プロフィール

【振付】マリウス・プティパ(1818〜1910)  Choreography : Marius Petipa
1818年フランス・マルセイユ生まれの舞踊家、舞踊教師、振付家。13歳のときに父の作品で舞台デビューを果たし47年にペテルブルグの帝室ボリショイ劇場に招かれた。55年からは父の後任として、劇場附属バレエ学校で、踊りと得意としていたマイムの教師を兼任している。62年に振り付けた『ファラオの娘』が大成功し、副バレエマスターに就任。69年にはサン=レオンが退任したため、首席バレエマスターとなる。以後『ドン・キホーテ』(1869)、『ラ・バヤデール』(1877)、『眠れる森の美女』(1890)、『白鳥の湖(1895、イワーノフと共作)、『ライモンダ』(1898)など、数々の傑作を残しロシア・バレエの伝統を確立した。1903年初演の『魔法の鏡』まで、改訂振付を加えれば70以上の作品をロシアで振り付けている。1910年、クリミア地方グルズフで亡くなった。

【演出・振付】牧 阿佐美 Choreography : Maki Asami
※プロフィールについてはこちら

スヴェトラーナ・ザハロワ  Svetlana Zakharova
〈ボリショイ劇場バレエ〉
〈新国立劇場シーズンスペシャルゲスト〉
ウクライナ共和国出身。ウクライナ国立キエフ・バレエ学校でワレーリヤ・スレーギナに学ぶ。1995年にワガノワ・バレエ学校に転校し、エレーナ・エフテーエワに師事する。翌年、マリインスキー劇場バレエに入団し、97年ソリストに昇格。95年の第3回サンクトペテルブルグ国際バレエ・コンクールでワガノワ賞を受賞している。際立ったテクニック、演技力、舞台での存在感と華麗さをもつスターダンサー。2000年12月にマリインスキー劇場バレエ来日公演で、オリジナル復元版の『眠れる森の美女』に主演、01年にはパリ・オペラ座にデビューし、『ラ・バヤデール』のニキヤ役で大成功を収めた。03年9月にボリショイ劇場バレエに移籍。主なレパートリーに『白鳥の湖』『くるみ割り人形』『眠れる森の美女』『ジゼル』『ラ・バヤデール』の古典バレエの主役のほか、マクミランの『マノン』、バランシン振付『アポロ』『ジュエルズ』『セレナーデ』『シンフォニー・イン・C』、ノイマイヤーの『ナウ・アンド・ゼン』などの現代作品がある。新国立劇場には02年『白鳥の湖』、03年『ラ・バヤデール』、04年『眠れる森の美女』、04年『ライモンダ』、05年『眠れる森の美女』『ドン・キホーテ』に続き、06年1月の『白鳥の湖』でも出演、完璧な踊りで会場を熱狂させた。04年の『ライモンダ』では細部まで完璧な踊りを見せ大絶賛を浴びた。2006/2007シーズンは新国立劇場バレエのシーズンスペシャルゲストとして登場、『ライモンダ』『白鳥の湖』『ドン・キホーテ』に出演。2007/2008シーズンは『椿姫』『ラ・バヤデール』に出演。

アンドレイ・ウヴァーロフ  Andrei Uvarov
〈ボリショイ劇場バレエ〉
モスクワ生まれ。ボリショイ・バレエ学校でアレクサンドル・ボンダレンコに師事し、1989年に卒業後ボリショイ劇場バレエに入団。ボリス・アキモフの指導を受け91年にはプリンシパルに昇格。長身で優美な理想的なダンスール・ノーブル。デビュー当初は滞空時間の長い、スケールの大きなジャンプで注目されたが、端正かつ情熱的な踊りと演技力が年々熟練度を増してきている。93年ロシアの舞踊家協会から世界的な活躍をしたダンサーに贈られるブノワ・ド・ラ・ダンス賞を受賞し、95年にはナデージタ・グラチョーワとともに参加した大阪・世界バレエ・コンペティションで第1位ゴールド・プライズを獲得した。96年ロシア連邦功労芸術家、2000年ロシア連邦人民芸術家。『白鳥の湖』『ジゼル』『眠れる森の美女』『ドン・キホーテ』『ラ・バヤデール』『ロメオとジュリエット』の主役など、古典を中心とした物語バレエでの叙情性に満ちた踊りが高い評価を得ている一方、現代作品ではスピード感溢れるシャープな面でも評価が高い。新国立劇場では98年『ジゼル』、99年『ドン・キホーテ』に出演。07年6月『ドン・キホーテ』に出演。2007/2008シーズンは『白鳥の湖』に出演。〉

※新国立劇場バレエ団についてはこちら

Copyright (C) 2003-2007 New National Theatre, Tokyo. all rights resrved.