
新国立劇場 オペラ研修所公演
中劇場
新国立劇場オペラ研修所ならではの、芸術と感性に満ち溢れたエネルギッシュな歌唱の世界。今年は、独唱や重唱によるコンサート・アリア形式で、日々研修に励む若き研修生たちの歌声をお届けします。研修生自らが取り組んでいるレパートリーの中から厳選し、磨き上げてきたものを、今回のために新たな息吹をもたらして皆様にご披露いたします。どうぞご期待ください。
※コンサートのプログラムを追加掲載いたしました。(2014年12月16日)
プログラム
- モーツァルト作曲『フィガロの結婚』より「5、10、20」、「奥様がお呼びの時は」、「愛の神よ」
- ドニゼッティ作曲『アルバ公爵』より「清らで美しい天使よ...」
- マスネ作曲『ウェルテル』より「ウェルテル、誰にわかるでしょう」
- モーツァルト作曲『ドン・ジョヴァンニ』より「行って、むごい人、行って!」
- ドニゼッティ作曲『ドン・パスクワーレ』より「あの騎士の眼差しは」、「天使のように美しく」
- ロッシーニ作曲『セビリアの理髪師』より「もう逆らうのをやめろ」、「中傷とはそよ風です」
- プッチーニ作曲『つばめ』より「ドレッタの美しい夢」
- モーツァルト作曲『イドメネオ』より「私のまわりに悲しい亡霊を見ることになるだろう」
- R.シュトラウス作曲『ばらの騎士』より三重唱
- マスネ作曲『マノン』より「甘い言葉をかけてきたら従えばいいのよ」
- ロッシーニ作曲『ランスへの旅』よりアンサンブル
※曲目等は変更になる場合がございます。
公演日程・チケット
公演日程
- 2014年12月23日(火・祝)2:00 中劇場
- 予定上演時間:約1時間50分(休憩含む) (※12月22日現在)
※時間は変更になる場合がございます。とくに終演時間は伸びる場合がございますので、予めご了承の上、余裕をもってご来場ください。最新の情報はボックスオフィスまでお問い合わせください。 - 開場は開演の30分前です。
開演後は入場制限をいたします。
...
- 託児室<キッズルーム「ドレミ」>がご利用になれます。
-
チケット料金
2,100円(全席指定、税込)
- Z席の販売はございません。
- 会員割引を含む各種割引はございません。
- 車椅子をご利用のお客様はボックスオフィスまでお問い合わせください。
- 開演中のご入場・ご着席はご遠慮ください。
- 就学前のお子様の同伴・ご入場はご遠慮ください。
- お子様につきましても1人1枚チケットをお求めください。
- 公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはいたしません。
チケット取り扱い
-
-
03-5352-9999
- チケットぴあ
-
0570-02-9999
WEBからのご購入はこちら
(PC&携帯)
【Pコード:244-544】
前売り開始日
会員先行販売期間:2014年10月27日(月)~11月2日(日)
一般発売日:2014年11月4日(火)
スタッフ・キャスト
※都合により、内容・出演者などを変更させていただく場合があります。ご了承ください。
スタッフ
- ピアノ
- 河原忠之(オペラ研修所音楽主任講師)
-
(ピアノ)
河原忠之
プロフィール
- 【ピアノ】河原忠之(KAWAHARA Tadayuki)
-
国立音楽大学卒業。同大学大学院修了。1991年より渡伊。故アルド・プロッティ氏のもとオペラ伴奏ピアニストを務め数々の演奏会に出演。また、マリア・カルボーネ女史のもとでは伝統的なイタリアオペラの表現にとどまらず、発声法・ディクション等も取得。帰国後はサイトウキネンフェスティバル等でコレペティトゥールとして活躍。年間ステージは100を超え、リサイタル等のピアニストとしてその幅広い音色、繊細な音楽表現には定評がある。2006年江原啓之「スピリチュアル・ヴォイス・カウントダウン」大阪城ホールにて大阪センチュリー交響楽団を指揮し、指揮者デビューを果たした。また、08年NHKニューイヤーオペラコンサートにおいて、プッチーニの生の映像をバックにプッチーニのピアノ・ソロを演奏し、好評を博した。
09年11月国立音楽大学音楽研究所公演プッチーニ「ラ・ロンディネ」にてオペラ指揮者デビュー。確実にこの分野でもキャリアを伸ばしている。10年2月14日に、自身が主宰するGruppo Kappa Opera第一回旗揚げ公演「ヘンゼルとグレーテル」を行い、各方面からの絶賛を浴びた。国立音楽大学及び大学院准教授。
キャスト
- 出演
- オペラ研修所研修生第15期生、第16期生、第17期生
-
菅野 敦
(テノール)
-
清野友香莉
(ソプラノ)
-
小堀勇介
(テノール)
-
原 璃菜子
(ソプラノ)
-
藤井麻美
(メゾソプラノ)
-
飯塚茉莉子
(ソプラノ)
-
岸浪愛学
(テノール)
-
小林啓倫
(バリトン)
-
種谷典子
(ソプラノ)
-
松中哲平
(バス)
-
大野浩司
(バリトン)
-
城村紗智
(ソプラノ)
-
高橋紫乃
(メゾソプラノ)
-
竹村真実
(ソプラノ)
-
水野秀樹
(テノール)