|
アジアの女 |
2006/2007 Season Play AJIA NO ONNA
|
 |
■追加公演好評発売中!! 追加席緊急発売!!<全日程で追加席を販売しております。>
スタッフ | 作・演出:長塚圭史
美術: 二村周作 照明: 小川幾雄 音響: 加藤 温 衣裳: 宮本まさ江 ヘアメイク: 綿貫尚美 演出助手: 長町多寿子 舞台監督: 矢野森一
芸術監督: 栗山民也 主催: 新国立劇場 |
キャスト | 富田靖子 近藤芳正 菅原永二 峯村リエ 岩松 了 |
公演日程 | 
*託児室がご利用になれます。 開場は開演の30分前です。 予定上演時間:2時間(休憩なし) 追加席緊急発売!<全日程> お早めにお求めください。 |
前売り開始日 | 会員先行販売期間:2006年7月9日(日)〜13日(木) 一般発売日:2006年7月16日(日)10:00〜 ボックスオフィス 03-5352-9999 ※ボックスオフィスの詳細は こちら |
チケット料金 | 席種 | A席 | B席 | Z席 |
---|
料金 | 5,250円 | 3,150円 | 1,500円 |
---|
| ※料金は消費税込みです。 Z席=1,500円/当日学生券=50%割引(公演当日のみボックスオフィスとチケットぴあ一部 店舗にて販売・1人1枚・電話予約不可・詳しくはボックスオフィスまでお問い合わせください。) |
チケット取り扱い | 電子チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード369-772) asインターネット予約 http://pia.jp/t イープラス http://eee.eplus.co.jp CNプレイガイド http://www.cnplayguide.com ローソンチケット 0570-000-777 asプッシュホン自動予約 0570-084-003(Lコード35620) JTB、近畿日本ツーリスト、日本旅行、トップツアー ほか | 
|
 今もっとも旬な演劇人・長塚圭史が異色のキャストと挑む新境地 新国立劇場2006/2007シーズン演劇は、今もっとも旬な演劇人・長塚圭史の新作『アジアの女』で幕開けを飾ります。新国立劇場初登場の長塚は自らのプロデュースユニット・阿佐ヶ谷スパイダースをはじめ、外部公演や翻訳劇の作・演出、また俳優としても舞台、映画等に出演し、各界から注目されています。近年『はたらくおとこ』『ピローマン』『LAST SHOW』で数々の賞を受賞し、さらにその評価を高めています。 近未来の震災後の東京という現在の私たちにとってリアルな設定で展開する物語。多くのモノを失いながらも人間はどのように生きていくのか、モノが溢れる一方で人間関係の危機が叫ばれる現代の私たちに問いを投げかけます。「最小限の台詞と最小限の出来事」でと長塚が語るように、人間の内面に迫る作品にしたいと意欲を覗かせます。 キャストは映画、テレビ、そして舞台と第一線で活躍し、清新な演技をみせる富田靖子と、幅広い演技力で独特の存在感を放つ近藤芳正の兄妹役という興味深い顔合せに、作・演出としても話題作を手がける岩松了が、俳優としてその個性を発揮します。精力的に活動を続ける菅原永二、峯村リエと、充実したキャストによる意欲的な舞台にぜひご期待ください。 | |
ものがたり近未来の東京。震災に見舞われ都市機能は麻痺し、人々は混乱している 街の片隅でひっそりと暮らす兄妹がいた 妹は震災前に精神を病んでいたが、今は落ちつきを取り戻し 兄の面倒をみながら暮らしている そこへあるひとりの男が訪れ、3人の新しい生活が始まる 多くのものを失ったあと、人間はどこに向かっていくのか…… |
イベント ★「アジアの女」シアター・トーク★
【日時】 10月1日(日)終演後(15時終演予定) 【会場】 新国立劇場 小劇場 【出演】 長塚圭史(作・演出) 富田靖子 近藤芳正 菅原永二 峯村リエ 岩松 了 【司会】 堀尾正明(NHKアナウンサー) 【料金】 無料(本公演チケットをご購入の方に限ります) 【入場方法】 本公演チケットをご提示ください。 (半券可、ただし満席になり次第、ご入場を締め切ら せていただくことがあります。) 【お問い合わせ】新国立劇場 営業部 03−5351−3011(代)
|
|