- ドンナ・ヒメーナ
- 平野柚香(20期)(6/30,7/1) 斉藤真歩(20期)(7/2)
- 騎士長
- 氷見 健一郎(18期)(全日)
- オッターヴィオ公爵
- 濱松孝行(20期)(全日)
- マトゥリーナ
- 十合翔子(19期)(6/30,7/2) 一條翠葉 (20期)(7/1)
- パスクワリエッロ
- 伊良波 良真(19期)(6/30,7/2) 高橋正尚(19期)(7/1)
- ビアージョ
- 野町知弘 (20期)(全日)
- ランテルナ
- 水野秀樹(17期修了)(全日)
※第18期生の吉田美咲子は、体調不良により出演いたしません。(2017年6月26日更新)
※都合により、内容・出演者などを変更させていただく場合があります。ご了承ください。
-
砂田愛梨
(ソプラノ)
-
西尾 友香理
(ソプラノ)
-
氷見 健一郎
(バス)
-
宮地江奈
(ソプラノ)
-
吉田 美咲子
(ソプラノ)
-
伊良波 良真
(バリトン)
-
荏原孝弥
(テノール)
-
十合翔子
(メゾソプラノ)
-
高橋正尚
(バリトン)
-
水野 優
(テノール)
-
一條翠葉
(メゾソプラノ)
-
斉藤真歩
(ソプラノ)
-
野町知弘
(バリトン)
-
濱松孝行
(テノール)
-
平野柚香
(ソプラノ)
-
水野秀樹
(テノール)
プロフィール
- 【指揮】河原忠之(KAWAHARA Tadayuki)
- 国立音楽大学卒業、同大学院修了。イタリアで、故アルド・プロッティ氏のもとオペラ伴奏ピアニストを務め数々の演奏会に出演。 2006年江原啓之「スピリチュアル・ヴォイス・カウントダウン」公演で指揮者デビュー。ペルゴレージ「オリンピーアデ」日本初演をはじめ、「リゴレット」 「シモン・ボッカネグラ」 「ラ・ボエーム」 「ジャンニ・スキッキ」 「コジ・ファン・トゥッテ」 「フィガロの結婚」 「魔笛」 「ドン・ジョヴァンニ」などのオペラや数々のコンサートを指揮、2017年は11月に紀尾井ホールで「オリンピーアデ」の再演、12月にいずみホールでドニゼッティ「愛の妙薬」が予定されている。 日本を代表する歌手や器楽奏者が、その共演者に挙って指名する人気ピアニストでもあり、国内外の第一線で活躍中の「太メン」男声オペラ歌手4人とのユニット、IL DEVUのメンバーでもある。国立音楽大学及び大学院准教授。新国立劇場オペラ研修所音楽主任講師。
- 【演出】久恒秀典(HISATSUNE Hidenori)
-
国際基督教大学教養学部人文科学科卒業後、東宝演劇部専属契約。イタリア政府奨学生としてボローニャ大学、ヴェネツィア大学、マルチェッロ音楽院にてオペラ、演劇学を学ぶ。フェニーチェ劇場公演「ピラモとティスベ」の演出助手を務め、ヴェネト州立カルロ・ゴルドーニ座演劇学校一期生として古典劇、近世仮面劇(コンメディア・デッラルテ)、現代劇を学びディプロマを取得。帰国後は新国立劇場、二期会、藤原歌劇団、東京芸術大学公演の演出補・演出助手として活躍。2004年 文化庁芸術家在外研修員としてイタリア各地の劇場にて研鑽を積む。 主な演出作品として、偽のアルレッキーノ〈絨毯座 佐治敬三賞受賞〉 夕鶴〈夕鶴実行委員会〉 リゴレット 泣いた赤おに〈東京文化会館〉 イル・カンピエッロ(東京藝術大學大学院) こうもり〈帯広市民オペラ〉 結婚手形・なりゆき泥棒〈新国立劇場オペラ研修所〉がある。 現在、新国立劇場オペラ研修所 東京藝術大學 尚美学園大学 東京文化会館ワークショップ・リーダー育成プログラム講師、桐朋学園大学招聘演出家。
ものがたり
ドンナ・アンナを誘惑しようとして失敗したドン・
ドンナ・アンナと婚約者のオッターヴィオ公爵は復讐を誓う。
チケット購入のご案内
チケット購入時の注意
- 枚数制限はありません。
- 会員割引を含め、各種割引はございません。
- Z席の販売はございません。
- 就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。お子様も1人1枚チケットをお求めください。
- 壁際、手摺の近く、バルコニー、上層階の一部のお座席で、舞台・字幕が見えにくい場合がございます。ご了承ください。
- 公演日、席種によっては、お求めになれないことがあります。
- 公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはいたしません。
- やむをえない事情により出演者が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
チケット取り扱い
-
-
03-5352-9999
- チケットぴあ
-
0570-02-9999
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)
【Pコード:331-632】