新国立劇場バレエ研修所公演

エトワールへの道程 2025

-新国立劇場バレエ研修所の成果-
公演期間:
2025年3月8日[土]~3月9日[日]
予定上演時間:約2時間30分〈休憩含む〉

Introductionはじめに

それぞれが、プロフェッショナルな舞台芸術の世界へ羽ばたく時

第20期生5名は、2025年3月で2年間の研修を修了し、プロのバレエダンサーへの道を進みます。
修了公演となる今回の「エトワールへの道程」では、『ドン・キホーテ』や『ラ・シルフィード』といったクラシックバレエの名作の抜粋など、様々な作品で第20期生が主要な役を務めます。
それぞれの課題に真摯に向き合い様々な経験を重ねてきた研修生が、研修の集大成として披露する舞台にどうぞご期待ください。

バレエ・コンサート2023チラシ
チラシの拡大は画像をクリック

Schedule公演日程

公演日程

2025年3月8日(土)14:00 託児サービス利用可

2025年3月9日(日)14:00 託児サービス利用可

託児サービス利用可 ...託児室<キッズルーム「ドレミ」>がご利用になれます。

予定上演時間

約2時間30分〈休憩含む〉

会 場

新国立劇場 中劇場

ご注意事項

  • 開場は開演30分前です。開演後のご入場は制限させていただきます。
  • 都合により内容・出演者等変更になる場合がございます。ご了承ください。

Programmeプログラム

  • 掲載は上演順
  • 『ラ・シルフィード』第2幕より

    • 振付:オーギュスト・ブルノンヴィル
    • 音楽:ヘルマン・ルーヴェンシュキョル
    • 出演:
    • 【シルフィード】中村美月(3/8)、桑山奈那子(3/9)
    • 【ジェームス】牛飼達也
    • 『椿姫』第2幕より友人の踊り

    • 振付:牧 阿佐美
    • 音楽:ジュゼッペ・ヴェルディ
    • 出演:佐竹優真、村田剣一
    • 『アルレキナーダ』よりパ・ド・ドゥ

    • 振付:マリウス・プティパ
    • 音楽:リッカルド・ドリゴ
    • 出演:三國日々音、小寺夏鼓
    • 『白鳥の湖』第1幕よりパ・ド・トロワ

    • 振付:マリウス・プティパ
    • 音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
    • 出演:佐藤みもざ、富加見 優、寺沼 優
    • 『ラ・バヤデール』より幻想のシーンのパ・ド・ドゥ

    • 振付:マリウス・プティパ
    • 音楽:レオン・ミンクス
    • 出演:宮脇沙來、新井陸矢

    『Phases』

    • 振付・指導:福田圭吾
    • 音楽:

      スティーブ・ライヒ
    • ヨハン・セバスティアン・バッハ&シャルル・グノー
    • 出演:浅井敬行 ほか
    • 振付・指導福田圭吾
    プロフィールを表示する

    『ドン・キホーテ』第3幕より

    • 振付:マリウス・プティパ
    • 音楽:レオン・ミンクスほか
    • 出演:
    • 【キトリ】府川萌南(3/8)、榎本志結(3/9)
    • 【バジル】浅井敬行(3/8・9)

    • ※3/9バジル役出演予定の厚地康雄は怪我のため降板

    Staff&Castスタッフ・キャスト

    • 【指 揮】冨田実里
    • 【管弦楽】ロイヤルメトロポリタン管弦楽団
    • 【主 催】新国立劇場

    キャスト

    • 【出演】 新国立劇場バレエ研修所 第20・21・22・23期生
    • 【ゲスト出演】浅井敬行
    • ※ゲストダンサー厚地康雄は怪我のため降板
    • 第20期生
      • 新井陸矢
      • 牛飼達也
      • 榎本志結
      • 中村美月
      • 府川萌南
    • 第21期生
    • 桑山奈那子
    • 小寺夏鼓
    • 佐藤みもざ
    • 寺沼 優
    • 富加見 優
    • 三國日々音
    • 美濃大和
    • 宮脇沙來
    • 第22期生
    • 三瓶桜子
    • 人見紗来
    • 第23期生
    • 江口アンリ
    • 金 紗也子
    • 佐竹優真
    • 園田瑞季
    • 平山 凪
    • 藤井杏優
    • 前 さくら
    • 村田剣一
    • ゲスト出演
        • 浅井敬行
          志村バレエ

