プロフィール

中村恩恵 Nakamura Megumi
1987年第1回アジアパシフィックバレエコンクール・IBM 賞、88年ローザンヌ国際バレエコンクール・プロフェッショナル賞受賞。フランス・ユースバレエ、アヴィニオンオペラ座、モンテカルロバレエ団を経て、91〜99年ネザーランドダンスシアターに所属。退団後はオランダを拠点に活動。2000年自作自演ソロDream Window』にて、オランダGoldenTheater Prize 受賞。01年彩の国さいたま芸術劇場にて、キリアン振付フルイブニングソロ『ブラックバード』上演、ニムラ舞踊賞受賞。05年『A play of a play』発表、ソロ作品『One 6』をオランダにて上演。
07年日本に活動の拠点を移し、Dance Sanga 設立。振付家/ダンサーとしての活動を両立し、これまでにNoism07『Waltz』(舞踊批評家協会新人賞受賞)、NBAバレエ団『露とくとく』、野間バレエ『Room』・『シンデレラ』(全幕)、ダンストリエンナーレTOKYO2009にてソロ『ROSE WINDOW』を上演する。また、最近では『The Well-Tempered』『時の庭』等、首藤康之との創作活動を積極的におこなっている。自身の舞踊活動に加え、キリアン作品のコーチとしてパリオペラ座、ミラノスカラ座をはじめ世界各地のバレエ団や学校の指導にあたる。06・07年度ローザンヌ国際コンクールにコンテンポラリーレパートリーのコーチとして参加。

首藤康之 Shuto Yasuyuki
15歳で東京バレエ団に入団。19歳で『眠れる森の美女』王子役で主役デビューを果たし、その後『ラ・シルフィード』、『ジゼル』、『白鳥の湖』等の古典作品をはじめ、モーリス・ベジャール振付『M』、『ボレロ』他、ジョン・ノイマイヤー、イリ・キリアン等の現代振付家の作品にも数多く主演。また、マシュー・ボーン振付『SWAN LAKE』では“ザ・スワン/ザ・ストレンジャー” /“ 王子”役で主演し、高く評価される。
2004 年、『ボレロ』を最後に東京バレエ団を退団、特別団員となる。以降は、浅野忠信監督の映画『トーリ』に出演、ジョー・カラルコ演出『SHAKESPEARE’S R&J』でストレートプレイに出演する他、東京バレエ団『牧神の午後』『ペトルーシュカ』『ギリシャの踊り』に客演。07年には自身のスタジオ『THE STUDIO』をオープン。その後もベルギー王立モネ劇場にて、シディ・ラルビ・シェルカウイ振付『アポクリフ』世界初演。小野寺修二演出『空白に落ちた男』に主演。
最近では『The Well-Tempered』『時の庭』等、中村恩恵との創作活動を積極的におこなっている。また、ドイツ・デュッセルドルフにて、ピナ・バウシュが芸術監督を務めるNRW国際ダンスフェスティバル、アイルランドのダブリン国際ダンスフェスティバル他、海外のフェスティバルにも数多く出演等、国内外問わず活動の場を広げている。

Copyright (C) 2003-2007 New National Theatre, Tokyo. all rights resrved.