プロフィール

【作】秋元松代(あきもと・まつよ)
1911年生まれ。戦後、三好十郎に師事してラジオドラマなどを執筆。47年に初の戯曲『軽塵』を発表、49年の『礼服』が劇団俳優座によって上演され、注目を集める。その後60年『村岡伊平次伝』、64年『常陸坊海尊』(田村敏子賞・芸術祭賞受賞)、69年『かさぶた式部考』(毎日芸術賞受賞)、75年『七人みさき』(読売文学賞受賞)などを執筆、日本各地の説話・伝記などに材を採った重厚な作風で高い評価を得た。79年には紫綬褒章を受章。さらに、79年初演の蜷川幸雄演出の『近松心中物語』は、キャストを変えて通算上演回数1000回を超える人気の舞台となった。ほかに蜷川幸雄演出で80年『元禄港歌』、82年『南北恋物語』がある。2001年逝去。その年に創設された朝日舞台芸術賞に「秋元松代賞」が設けられていた。

【演出】栗山民也(くりやま・たみや)
早稲田大学文学部演劇科卒業。主な演出作品に『GHETTO/ゲットー』『太鼓たたいて笛ふいて』『マリー・アントワネット』『ロマンス』『炎の人』『組曲虐殺』『日本人のへそ』などがある。紀伊國屋演劇賞、読売演劇大賞最優秀演出家賞、芸術選奨文部大臣新人賞、毎日芸術賞千田是也賞、朝日舞台芸術賞などを受賞。新国立劇場では『今宵かぎりは…』『ブッダ』『キーン』『夜への長い旅路』『欲望という名の電車』『ピカドン・キジムナー』『夢の裂け目』『ワーニャおじさん』『櫻の園』『浮標』『夢の泪』『涙の谷、銀河の丘』『世阿彌』『胎内』『喪服の似合うエレクトラ』『箱根強羅ホテル』『母・肝っ玉とその子供たち』『夢の痂』『CLEANSKINS/きれいな肌』『氷屋来たる』『まほろば』『雨』、オペラ『夕鶴』『蝶々夫人』を演出。著書に『演出家の仕事』。新国立劇場演劇芸術監督を7シーズン務め、現在、新国立劇場演劇研修所所長。

Copyright (C) 2003-2007 New National Theatre, Tokyo. all rights resrved.