    Profile

    【振付】福田圭吾(FUKUDA Keigo)

    大阪府出身。ケイ・バレエスタジオにてバレエを始め、矢上香織、久留美、恵子に師事。 2003年英国バーミンガム・ロイヤルバレエで研修し、06年新国立劇場バレエ団に入団。09年トワイラ・サープの「プッシュ・カムズ・トゥ・ショヴ』でプリンシパルに抜擢され好評を博し、19年『アラジン』で主役を踊る。10年ソリスト、12年ファースト・ソリストに昇格。 古典、現代バレエ、創作を問わず様々な作品で主要な役を踊り、24年に退団。振付家としてはNBJ Choreographic Groupにて意欲的に作品の発表を行ったほか、『ROCK BALLET with QUEEN』(21・23年) 演出・振付、日本バレエ協会「バレエクレアシオン」『The Overview Effect』(21年)振付などを手掛けている。新国立劇場では、「Young NBJ GALA 2025」での新作の発表も予定されている。

    閉じる

    Profile

    【指揮】冨田実里(TOMITA Misato)

    国立音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業、桐朋学園大学音楽学部にて指揮を学ぶ。堤俊作、湯浅勇治、松沼俊彦に師事。2013年日本バレエ協会『ドン・キホーテ』でバレエ指揮者デビュー。その後、イングリッシュ・ナショナル・バレエ、バーミンガム・ロイヤルバレエの客演指揮者として『ロメオとジュリエット』『くるみ割り人形』『海賊』『コッペリア』『大地の歌』『ラ・シルフィード』『美女と野獣』を指揮したほか、井上バレエ団、NBAバレエ団、東京バレエ団の公演で指揮を務め好評を得る。また、指揮者の活動以外にも様々な分野でピアニストとして活躍の場を広げている。新国立劇場バレエ団では、数々のバレエ公演で副指揮者を務め、現在レジデント・コンダクター。『シンデレラ』『くるみ割り人形』『眠れる森の美女』『アラジン』『ドン・キホーテ』『パキータ』『ペンギン・カフェ』『不思議の国のアリス』『白鳥の湖』『ジゼル』を指揮した。

    閉じる

    Profile

    浅井敬行 ASAI Takayuki

    志村バレエ
    2004年金澤志保バレエスタジオでバレエを始め、10年より志村昌宏・有子バレエスタジオで学ぶ。11年ピッツバーグバレエシアタースクールに入学し、12年アーツバレエシアターオブフロリダに入団し、14年よりバレエ団附属スクールで年間講師も務めた。15年ヴロツワフ歌劇場にソリスト、16年ポーランド国立ポズナン大劇場にデミソリストとして入団 。17年に帰国後志村バレエに所属し、牧阿佐美バレヱ団や小林紀子バレエシアター、谷桃子バレエ団に客演するなど、幅広く活動している。

    閉じる

    Ticketsチケット

    チケット料金

    席種全席指定
    料金
    (10%税込)
    3,850円
    席種 料金(10%税込)
    全席指定 3,850円

    ○クラブ・ジ・アトレ会員割引含め、各種割引はございません。

    Z席 1,650円(10%税込)

    座席表

    前売り開始日

    アトレ会員先行販売期間:2024年12月15日(日)10:00~19日(木)

    一般発売日:2024年12月20日(金)10:00~

    チケット取り扱い

    お電話でのお求め

    新国立劇場ボックスオフィス

    03-5352-9999電話予約・店頭購入方法

    WEBからのお求め

    車椅子席はボックスオフィス(窓口・電話)にてお求めください。

    チケットぴあ

    WEBからのご購入はこちら(PC&携帯)

    【Pコード:530-343】

    Z席の購入方法

    • 上記の方法での先着販売後、残席がある場合は、公演当日朝11:00からボックスオフィス窓口でも販売いたします。
    • 電話での予約は承れません。
    Z席の詳細はこちら

    ご注意事項

    • 4歳未満のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。お子様につきましても1人1枚チケットをお求めください。
    • 公演日によってはお求めになれない場合がございます。
    • 公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはいたしません。
    • 壁際、手摺の近くのお座席で、舞台が見えにくい場合がございます。また1階席前方のお座席ではダンサーの足元などが見えにくい場合がございます。ご了承ください。
    • やむを得ない事情により出演者・内容等が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。